![]() ![]() 寒い日が続きますね。2月3日は鹿児島県全域(本土)で最低気温 が氷点下でした。霧島では-7.7℃を記録しました。おとうさんもおかあさんも「立ち止まったら凍死する」と言って身体を動かしています。 畑の裏手に長いこと手入れしていなかった竹林があります。周囲に竹がはびこってしまったので、おとうさんは1か月近くかけて伐採しました。とても広い空間が現れました。 バラは今は休眠中ですが、赤い芽がふくらみ始めて春を待っています。門の入口の植え込みには今までツツジが植えっぱなしでしたが、おかあさんはこの場所に目を付けバラを植え替えました。野趣のあるバラが似合うと思うので「アイスバーグ」と「バレリーナ」にしました。 ![]() ![]() ![]() (写真 左上より) カザンリク ブルガリアで香料用に栽培されているバラ。 アイスバーグ、バレリーナ 門のツツジをバラに変えました。 イングリットバーグマン 毎度おなじみのわが家の一期生ですが、今年はことのほか見事に咲きました。 ![]() ![]() (写真 左はロク、右は新しいベジタブルガーデン) ロクとハチが14歳の誕生日を迎えました。生まれたての頃、育児に振り回された日々をなつかしく思い出します。タマちゃんがいないのが残念です。 2012年にジョームとタマが相次いで他界しました。現在のメンバーは山羊のメリーさん、オッさんネコのロクとハチ、そして最強女子・とよちゃんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ①メンバー紹介 (続) 左上:メリーさんとハチ 右上:とよ姫とハチ 左下:ロクとミケ子母さん 右下:裏庭 ![]() ![]() ![]() ![]() ②バラが咲きました! 左上:芝生のバラ園 右上:オードリー ヘップバーン(ピンク)、イングリッド バーグマン(赤) 左下:グラハム トーマス 右下:チャイコフスキー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月中旬から6月初めの花と猫 1段目:裏庭のロク 2段目:(左)ラ・セヴィリアーナ (右)芳純 3段目:(左)ロートケプヘン (右)ニュードーンとクレマチス「マダム・ジュリアコレボン」 4段目:(左)バレリーナ (右)チューリップ咲きのクレマチス「プリンセス・ダイアナ」 5段目:(左)つるピース (右)エリナ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真 左上より) 芝側バラ花壇とロク兵衛 オードリーヘプバーン チャイコフスキー(前)とグラハムトーマス(後) パスカリと芍薬(皐月) おまけ、「木枠ボックス」花壇のチューリップと水仙とロク兵衛 今年は花が大きく咲きました。 |
ミケ子へ | ▼ |