鬱々する愚痴日記
URLのあとに月日を入れると(例:#0301)その日にリンクいたしますので、直リン貼る場合は御活用ください


3月30日

18きっぷで新線2つ

日暮里・舎人ライナー及びグリーンラインが本日開業ということで、乗車してきました。舎人のほうは、何を思ったか日暮里発1番電車に乗ろうかと頑張ってしまいました。


3時45分起床。目覚ましは4時にかけておいたのですが、人間やる気になれば目覚ましがなくとも起きられるものですな。5時間しか寝ていないので、どこかで睡眠を補給しないと。
4時45分出発。バスなどないので、歩いて船橋駅へ。今日は青春18きっぷ使用予定日ですが、ここから日暮里にはJR秋葉原経由よりも京成で直接行くほうが早いようです。そんなわけで初電2番電車の各駅停車上野行きで日暮里へ。この区間を各駅で乗りとおすのも早朝ならではです。普段なら特急で走り抜けてしまうので。
6時前日暮里着。日暮里駅も降りるのもおおよそ10年ぶり。すっかり変わってしまい、しばらく迷います。なんとか舎人新線への入り口を見つけますが、券売機できっぷを買う長蛇の列が。東京都交通局なのでパスモは使えるはずでしょうが(舎人新線の運行主体が都交だということをつい昨日知りました)、記念にきっぷを買いたい人の列ということでしょう。しばらく並んでいましたが、券売機が2つしかないうえに全ての行き先の券を買うバカがいたりしていっこうに進みません。1番電車まで残り10分となったところでしびれをきらして、パスモで入場。中間車ですが前から3番目に並びます。

舎人ライナーは車庫が舎人付近にあるため、日暮里発の下り1番電車はかなり遅めの6時12分発。ほぼ満員ですが、並んでいたこともあって席に座れます。混雑のため2分遅れで出発。いきなり西日暮里で、その後も都電乗換駅の熊野前を通ります。尾竹橋通りの真上を走っている模様。荒川を渡りおえた箇所では、1F=堤防下道路、2F=尾竹橋通り、3F=首都高、4F=舎人ライナー、の4重構造が見られます。
その後も環七と交差する江北を通りつつ、舎人方面へ。終点の見沼代親水公園まで20分ほどでした。地図を見ると、600mくらい進めば埼玉県になってしまうような所のようです。うーん、さすが東京都交通局クオリティ。

駅前バス乗り場は、東武と国際興業と都バスの3社が入り乱れる境界線地帯。東武バスの草加駅行が本日開業とのことで、ささやかながらセレモニーも催されます。追加料金210円で草加に出られるのもいいなと思ったのですが、都バスの行き先が日暮里駅行きということで、こちらに乗車します。
舎人方面から日暮里行きのバスは、舎人ライナー開業前に比べかなり減便されたに違いありません。毎時2〜3本になっていました。おそらく尾竹橋通りを南下するでしょうから、往路のルートを下から見上げながら進むことになりそうで、それはそれで面白そうです。7時04分発。既に並んでいた青年に1番前を取られ、後部に座ります。
環七と交わる江北付近から、乗車が増えてきました。駅と駅の中間点のバス停などではそこそこ乗車もあります。立ち客が出るくらいの混雑度で日暮里着。早朝なので所要時間は30分ほどでしたが、昼間になって車の量が増えてくれば時間もかかるのでしょう。とはいえ料金は舎人ライナーの約半分でした。

日暮里からは横浜方面へ、18きっぷで改札を潜ります。エキナカでリブレが本日開業とのことで、舎人ライナーに合わせたのでしょうか。このまま京浜東北線で東神奈川に出て、横浜線で中山、グリーンラインで日吉、東横線をすぐに武蔵小杉で捨て、南武線経由で秋葉原というのが本日の行程でしたが、先ほどバス乗車時に大谷内さんから電話があり、日吉で9時から記念乗車券を限定400で売るとのこと。ちょっと迷いましたが、結局最短ルートで日吉に行くことにします。上野に着いた時点で携帯で最短ルートを検討すると、池袋経由で渋谷に出て東横特急に乗れとか言うとんでもない指示が出ました。そんなわけないだろうと、銀座線に乗車します。そして銀座で日比谷線に乗り換え。終点中目黒ではうまく東横急行に接続し、日吉8時38分着。携帯の乗継案内より10分早いです。
またも迷ったりしましたが、グリーンラインの日吉駅へたどり着き、記念乗車券の列を歩きながら大谷内さんに連絡を取ります。私の位置だと200人いっていないくらいだということで、余裕を持って買えそうです。9時になり乗車券販売開始。シリアルナンバーは187番で、おおむね当たっていました。
既に大谷内さんは乗車済みですが、センターまでお付き合いいただけるとのこと。9時17分発に乗車します。センター北とセンター南は2本の地下鉄が地上で完全平行していて、なかなか興味深い部分。大谷内さんはセンター南で下車。ありがとうございました。
中山の1つ手前の地上駅である川和町で引込み線が見えたため、ちょっと降りてみます。やはり車庫はこの駅からいったところにある模様。

当初の目的である新線完乗を達成しましたが、時刻はまだ10時前。とりあえず秋葉原に向かいます。横浜線で東神奈川に出て、京浜東北線で北上。鶴見で座れ、ようやく一眠り。2度目に起きたらもう東京で、あぶないところでした。
秋葉原ではまず食事。まだ11時ですが、朝食は4時過ぎでしたから。開店直後?の万世でパーコー麺。腹ごしらえをして、まずはメッセサンオーへ。大谷内さんよりコミック1のカタログがもう発売されていると聞きましたので、購入します。同人誌コーナーの「よっちとあそぼう!」が気になったけど、耐え切りましたよ?。
続いてアニメイトへ。CDコーナーには鉄道むすめのキャラクターソングコレクションなるものがあったので、ためしに1枚買ってみます。こやま、能登、下屋&清水愛のうちどれかだったら当然能登を選びますわな。
鉄道むすめの5をまだ6人揃えていないので箱買いをしたいのですが、鉄道むすめそのものが置いていません。まずいなあ、夏あたりに6が発売になったら、それこそ5を売るお店なんかなくなっちまう。結局電撃PS(L季2の2ページのため)とジーズを購入し、秋葉原を後にします。それでもあきらめ切れない自分は錦糸町で途中下車して、アニメイト錦糸町店まで出向いて箱買いしたり。

結局18きっぷで乗った区間は、日暮里〜上野、中山〜東神奈川〜秋葉原だけ(秋葉原から家までは定期券があるので)。1日分どころか千円も乗れてないんじゃないかと思うのですが、あとは来週の土日しか使う日がないから仕方ない。来週は金曜夜と土曜夜に飲み。そんな状態でいったいどこへ行けるというのでしょうか。


3月25日

内示

もっと面白い内示(霞ヶ関再びとか)だったら当日辞令を貰うまで何も書かないつもりだったのですが、特に面白くもなかったので書いてしまいます。

異動になりますがフロアは同じ。隣の課に移るだけです。
今の部署も2年ということで、もう1年居てもいいかなと最近は思い始めていたところです。動く可能性は半々かなと思っていたら、結局動いてしまいました。
隣の課は新規採用時に配属になった課と同じことをやっているため、業務内容はおおむね理解している。繁忙閑散期も理解しているため、明るい年休計画が立てやすいという利点があります。
動くのならそこの課がいいかなと思っていたところだったので、ある程度希望通りなのかもしれません。

でも、配属先の面子は少々困惑。
自分を除く係3人のうち、Aさんは素敵な方なので何も問題はないです。Bさんは自分はよく知りませんが、あまり出来が良くないのではないかとも聞き及びます。そしてCさんは新規採用なのです。
当然ながらAさんと中心に仕事をしていきたいのですが、下手をするとCさんと仕事をする可能性もあります。かつて大型新人マガキの教育係で苦労しているだけに、それだけは避けたいところです。
AさんんもBさんも今の部署は長いはずなので、4年ぶり復帰の自分と新人を組ませるようなことはしないと信じているのですが。


3月23日

朝の霊園散歩

臨時バスに乗って霊園へ。お彼岸の時期しか動いていないので、付近のバス路線乗り潰しのためには今乗っておかないと半年先になってしまいます。
昼間だとバスの混雑が予想されるため、朝一番のバスに乗ることにしました。

本来なら駅まで出て始発から終点まで乗りとおすはずが、ちょっと寝坊したのでできなくなりました。しかたなく家の近くのバス停から乗り込みます。まだ8時過ぎだというのに座席がほぼ埋まっており、びっくり。
途中のバス停でも乗れることからも分かるように、臨時バスといいながら直行バスではありません。途中までは別系統と同じルートを走り、霊園までの一区間だけがオリジナルルートになります。
直行でないのは、途中バス停からの需要を見込んでいる可能性もあります。現に私が乗った後でも2人乗り込んできましたし。

20分弱で霊園に着きますが、当然ながら自分は後は復路のバスで帰るだけです。バスの発車まで10分くらいあるので、霊園の入口付近だけですが散歩してみます。
いずれ両親の墓も買わなくちゃ行けないかもしれませんから。本彼岸の3日後だけあってどの墓も綺麗でしたが、中には完全放置されていた墓も。
そして帰りのバス、乗客は自分を含め2人だけでした。


3月22日

l o tte 1

千葉ロッテは札幌で開幕のファイターズ戦を戦っていますが、実は千葉島内でも日ロ戦争があります。それが鎌ヶ谷での2軍開幕戦。元々こちらに行く予定でしたので、札幌は無視して鎌ヶ谷突撃です。ただでさえ開幕戦のうえにハムの大型新人中田が2軍スタートということで、混雑が予測されるところです。天気もいいので、今日は自転車で行ってきました。

混雑を見越して、11時に球場に着けるよう10時過ぎに自宅出発。近くの自転車屋で空気を入れてもらえばとても走りやすくなりました。そのまま起伏の激しい道を走っていきます。やがて中沢道に入り、桐畑バス停に近いローソンで昼食を買い求めます。今日は売店が混みそうなので。このローソンを過ぎると市街地がなくなり、桐畑のバス折り返し点、続いて最後の坂を下って行田線の最果てである中沢バス停を通ります。

10時45分くらいに現地に着きますが、既に入場列ができています。ひとまず入場券を買い、列に並びます。列は球場外周を回るように伸びています。開門は11時半とのことで、中で練習している選手を見ながら待ち。やがて開門となり、バックネット付近上段を押さえます。通常の鎌ヶ谷だとほぼこの位置ですな。ロッテ応援側に行ってもいいのですが、それよりは鎌ヶ谷おやぢ達のうんちくと野次を聞きながら観戦するほうが楽しいので。

さっそく昼食。イースタンガイドがあるかと思い売店に行きますが、昼食を買い求める列で大混雑。確認すらできません。やがて先発投手発表。ロッテは元急行『加賀』の田中良平。開幕セレモニー?があるためか、40分前にはスタメン発表です。

6早坂
8代田
7ベニー
D角中
5細谷
3神戸
4青野
2金澤
9佐藤

早坂代田の両打ち快足コンビ。外人枠の関係で2軍に落ちているベニーを押しのけて4番に座った角中に期待。そして細谷神戸青野と続く下位打線は圧巻です。佐藤を除けばほぼベストメンバーじゃないでしょうか。一方のハム中田は、5番サードでスタメン。その他新人が外野の2枠を占めており、スタメンに新人が3人出ています。おかげでうぐぅ森が出ていません。先発投手は阪神から移籍の金澤。

開幕セレモニーは地元小学生の国歌斉唱など。相変わらず地元密着型です。ところで「○○小学校5,6年生」と紹介されて20人強がグラウンドに下りてきたのですが、5,6年生でそれだけしかいないのか?? いろいろと少子化が不安になります。

プレイボール。両者共に無難な立ち上がりでしたが、2回にロッテが細谷の2塁打でチャンスを掴むと、青野がセンター前にタイムリーを放ち、幸先よく先制します。その後も請求の定まらない金澤を攻め、4回表には早坂が2点タイムリー。3−0と試合を優位に進めます。
田中良平は1巡目はテンポよく投げていたのですが、2巡目に入った途端に豹変。投手強襲安打からリズムを崩して、満塁ではフォアボールで押し出しを与えて同点しまいます。さらに勝ち越しの2点タイムリーを浴びたところで降板。3回までのナイスピッチが嘘のようです。

代わったのは高卒新人阿部。いきなりフォアボールで満塁になってしまいます。打者は2番今波。相手ハムの中では注目している選手です。センターの代田が2死満塁とはいえかなり前進守備しています。大丈夫かと思ったら、その代田の上を打球が飛び、走者一掃3塁打。3−8といっきにひっくり返され、4回で敗色濃厚です。
5回裏にはまたも右中間3塁打で1点を失いますが、その後のサードへの痛烈な当たりを細谷が好キャッチ。6回裏には川崎が登板。さすがなピッチングで3者凡退に切って取ります。

すると7回表には3番ベニーがレフト場外へツーランをかっ飛ばし、追いつかない程度の反撃に出ます。7回裏は育成選手の池田が登板。7回は3者凡退に収めますが、8回には尾崎にツーランを打たれて5−11とダメを押されます。
9回表には中村を攻めて満塁から連続タイムリーとしますが、代わった菊池に青野と金澤が連続三振。まさに「追い付かない程度の反撃」で7−11と敗戦です。

打撃陣はおおむね良かったです。青野に復調の兆しが見えたのは収穫。また細谷はそろそろ1軍に上がっても良さそうです。早坂も頑張っていました。
一方の投手陣は川崎以外はどうも。良平は2巡目以降が課題。阿部や池田は頑張っていましたがもうちょっと。ともあれ、オープン戦に続く敗戦。今年も、何かが憑いているようです。
注目のハム中田は、三振投ゴロ三振三振。最初に2打席は良平ですが、残りは高卒新人阿部と育成選手池田。これらのレベルに三振では、まだ先は遠そうです。

予定より試合時間が長かったので、出待ちをすることなく帰ろうとします。が、ポケットに入れたはずの自転車のカギが見当たりません。血の気がさっと引きます。球場窓口に行って落し物がないか聞こうとしたら、窓口のところに自転車のカギが! いやあ焦りました。これからもっと注意深くしないと。
帰りも自転車で。まずは細い農道を走って鎌ヶ谷グリーンハイツに出ます。そのバスが走っている中央通りをしばらく走ると川を渡ります。できるだけこの川沿いに走ることを目標に。普通の道なんかも走ってなんとか馬込沢駅に出ます。ここから馬込十字路方面に出てもいいのですが、ちょっとでも近道をしようと馬込市営団地方面に自転車を走らせます。なんとか踏切も越えて、見事県道に到達。このルートは使えるかもしれませんな。坂も実質的に1回しかなかったので、復路はこのルートを使用しますか。


3月21日

5000円の地図

車を持っていないのになんで5000円弱もする千葉島の道路地図を買ったのかというと、昨日のバスの経路を確認したかったのと、明日の特に復路のルートをチェックしたかったのです。2000円台の道路地図だと田舎に行けば行くほど縮尺が大きくなり路線バスのバス停が出ておらず、結局高いものを買う羽目になりました。

昨日のルートのうち元鉄道区間かと錯覚したところは、やはりかつて線路を敷いていたところじゃないかと思われます。それが確認できたので充分。

明日の鎌ヶ谷行きは、往路は最短ルートで行くつもりなのですが、このルートは起伏が激しいのです。下り3回、上り2回あります。これをなるべく減らすために、復路ではファイターズタウンから鎌ヶ谷グリーンハイツを経由して、そのまま川沿いに馬込沢に出てみることを検討中。このルートは上手く行けば上り1回だけで済むので。


3月20日

18きっぷ2枚目

お彼岸なので、地元のバスも霊園行の臨時バスが走っています。レアな路線なので乗っておきたいのですが、それは日曜日に回すことにして。

今日のメインはJRバス関東の多古本線(成田〜三里塚〜多古〜八日市場)。
かつての成田鉄道のルートを行く由緒あるバス系統です。我が家から最も近いところを走るJR一般路線バスでもあります。
帰路は普通に帰っても構わないと思っていたら、臨時快速「すいごう」を発見。せっかくなので指定券を抑えました。
さらに八日市場からすいごうに乗るまで若干余裕があるので、銚子電鉄にも久々に乗車してみましょうか。観音駅でうぐぅと呻くのもまた一興です。


まずは成田に行かねばならないということで、京成線に乗車します。18きっぷの旅なのになぜJRで行かないかというと、千葉経由なんてやってられっか失礼致しました、往復に変化をつけたかったんですよ、そう、そうです。
そんなわけで船橋駅に着いて20分後に発車するスカイライナーの券を押さえます。せっかく船橋に停車するようになったので、できるだけ活用しておきたいところです。
春休みの始まりということもあってか、スーツケースを抱える人も多数。結局船橋で15人近く乗車したでしょうか。船橋停車の効果はなかなかあるようです。
津田沼から先の本線区間は乗るのも久しぶり。八千代台や佐倉を通過する快感を覚えつつ、成田に到着です。ここでは55分の接続。JRバス乗り場には1本前の三里塚行が停まっており、乗り方等をチェック。しばらくJR成田駅のコンビニで時間を潰し、10時50分くらいに乗り場に行くとちょうどバスが来たところでした。既に1人若者がバスを待っています。

一番前の席を押さえますが、発車時刻になるにつれどんどん人が乗ってきます。最終的には席がほぼ埋まるくらいの乗車率で成田駅発車。わざわざ成田山を経由してまずは三里塚方面に向かいます。走る道はその名も「三里塚街道」。
三里塚というと、某大OBとしては図書館にあった「三里塚燃ゆ」なんかのイメージが強いわけで。この辺りを当時学生たちがデモしていたんだろうなあと感傷に浸る暇もなく、三里塚中心部に向けてバスは走ります。この三里塚までは宅地化されており、区間便も多数。ぽつぽつと降車もあります。
その中心部が三里塚駅バス停。折り返し点らしく駅舎なんかもあったりして、さすがです。ここからは本当に毎時1本もないような本数が少ない区間ですが、まだ10人ほど乗車しています。
続いて成田空港の南側をぐるっと回ります。空港南口なんてバス停もあったりして、成田空港に南口なんかあったのかとびっくりした次第。千代田交差点で空港から別れ、いよいよ本領発揮です。
と思ったらバスは急に狭い道に入っていきます。もしや、かつての成田鉄道の線路跡のルートなのかもしれません。私はあまり田舎の道を走ったことないですが、なんかね普通じゃないんですよ。標識もろくにない。そういえば県道のマークもない。そして通過するバス停には小さな待合室がある。なんとなく、名残を感じます。
そうした区間を10分ちょっと走って、バスは太い道に合流。交差点を左折して、多古市街に入っていきます。その多古中心部はちょっと面白い。信号はろくにないものの一方通行路が多く、車を回転させることで交通整理している感じです。多古地区では4人が降り、残り6人。
多古から八日市場を目指します。古い家並みもあったりして、途中で3人が下車。降りる人の中には菊の花束を持っている人もいます。今日はお彼岸。
匝瑳市に入り、JRバスのバス停と同じところに市内循環バスのバス停も見かけます。匝瑳市に入ったところで1人下車し、マッチレース。このまま終了かと思ったら、八日市場の駅がそろそろかというあたりで1人下車。途中乗車は一切なく、八日市場駅で降りたのは自分1人でした。
このルートなかなか面白かったです。次回は晴れているときに来たいものです。

八日市場では30分ほど時間があるので、駅前のマックで昼食。13時1分発の銚子行は成東までしおさい5号の特急くずれ。空いている最後尾に座り、特急車を堪能します。
30分ほどで銚子に到着。7分の接続で銚子電鉄に乗ります。ほぼ満員で何があったのかと思ったら、阪急交通の団体さんが乗車している模様。その車内は、なんと「鉄子の旅」のマンガで埋め尽くされていました。そういえばそんな車両が走るって聞いたなあ。満員で降りるのに苦労しましたが、2駅目の観音で下車。 この駅の名物といえば、駅舎内に店を構えているたい焼き屋さん。観音駅でたい焼き。あのゲームの舞台は守口市でも横浜でもなく銚子じゃないのかといいたくなるほどのマッチした組み合わせです。そんなわけでさっそく1つ買い求めます。
たい焼きを食べ終える頃に銚子行の上り電車が入線。慌てて駅員さんから切符を買い求めて乗車します。こんどは桃太郎電鉄のラッピング電車でした。いったい何なんだこの鉄道は。これまた混んでいて、団体さんが乗車している模様です。
銚子駅に到着。屋根のないところなので、ひとまず「銚電駅舎」で一休みしようとしますが、なんと外川つくしたんまで。すげぇよ銚電。もう濡れ煎餅なしでも生きていけるんじゃ??
とはいえいろいろと客を呼ぼうと努力していることは素晴らしいと思います。引き続き頑張ってほしいものです。

銚子では40分の接続。駅構内NEWDAYSには濡れ煎餅が売り切れていたので、雨中駅前サンクスまで走って濡れ煎餅を買い求めます。やがて臨時快速「すいごう」が入線。 ニューなのはなで、見栄えは格好いいのですが、車内はなんと固定クロスでした。うーむさすが快速。
指定された席は窓側ながら進行方向逆側ということで、この混雑度じゃ相席にはならないだろうけど指定席どおりに座ります。14時49分発車。車掌が沿線観光案内をはじめつつ検札。その時間見事に寝てしまい、起こされました。
この電車の唯一いいところは、前面の景色が良いところでしょうか。子供連れなどは結構見にきていました。成田で4分停車してNEXを待ち、再出発。佐倉では総武本線からの普通に接続。四街道は通過して千葉着。千葉から錦糸町までは、普通の快速と同じ停車駅です。この地域からの客を見込んでいるのか、単に通過するとダイヤが詰まるから並行ダイヤにするために全駅停車なのか。
船橋で下車しましたが、電光掲示板はただ「JR」とだけ表示。どこかの団体列車と間違われそうでした。


3月19日

やるな後輩ども

週刊朝日の東大合格者数を立ち読みしたら、母校が急激に伸びていてびびりました。去年度より10人以上増えたようです。とうとう公立校TOP5に名を連ねてしまいました。

最近はこの高校出身だというのをあまり大っぴらにしないことにしています。自分本当にその高校のどん底時代のOBなので、変に誤解されそう


3月18日

2015年にも対応

もうすぐ年度末ということで、古いものを箱に詰めて業者に預ける時期です。今日はその関係でいろいろと作業。

ある程度詰めたところで作業工程をメモしておこうと思い、パソコンのメモ帳に「18日 箱保管計画中間報告」と打とうとしたのですが、なぜか「18日 箱補完計画中間報告」と出てしまいました。

さすが俺だけのATOK文脈から判断してくれます


3月17日

鉄道むすめ備忘録

遅ればせながらキャラクターシングルCDなんかがばんばん出てきて、自分の頭では纏め切れなくなってきたので書き起こしておきます。本当にメモ用なので気にしない人は気にしない方向で。

VOL.1
白河ひばり(日本食堂):人気投票1位
辻堂みどり(JR束):
石田あいこ(小田急):
船橋ちとせ(小田急):人気投票2位
松本あずさ(NRE)
平泉つばさ(コメットクルー):清水愛

VOL.2
門田さくら(鉄道警察):生天目仁美:人気投票1位
栗橋みなみ(東武):平野綾
久慈ありす(三陸鉄道):藤村歩
平泉あおば(コメットクルー):下屋則子
石田あいこ(小田急)再登場:
船橋ちとせ(小田急)再登場:人気投票2位

VOL.3
大月みーな(富士急行):佐藤利奈
鷹野みゆき(広島電鉄):松来未祐:人気投票1位
渋沢あさぎ(小田急):こやまきみこ
渡瀬きぬ(東武):能登麻美子
栗橋みなみ(東武)再登場:
久慈ありす(三陸鉄道)再登場:人気投票2位

VOL.4
外川つくし(銚子電鉄):明坂聡美
中山ゆかり(京成):河原木志穂
八木沢まい(上田交通):高橋美佳子:人気投票2位
布崎あいか(一畑電車):
鷹野みゆき(広島電鉄)再登場:人気投票1位
渡瀬きぬ(東武)再登場:

VOL.5
神前みーこ(和歌山電鐵):人気投票2位
春日部しあ(東武):中原麻衣:人気投票1位
金沢あるみ(東急車輛):
辻堂みどり(JR束)再登場:
渋沢あさぎ(小田急)再登場:
門田さくら(鉄道警察)再登場:

初代の頃はどういう展開を見せるか手探り状態だったから、関連商品がほぼ皆無。
とはいえようやく平泉姉妹がセットでCDを出したのだから、そろそろ愛甲石田と千歳船橋もセットでCDを出してもいいと思う


3月15日

L O TTE 0 〜ジョニィへの伝言〜

元職場の上司と千マリにて野球観戦。
特にマリーンズファンではないのですが、黒木引退セレモニーは気になるとのことで。

9時に千マリに着きますが、既にカオス。9時から限定品の整理券配布があった模様です。そして入場列もかなり伸びています。9時半のショップ開店まで30分並びます。開店後Tシャツを3枚購入。13500円吹っ飛びます。

列のシート貼りは昨晩19時からOKだったそうで、その時間は大雨だったろうに御苦労様です。このまま入場列に並んでしまいたいところですが、待ち合わせが海幕駅なので一旦戻ります。
10時15分に待ち合わせて結構ヤバそうと状況説明。バックネット付近の特別内野自由席を押さえていますが、列の少なそうな3塁側内野席列に並びます。11時開門。
引退セレモニーではマリンビジョンに映像が流れるとのことで、バックネットを外しながら慎重に席選び。元職場の話や野球の話をしながら2時間経過。
試合開始。先発は渡辺俊介で、90キロ台のスローボールが冴えています。5回1失点はまあまあでしたが、被安打はやや多めでした。
一方の打線はさっぱり。2番福浦3番西岡という意味不明な奇策は全く当っていません。
と、6回表からフィールドプレーヤーが総入れ替え。オープン戦でボビーが良くやることですのでさほど驚きませんが、控えメンバー大量出演で、相手が楽天といえどももはや勝ち目はありません。とはいえ自分は竹原根元田中雅彦神戸にハァハァしていたのですが。
竹原は2打席回ってきましたが、1打席目は四球、2打席目はライトフライ。
根元は2打席回ってきましたが、三振とサードゴロ。特に1打席目は1死満塁のチャンスだったのに。
田中雅彦は2打席回ってきて、レフトライナーとレフト前ヒット。1打席目は2死満塁のチャンスでしたが。2打席目は出塁後盗塁も決めます。
神戸は2打席回ってきて、三振と四球。あまり目立った活躍はできませんでした。
田中雅彦がヒットを打ったので、1軍残留に一歩前進でしょうか。神戸や竹原はこれまでの活躍から開幕1軍の可能性もありますが、根元は厳しいかもしれません。
根元の応援歌が平井、神戸の応援歌がDメイを引き継いでいました。神戸なんかまだ1軍公式戦経験はないのに。
ああ、試合ですか。最終回に南がレフト前にタイムリーを打ちましたが1−4で敗戦です。

場内整備後、引退セレモニーが始まります。
まずはジョニーの活躍をまとめたVTRが流れます。18連敗、VS松坂、復活の登板などなど。
そして「マリーンズのピッチャー、黒木知宏、背番号54」のアナウンスと共に、球場に姿を表し、線を跨ぐときには一礼し、マウンドに上がるジョニー。他の選手も守備位置について、3人の打者との真剣勝負です。
まず1番打者は、同期入団のサブロー。フルカウントまで粘った末、空振り三振!
続く2番打者は、対戦相手楽天から、同い年の磯部。カーブで追い込んだあとでサードゴロに仕留めます。
3番打者はやはり同年代の福浦。これもフルカウントの末、空振り三振!
個人的には「3人の予定でしたが、ここでスペシャルゲスト……4番サード初芝!」などと来れば最高でしたがそんなことはなく。

そして花束贈呈。ジョニーからの挨拶があり、場内1周。この人のグラウンドへの一礼は、日本一かっこいいと思うんだ。礼が絵になる男っていいよなあ。

そんな試合よりも試合後のほうが大切だった1日でした。


今後の観戦予定としては、来週土曜日の開幕戦@鎌ヶ谷(ほぼ確定)、その翌週の多摩(検討段階)、さらにその翌週のソフトバンク戦(検討段階)があります。ただ、これらを全部実行すると18きっぷを使う余裕がなくなってしまうのが……。


3月14日

青春の思い出を

「……あ、あの!! これ、受け取ってください!!」
「え?」
「そ、それじゃ!!」


などと同期(既婚)に渡してきました。

後刻、つまらなかったと言われました。


3月9日

4年半ぶり、天羽訪問

10年ぶりに青春18きっぷを購入。その1日目は、房総半島1周に充てました。その一環として、当然天羽にも訪れてきたわけで。

8時59分発の内房線に乗車し、上総湊には10時12分着。次の内房線まで55分ありますので、1時間1本勝負です。
前回訪れたコースのうち、今回は行政センターが最終目的地。片道25分ならこのあたりが限度でしょう。
上総湊は、何も変わっていませんでした。地区の中心である湊交差点に向けて国道の坂を下りていきます。
湊交差点を左折。目についた天羽は片っ端から携帯のカメラに収めていきます。そして20分ほどで最終目的地の行政センターに到着。マル天のマークも健在でした。
結局45分で上総湊駅に戻ってきました。駅前の日東バスなどを撮影しているともう時間です。
後続列車が211系で愕然としながら館山方面に向かいました。

さて、あと4枚残っているのですが、使い切れるかというと……。


3月8日

予定消化

床屋に行って、来週の仕込みをして、そのうち1件については既に発送して、2週間分のビデオを見て、メールを1件。


とりあえず今週末やるべきことは全部やった気がするから、明日は出掛けるかな……。


3月7日

弱い自分がいる

で、今年も戦略的撤退という名の不戦敗ですか??


3月6日

一太郎がやってきた

職場のPCに一太郎を導入しました。

うちの職場ってばお役所から結構一太郎文書が届くのに、PCには一太郎が標準装備されていないのです。総務部門が諸々の規程の改正を行うときは、Word縦書きで無理矢理一太郎文書に似せて作っている模様。自分が仮にそこに異動になったら、絶対にそんなことできません。改め文と新旧対照表をWordでなんて。何が何でも一太郎を導入させますな。
お役所から送られてくる一太郎文書は無理矢理Wordで開いて見るのですが、特に図なんか作られるとWordじゃ完全にずれてしまう。たまたま別件でCD−ROM置き場を漁っていたら、一太郎11を発見。一太郎のCD−ROMが会社のどこかにあるってのは聞いたことがあるけれど、こんなところにあったとは。ここで会ったが100年目とばかりに本来の目的そっちのけでインストールしてしまいました。

これで一太郎文書も普通に見られるようになったのですが、それ以上に嬉しいのがATOKを使用できることです。
従来のMS−IMEで先日文章を作っていて、半角数字を変換したあとで千円と入れようとしたところ、「戦」「円」などと無茶苦茶な変換になってしまいました。これが1回だけならまだ話はわかるのですが、何度やっても一発変換だと戦円になってしまう。ほとほと呆れ返ってしまいました。
ATOKになって使いやすさも向上しているのですが、キーボードの操作は従来のMS−IME方式で。

こんなことまで自分好みにPCを改造して、3月に異動になったらちと悲しいな……。


3月4日

どれだけ江尻好きなんだ

帰りがけに、P2の6巻と7巻、それからジャンプスクエアを購入。

というわけでとうとうP2完結。巻頭カラーの回の致命的なミスも単行本で修正はなく、残念無念。さらに今観たら、1セットの結果を間違えている箇所もあり。ラケットのラバーに関する解説もあったりして作りこんであるのかと思ったけれど、ぽつぽつと細かいミスは散在しています。
1周年記念の人気投票も本誌では結果発表できず単行本でオマケという形で結果発表となりましたが、結果的にはオマケマンガが増えて良かったんじゃないかと。

ジャンプスクエアは、読切漫画『World4u_』のために購入。過去に何度かジャンプ本誌に読切で連載された都市伝説モノです。実はこれの作者ってP2と同じ人だったんですな、ということをP2連載開始半年くらいたって知りました。扱っているテーマが違うから、全然気がつきませんでした。
こういったものって読切では面白いんだけれど、いざ連載となるとネタが枯渇してしまう恐れがある。だから読切か短期集中と割り切って連載して、忘れた頃に単行本が出てくれないかなーと思うのですが。


3月3日

ネタバレ留守電日記

はい、こちらどろっぷです。



ただいま、雛祭りだというのにマスターアップ休暇を使ってTH2ADプレイ中ですので、電話に出ることができません。



ご用のある方は、発信音のあとにメッセージをお願いします。



ピーーーーーーーー



「3日3晩やりこんで、AD最萌キャラがイルファさんになりそうって、お前どんだけサブキャラ好きなんだよ」


3月2日

ネタバレ留守電日記

はい、こちらどろっぷです。



ただいま、TH2ADプレイ中ですので、電話に出ることができません。



ご用のある方は、発信音のあとにメッセージをお願いします。



ピーーーーーーーー



「で、今度は菜々子えっちがなくて寝込んでるってか??」


3月1日

ネタバレ留守電日記

はい、こちらどろっぷです。



ただいま、TH2ADにおいて春夏さんのえっちシーンがなかったことにショックを受けて寝込んでおりますので、電話に出ることができません。



ご用のある方は、発信音のあとにメッセージをお願いします。



ピーーーーーーーー



「それでもちゃるよっちで満足したんだろ?」


先月分の日記へ

トップページへ