参考図書

(2001.1.6追加・再々編集/2006.5.31追加)

福祉関係の専門書店    アソシエイトプログラムに参加しています。 オンライン書店bk1
スペース96    Amazon.co.jpアソシエイト  

このページの目次

  1. 学習上の障害(原因が何であっても、「学習」することに「障害」がある子どもへの対処法)
  2. 注意欠陥障害{子ども/〜大人/参考資料:高次脳機能障害
  3. 自閉症{全般/具体的な療育と指導方法/TEACCH/成長記録/「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」/思春期以降
  4. 本人による.自伝・インタビュー・サバイバル&ハウツー本など
  5. 子供向けの本・絵本など
  6. 「発達障害」を持つ子どもとの親子関係
  7. サポートの受け方・自助グループの作り方
  8. 運動能力や社会性の発達の遅れ全般/問題行動への対処法/身辺自立・就労支援
  9. 発達障害・児童精神医学全般/行政関係/精神医学全般/脳神経科学


当事者自身や親御さんの書かれた手記や漫画本などは、最近あまりにもたくさん出版されるので、チェックができません。

理論書・療育関係の以外のジャンルは当方では手薄になりますので、オンライン書店などで行っている検索機能を利用されるようにお願いします。

 

学習上の障害(原因が何であっても、「学習」することに「障害」がある子どもへの対処法)
わかるLDシリーズ2『LDの見分け方』 日本LD学会編 日本文化科学社
『親と子で考える学習障害』 メル・レビィン著 研究社出版
『わかって!ぼくたちのペース』 −LDの理解と指導− 三島照夫著 三学出版
『学級担任のためのLD指導Q&A』 上野一彦編 教育出版
『LDの教育』−学校におけるLDの判断と指導−   上野一彦他編 日本文化科学社
わかるLDシリーズ6『LDの思春期・青年期』   日本LD学会編 日本文化科学社
学習につまずきのある子の『地域サポート』   金谷京子他著 川島書店
『LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害) 上野一彦著 講談社+α新書
『うちの子、なんかちがう?』−学習障害(LD)と、その周辺のこどもたち− 上野一彦監修 小学館

 

特別支援教育全般/教科学習などの指導法
『LD児サポートプログラム』−LD児はどこでつまずくのか、どう教えるのか− 竹田契一監修 日本文化科学社
〔図説〕『LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導』 竹田契一他著 日本文化科学社
『LD児指導の実際』−能力開発から自力学習へ− 鈴村健治編著 川島書店
『LD及びその周辺の子どもたち』特性に対する対応を考える 尾崎洋一郎他著 同成社
教科別にみる学習障害児の指導』 −基礎から高校進学まで 平山諭他著 福村出版
『LD・ADHD特別支援マニュアル』通常クラスでの配慮と指導   森孝一著 明治図書
『LDことばの表現力をのばす』  ヘインズ・ジェニングス共著 日本文化科学社
『ADHDサポートガイド』わかりやすい指導のコツ 森孝一著 明治図書
『みんなちがってみんないい』 LD児と算数 三島照雄著 法政出版
『ゆっくり、ゆったり、のびやかに』 LD児と国語  三島照雄著 法政出版
『自閉症児の国語(ことば)の教育』 江口季好著 同成社
『LD・ADHD〈ひとりでできる力〉を育てる』    長澤正樹編著 川島書店
『教室で行う特別支援教育』  国分康孝監修/月森久江編集 図書文化
『LD・ADHD・高機能自閉症 就学&学習支援』  森孝一著 明治図書
『通常の学級におけるLD・ADHD・高機能自閉症の指導』  吉田昌義・柘植雅義他著 東洋館出版社
『LD・ADHDなどの子どもへの場面別サポートガイド』 高橋あつ子編著 ほんの森出版
ここがポイント学級担任の特別支援教育』  河村茂雄編著 図書文化
応用行動分析で特別支援教育が変わる』  山本淳一・池田聡子著 図書文化
教室でできる特別支援教育のアイデア172/小学校編』  月森久江編著 図書文化
すぐに役立つ特別支援コーディネーター入門』  福井県特別遠教育研究会編 東京書籍


注意欠陥障害(子ども)
『ADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもたち』 マーク・セリコウィッツ著 金剛出版
『ADHD 親と専門家のためのガイドブック』 マンデン&アーセラス著 東京書籍
『集中できない子どもたち−ADHDなんでもQ&A−』 榊原洋一著 小学館
こうすればうまくいく 『ADHDをもつ子の学校生活』 リンダ・J・フィフナー著 中央法規
『多動な子どもたちQ&A』ーADHDを正しく理解するためにー 石崎朝世編著 すずき出版
『落ち着きのない子どもたち』ー多動症候群への理解と対応ー 石崎朝世編著 すずき出版
『自分をコントロールできないこどもたち』ーADHDとは何かー 宮尾益知著 講談社
『多動症の子どもたち』ーADHDの正しい理解と適切な対応のためにー 太田昌孝著 大月書店
『LD及びその周辺の子どもたち』特性に対する対応を考える 尾崎洋一郎他著 同成社
『ADHD臨床ハンドブック』    中根 晃編 金剛出版
『反抗的な子も、8ステップでうまくいく』    バークレー&ベントン著 VOICE
ADHD児を救う愛の環境コントロール』 平山諭著 ブレーン出版
『ぼくたちのサポーターになって』    えじそんブックレット  
親と医師、教師が語るADHDの子育て・医療・教育』  奈良ADHDの会「ポップコーン」 クリエイツかもがわ
『ADHDの明日に向かって』   田中康雄著 星和書店
『「させる」「やめさせる」しつけの切り札』   トーマス・W・フェラン著 東京書籍
『ADHDのペアレントトレーニング』むずかしい子にやさしい子育て シンシア・ウィッタム著 明石書店
『自分で自分をもてあましている君へ』   P・キルカー&P・クイン著 花風社
『注意欠陥/多動性障害AD/HDの診断・治療ガイドライン』 AD/HDの診断・治療研究会 じほう 
『通常の学級におけるAD/HDの指導』  全国情緒障害教育研究会編 日本文化科学社

 

注意欠陥障害(大人)
『へんてこな贈り物』−誤解されやすいあなたに− ハロウェル&レイティー著 インターメディカル
社会でじょうずに生きていくために『おとなのADHD』 サダース&カンデル著 VOICE
『わかっているのにできない脳』−タイプ別ADD対処法−    ダニエル・エイメン著 花風社
『成人のADHD』ー臨床ガイドブックー   ロバート・J・レズニック著 東京書籍

 

注意欠陥障害(サバイバル術)
『片づけられない人のための仕事の本』 リン・ワイス著 WAVE出版
さあ、どうやってお金を稼ごう? LD、ADHDの人のための将来設計ガイド ディル・S・ブラウン著 花風社
『ひらめきすぎる人々』  ロクスケ(WingBrain) VOICE
『わかっているのにできない、やめられない』 中山玲著 花風社

 

参考資料(あくまでも、参考です!)
『やってみよう! こんな工夫』−高次脳機能障害への対応事例集− 高次脳機能障害研究会 エンパウメント研究所
〜理解できる高次脳機能障害〜『脳の障害と向き合おう!』 中島恵子著 ゴマブックス
『記憶障害のケア』−患者さんと家族のためのガイド−  クレア&ウィルソン著 中央法規出版

高次脳機能障害は、注意欠陥障害とは全く別の障害です。脳卒中・脳外傷・脳症・脳炎の後に見られる脳障害のことを言います。ただ、これらの人々の症状の説明・リハビリテーションの方法・対応法など(特に、注意・記憶・失語・失認・実行能力障害・地誌的障害・行動と情緒の障害に関するもの)には、共通する点がかなりあり、たいへん参考になります。


自閉症(「自閉症」全般の解説)
こころの科学セレクション『自閉症』 中根 晃編 日本評論社
『自閉症入門−親のためのガイドブック− バロン・コーエン&ボルトン著 中央法規出版
『自閉症』幼児期から成人期まで K・エリス編 L・ウイング他著 ルガール社
『自閉症の心の世界』 フランシス・ハッペ著 星和書店
『自閉症児の保育・子育て入門』 中根 晃著 大月書店
『自閉症治療スペクトラム』ー臨床家のためのガイドラインー 中根・市川・内山編 金剛出版
『自閉症の発達精神病理と治療』 小林隆児著 岩崎学術出版社
『自閉症の子どもたち』ー心は本当にとざされているのかー 酒木保著 PHP新書
『自閉症児の発達と指導』  杉山登志郎他著 全障研京都支部企画
『自閉症とマインド・ブラインドネス』  バロン・コーエン著 青土社
『自閉症スペクトラム児・者の理解と支援』  日本自閉症スペクトラム学会編 教育出版

 

自閉症(具体的な療育と指導方法)
『自閉症・成人期にむけての準備』能力の高い自閉症の人を中心に パトリシア・ハウリン著 ぶどう社
『自閉症の関係障害臨床』−母と子のあいだを治療する 小林隆児著 ミネルヴァ書房
『青年期・成人期の自閉症』 その理解と援助 日本自閉症協会京都府支部 日本自閉症協会京都府支部
こうすれば伸びる『自閉症児の指導法』 上岡一世著 明治図書
社会性とコミュニケーションを育てる『自閉症療育』   クイル編著 松柏社
『自閉症ガイドブック』 シリーズ1 乳幼児編   日本自閉症協会編  (社)日本自閉症協会
『コミュニケーションのための10のアイデア』  坂井聡著 エンパワメント研究所
『自閉症児の「きょうだい」のために』 お母さんへのアドバイス サンドラ・ハリス著 ナカニシヤ出版 
『自閉症の手引き』   日本自閉症協会編 (社)日本自閉症協会
『自閉症ガイドブック』 シリーズ2 学齢期編 日本自閉症協会編  (社)日本自閉症協会
『自閉症へのABA入門』  シーラ・リッチマン著 東京書籍
『すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル』  廣瀬由美子・東條吉邦・
加藤哲文 編著
東京書籍
『自閉症ガイドブック』 シリーズ3 思春期編   日本自閉症協会編 (社)日本自閉症協会
自閉症・発達障害児のための『トイレットトレーニング』 マリア・ウィーラー著 二瓶社
『自閉症ガイドブック』 シリーズ4 成人期編  日本自閉症協会編 (社)日本自閉症協会
自閉症/アスペルガー症候群『RDI「対人関係発達指導法』  スティーブンE.ガットステイン著 クリエイツかもがわ

 

自閉症(TEACCH)
『自閉症のひとたちへの援助システム』TEACCHを日本でいかすには   朝日新聞厚生文化事業団
『自閉症の治療教育プログラム』 E・シュプラー他著 ぶどう社
『自閉症のトータルケア』 TEACCHプログラムの最前線 佐々木正美監修 ぶどう社
『自閉症児の発達単元267』個別指導のアイデアと方法 シュプラー他編著 岩崎学術出版社
『CARS:小児自閉症評定尺度』 E・シュプラー他著 岩崎学術出版社
青年期・成人期自閉症教育診断検査』 AAPEPの実際 シュプラー他編著 川島書店
『自閉症の人のライフサポート』 TEACCHプログラムに学ぶ  梅永雄二編著 福村出版
『自閉症のTEACCH実践』  佐々木正美編集 岩崎学術出版社
『自閉症の人たちを支援するということ』TEACCHプログラム新世紀へ    朝日新聞厚生文化事業団
『自閉症への親の支援』 TEACCH入門   シュプラー編著 黎明書房
『アスペルガー症候群と高機能自閉症』  メジホフ他著 エンパワメント研究所
『自閉症児のための絵で見る構造化』 佐々木正美監修 学習研究社
『青年期自閉症へのサポート』青年・成人期のTEACCH実践  佐々木正美監修 岩崎学術出版社

 

自閉症(日本の自閉症者の成長記録など)
『自閉症の人たちのらいふステージ』 横浜市自閉症児・者親の会編 ぶどう社
『個性的に生きる』−自閉症児成長の道すじ− 全国情緒障害教育研究会編 日本文化科学社
−父母と教師が語る−自閉性障害児者の発達と教育』 西田清・別府哲他編著 クリエイツかもがわ
『光とともに・・・』−自閉症児を抱えて− 1〜4   戸部けいこ 秋田書店
『ありのままの子育て』 自閉症の息子と共に(1)  明石洋子著 ぶどう社
『自閉症・学習障害を追いかけて』  吉川正義著 ぶどう社
『自閉症児とその家族の10年』 菅原弘著 明治図書
『自立への子育て』 自閉症の息子と共に(2)  明石洋子著 ぶどう社

 

自閉症(「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」にしぼったもの)
『自閉症スペクトル』−親と専門家のためのガイドブック−  ローナ・ウィング著 東京書籍
ガイドブック・アスペルガー症候群』−親と専門家のために− トニー・アトウッド 東京書籍
『自閉症の才能開発』自閉症と天才をつなぐ環 テンプル・グランディン 学習研究社
『高機能広汎性発達障害』−アスペルガー症候群と高機能自閉症− 杉山登志郎・辻井正次編著 ブレーン出版
『親と先生のための自閉症講座』−通常の学校で勉強するために− ジョーダン&ジョーンズ著 ナカニシヤ出版
『実践・障害児教育(2001年8月号)(2002年1月号)』は、『アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート』になりました
『ぼくのアスペルガー症候群』−もっと知ってよぼくらのことを− ケネス・ホール著 東京書籍
『高機能自閉症・アスペルガー症候群入門正しい理解と対応のために 内山登紀夫編著 中央法規出版
アスペルガー症候群を知っていますか? 日本自閉症協会 東京都支部  
アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート 杉山登志郎編著 学習研究社
高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て  吉田友子著 中央法規出版
ぼくのこともっとわかって! アスペルガー症候群』  本田二郎他著 農文協
アスペルガー症候群がわかる本  クリストファー・ギルバーグ著 明石書店
アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法  マイルズ他著 東京書籍
みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症  オゾノフ他著 星和書店
高機能自閉症・アスペルガー症候群及びその周辺の子どもたち』 尾崎洋一郎他著 同成社
『教師のためのアスペルガー症候群ガイドブック』 バル・クミン他著 中央法規出版
アスペルガー症候群への支援』小学校編   スーザン・T・ムーア著 東京書籍
アスペルガー症候群の子育て200のヒント ブレンダ・ボイド著 東京書籍
どう関わる思春期・青年期のアスペルガー症候群 ノンラベル編 かもがわ出版
アスペルガー症候群への支援』思春期編   マイルス&エンドリアン著 東京書籍

  


本人による.自伝・インタビューなど
『我! 自閉症に生まれて』 テンプル・グランディン 学習研究社 高機能自閉症 自伝
『火星の人類学者』 オリヴァー・サックス著 ハヤカワ文庫 上との関連 レポート
『自閉症だったわたしへ』 ドナ・ウイリアムス 新潮社 高機能自閉症 自伝
『こころという名の贈りもの』 ドナ・ウイリアムス 新潮社 高機能自閉症 自伝
『変光星』 森口奈緒美 花風社 高機能自閉症 自伝
『この星のぬくもり』 曽根冨美子著 たまひよコミックス 高機能自閉症 上のコミック版
『ずっと「普通」になりたかった。』 グニラ・ガーランド著 花風社 高機能自閉症 自伝
『私の障害、私の個性。』  ウェンディ・ローソン著 花風社 高機能自閉症 自伝
『小さいときから考えてきたこと』(一部)  黒柳徹子著 新潮社 学習障害 エッセイ
『平行線』  森口奈緒美 ブレーン出版 高機能自閉症 自伝
『ドナの結婚』  ドナ・ウイリアムス 新潮社 高機能自閉症 自伝
『きらわれカラス』  伊藤英高著 大日本図書 自閉症 詩画集
『教えて私の「脳みそ」のかたち』 岡野高明/ニキ・リンコ 花風社 ADHD/AS 対談
『ぼくは、ADHD!』自分を操縦する方法  ベン・ポリス著  三輪書店 ADHD 自伝

 

当事者自身によるサバイバル&ハウツー本(自閉症)
『アスペルガー的人生』 リアン・H・ウィリー 東京書籍
『青年期のアスペルガー症候群』  ルーク・ジャクソン著 スペクトラム出版社
“AUTISM-ASPERGER'S & sexuality”  J&M NEWPORT著 洋書
『壁のむこうへ』自閉症の私の人生 スティーブン・ショア著 学習研究社
当事者自身によるサバイバル&ハウツーは、著者の状態(かかわり障害・コミュニケーション障害・こだわりと感情の共感性の障害の程度/診断の時期/置かれている環境と自分史など)が違うため、一人一人まったく違います。書かれている方法が、すべての自閉症者に当てはまり、みな同じ様に有効であるとは限りません。
自分に合っているもの・自分にとって無理がなく不自然でない方法を、自分自身で選択することが大切です!

 

本人向けの本(主にソーシャルスキルトレーニング)
『きみならどうする』 −LDのためのソーシャルスキル− 上野一彦編 日本文化科学社 LD
『きみもきっとうまくいく』 子どものためのADHDワークブック K・ナドー&E・ディクソン著 東京書籍 ADHD
『おぎょうぎいい子になれるかな』 ブライアン・モーセズ著 評論社 SST
子どもの生活1『あいさつげんきにできるかな?』 浜田恭子・藤本四郎著 偕成社 SST
子どもの生活3『マナーをきちんとおぼえよう!』 浜田恭子・藤本四郎著 偕成社 SST
『ソーシャルストーリーブック』書き方と文例  キャロル・グレイ著 クリエイツかもがわ SST
『マイソーシャルストーリーブック』  キャロル・グレイ著 スペクトラム出版社 SST
『いいタッチわるいタッチ』 だいじょうぶの絵本2 安藤由紀著 岩崎書店 性的虐待
『コミック会話』  キャロル・グレイ著 明石書店 SST(会話)
イラスト版 ロジカル・コミュニケーション』 つくば言語技術教育研究所編 合同出版 SST(会話)
みんなのためのルールブック』  ロン・クラーク著 草思社 SST
イラスト版 こころのコミュニケーション』  子どものコミュニケーション研究会編 合同出版 SST(会話)
イラスト版 子どものお手伝い』  子どもの生活科学研究会編 合同出版 身辺自立
イラスト版 子どものマナー』  子どもの生活科学研究会編 合同出版 SST
イラスト版 お金のしごと』 西村隆男監修 合同出版 身辺自立
『12歳からのマナー集』   多湖輝著 新講社 QOL
『18歳からのマナー・ブック』   多湖輝著 新講社 QOL
『こんなとき どうしたらいい?』   ヘイリー・モーガン・マイルズ著 (社)日本自閉症協会 SST

 

本人向けの本(主に告知・障害への理解など) 
『あなた自身のいのちを生きて』  グニラ・ガーランド著 クリエイツかもがわ アスペルガー症候群
『あなたがあなたであるために』 吉田友子著 中央法規出版 アスペルガー症候群

子供向けの本・絵本など(障害への理解)
『さっちゃんのまほうのて』  たばたせいいち著 偕成社 先天性四肢障害
子どものためのバリアフリーブック/障害を知る本シリーズ    大月書店
『ありがとう、フォルカーせんせい』  パトリシア・ポラッコ著 岩崎書店 LD
『みんなとちがってもいいじゃない』  ジェン・グリーン著 評論社 身体障害
『ベンとふしぎな青いびん』ぼくはアスペルガ−症候群 K・フープマン著 あかね書房 アスペルガー症候群
『みんなとはちがった人たち 自閉症の英雄のこと』   ジェニファー・エルダー著 スペクトラム出版社 ASD

 


「発達障害」を持つ子どもとの親子関係(受容・告知・育ちetc.)
障害を持つ子のお母さんと先生のために』 からだ・ことば・そして育ち 辻井正著 学習研究社
『心をことばにのせて』 子どもとのいい関係とことばの育ち 中川信子著 ぶどう社
『心の力が育つとき』 親子関係づくりのカウンセリング  上山真知子著 ひとなる書房
『子どもの障害をどう受容するか』家族支援と援助者の役割 中田洋二郎著 大月書店
『とことんこのこにこだわって』  ことばと発達の学習室編 明治図書

 

教師・保護者・同級生とのかかわり方 
『子どもに障害をどう説明するか』 相川恵子・仁平義明著 ブレーン出版 家族向け
『保護者との対応』 国分康孝・国分久子監修 図書文化 教師向け

サポートの受け方・自助グループの作り方(自閉症) 
“Getting Services for your Child on the Autism Spectrum” 洋書 家族向け
“Your Life Is Not a Label” 洋書 本人向け

 

ホームスクーリング
『子供が学校に行きたくなくなったとき読む本』  メアリ&マイケル・レパート著 丸ノ内出版

 


運動能力や社会性の発達の遅れ全般
LDのためのソーシャルスキル・トレーニング』 上野一彦監修 日本文化科学社
『学習困難児のムーブメント教育』 小林・當島共編著 日本文化科学社
『感覚統合法の理論と実践』 坂本龍生編著 学習研究社
『障害児を育てる感覚統合法』 坂本龍生著 日本文化科学社
『感覚統合 Q&A』  佐藤剛監修 協同医書出版社
『発達障害・学習障害児へのヒューマンアプローチ』 小関康之著 中央法規出版
『こどもの不器用さ』−その影響と発達的援助− 辻井正次・宮原資英編著 ブレーン出版
友達ができにくい子どもたち』−社会性の発達と援助法− 石崎朝世編著 すずき出版
『わがままといわれる子どもたち』−自己中心性の原因と対応− 湯汲英史編著 すずき出版
『LD児・ADHD児が甦る身体運動』  小林芳文著 大修館書店
『新・感覚統合法の理論と実践』  坂本龍生編著 学習研究社
『ソーシャルスキル・トレーニング』−略称SST−  渡辺弥生著 日本文化科学社
Clumsinessを呈する就学前児童の発達評価と支援に関する実証的研究 飯村敦子著 多賀出版
人と関わる力を伸ばす』−社会性が幼い子への援助法− 一松麻実子著 すずき出版
自閉症スペクトラムへの『ソーシャルスキル プログラム』 モーリン・アーロンズ他著 スペクトラム出版社
『お母さんと先生が書く・ソーシャルストーリー』   キャロル・グレイ著 クリエイツかもがわ

 

問題行動への対処法
『行動障害の理解と援助』 長畑・小林・野口・園山編著 コレール社
『障害児の問題行動』その成り立ちと指導方法 国立肥前療養所児童指導員室 二瓶社
『発達障害児の問題行動』その理解と対応マニュアル 志賀利一著 エンパワメント研究所
『アスペルガー症候群とパニックへの対処法』  マイルズ&サウスウィック著 東京書籍

 

身辺自立・就労支援
『個別教育・援助プラン』   安田生命社会事業団
『就労自立を果たす指導法2(生活技能編)』 上岡一世著 明治図書
重度障害者の就労支援のためのジョブコーチ実践マニュアル 志賀利一・梅永雄二他著 エンパワメント研究所
親・教師・施設職員のための自閉症者の就労支援』  梅永雄二著 エンパワメント研究所
『LD(学習障害)の人の就労ハンドブック』  梅永雄二著 エンパワメント研究所
『サポートの達人たち(明星大学発達障害セミナー講演録)  梅永雄二編著 エンパワメント研究所
視覚シンボルPICによるコミュニケーションシリーズ  藤澤和子他編著 ブレーン出版
ピクトグラム・コミュニケーション『サインとマーク』 世界共通絵文字の本 フレーベル館
『発達につまずきを持つ子と身辺自立』  湯汲英史編著 大揚社

 

障害学
障害者福祉シリーズ1『障害をもつということ』  伊藤智佳子編著 一橋出版
障害者福祉シリーズ3『障害をもつ人たちのエンパワーメント』  伊藤智佳子編著 一橋出版
『障害者の発達と教育・支援』  菅野敦編著 山海堂

 


発達障害・児童精神医学全般
『新児童精神医学入門』 中根晃著 金剛出版
『発達障害の臨床』 中根晃著 金剛出版
『発達障害の豊かな世界』 杉山登志郎著 日本評論社
『児童精神医学の基礎』 フィリップ・バーカー著 金剛出版
『子どもはなぜ親の言うことを聞かないのか』 エドワード・ハロウェル著 原書房
こころと言葉の相談室 東北大学教育ネットワーク ミネルヴァ書房
『小児・思春期の「心の問題」心療ガイド』   メディカル・サイエンス・インターナショナル
『健診とことばの相談』1歳6ヶ月児健診と3歳児健診を中心に 中川信子著 ぶどう社
学校における子どものメンタルヘルス対応マニュアル 日本児童精神医学研究会編 ひとなる書房 
『可能性ある子どもたちの医学と心理学』 石川・辻井・杉山編著 ブレーン出版 
『続・子どもへのまなざし』  佐々木正美著 福音舘書店
『アスペルガー症候群/児童精神医学論文集 「精神科治療学」選定論文集 星和書店
ADHD,LD,HFPDD,軽度MR児『保健指導マニュアル』  小枝達也編著 診断と治療社 
『アスペルガー症候群と学習障害』 榊原洋一著 講談社+α新書
『教室の中の気がかりな子』  中村桂佐・氏家靖浩編著 朱鷺書房
『発達障害の臨床心理学』  次良丸睦子・五十嵐一枝著 北大路書房
臨床家が知っておきたい「子どもの精神科」』 佐藤泰三・市川宏伸編著 医学書院
『発達障害の子どもたち』いきいきとしたその世界  細川徹編 中央法規出版
『特別支援教育のための精神・神経医学』 杉山登志郎・原仁著 学習研究社 
十人十色なカエルの子  落合みどり・宮本信也著 東京書籍
『ADHDと自閉症の関連がわかる本』 ダイアン・M・ケネディ著 明石書店
『アスペルガー症候群と非言語性学習障害』 キャサリン・スチュワート著 明石書店
『軽度発達障害児の理解と支援』 子どもと家族への実践的サポート 降旗志郎編著 金剛出版

 

発達障害全般(行政関係)
『学習障害(LD)』  柘植雅義著 中公新書
『学習障害(LD)への教育的支援』全国モデル事業の実際    文部科学省
『特別支援教育時代』 −変わる学校− 全国特殊学級設置学校校長協会 三晃書房
『自閉症児の教育と支援』  全国知的障害養護学校長会 東洋館出版社

 


精神医学全般
『心の家庭医学』 山崎晃資他編著 保健同人社
『障害者の心理と支援』−教育・福祉・生活−   田中農夫男他編著 福村出版

 

脳神経科学
『脳のはたらきのすべてがわかる本』  ジョン・J・レイティ著 角川書店

 


視点の切り換えのためのヒント
『大きいのこと 小さいのこと』   いがらしみきお著 竹書房
『みじかくてながい おはなし』  俣野温子著 ほるぷ出版



オンライン書店bk1書籍検索


Powered by bk1(Online Bookstore) →詳細検索

  「理解to理解」へ        「ペンギンくらぶ」へ