space
space title_ka1 title_ka2 title_ka4 space help
今日の出来事を説明します。
title_ka3
space
space
space
space名前
animal1 animal2 animal3
space
animal4 animal5 animal6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1

animal6 ペンギン 2002/05/26 22:15:17
[No.4]何故、わざわざここに記録するか?
こういうことは、普通なら飲み屋にでも行って、風に乗せて消してしまうようなことなのに、何故こうやって残しているか説明します。

こういうたわいもないところに苦痛を感じてしまう、アスペルガー症候群と呼ばれる人がいることは、まだ全く知られていません。
今までは、こんなことを「言う」こともできませんでした。それで、一人で勝手に傷ついて、一人で勝手に病気(身体的・精神的な)になっていました。

知ったからどうなるものでもないでしょうし、知れば知るほど反発する人も多いと思います。が、まずは知らないが故に受けてしまう不利益を解消したいのです。誰かがこうやって訴えなければ、誰もわかりません。これでは、いつまで経っても何も変わらない。

そうして不安だけを募らせ、「窮鼠猫を噛む」状況に追い込まれないようにするためです。

削除キーspace space

animal6 ペンギン 2002/05/26 09:54:13
[No.3]罰金。
それから、こういうものに「罰金制度」があること自体が、都会から来た人にとってはおかしなことです。

更に、半日かけてやるもっとたいへんな草刈に、ちゃんとした理由で欠席したら1000円で、たった5〜10分で終わるゴミ拾いに出なかったら3000円という額も不合理です。
それから、「去年、取られたけれど、もうそんなことはやめよう!」と提案するのではなく、「自分が取られたから、今年も取らないとおかしい!」という論理がいつまでもまかり通っている嫁いびり根性を持ち続けるのは、いいかげんにやめて欲しい。

それこそ、「恥」なのではありませんか!?

削除キーspace space

animal6 ペンギン 2002/05/26 08:23:15
[No.2]本日の一斉清掃について。
今日は、完全に怒っています。

連絡文書では、8時に集合となっていますが、実質的には8時までにゴミを拾って来て集合解散なことはわかっています。私は、その通りに、8時までゴミを拾っていました。
8時に集合場所に着いたら、ちょうど解散したところでした。にもかかわらず、私は遅刻したことになっていて、しかも「来ない人は罰金」という話で盛りあがっていたと言われました。
その理屈は、「やってもやらなくても、来さえすればいい。来なかったら、罰金。」

これは、絶対にオカシイです!

先日の学校のリサイクル活動で、文書で通知した「決まり」通りのやり方を守っていなかったものは受け取らなかったことに対する報復でしょうか? 
8時に集合解散ならば、「8時までにゴミを回収して集合」と明記しておいて下さい! 8時までちゃんとゴミを拾っていたことを遅刻と言われるのは分かるとしても、ちゃんとゴミを拾わなくても参加したことになるというのは、絶対に許せません!

削除キーspace space

animal6 ペンギン 2002/05/22 14:33:30
[No.1]ご父兄の方々、体験学習を指導してくださった皆様へ。
今後、地域の方々が学校で体験学習の指導をされることが増えると思うので、発達障害児・者に対する理解を深めていただく場を、ここに設けさせていただきます。
私はアスペルガー症候群です。次男はADHDです。その立場から、今日の出来事を解説します。

私たちは、皆さんの価値観から外れているかもしれません。が、私たちが生まれ持っている性質をきちんと理解していただきさえすれば、皆様方の「気持ち」に応えることは十分にできます。
ですから、いつまでも「こういう性格だから・こういう考え方をしているから」あの人はこうなのだというような発想を持って、そちらのネットワークから外れた人を見下げるのはやめていただきたいと思います。

動作模倣ができないことを、笑うのはやめて下さい。注意の持続ができない子どもがいることを、知って下さい。

私たちからすれば、疑問なことはたくさんあります。
笛の合図で移動すると言われたのに、その決まりを守らないこと。
次のグループの人たちが待っているのに、交代もせずに質問している人が「熱心だ」と評価されること。
「見学」と言いながら、実際は作業をしていること。

それから、かたづけの時に、皆ちゃんと二人組のペアになっているのに、どうして私のところには順番に人が来ないのかと疑問に思っていました。それは、もともとそこにいた人が仲良しさんたちで、一緒にかたづけをしようと思っていたところに私が立ったのがいけなかったことは、わかりました。
その証拠に、私が体育館を出て行ったら、私が立っていた場所にちゃんと皆さんが入ったので、わかりました。

最近は、「決まり」でなくて「人」につくことが当たり前になりました。かつては、そうでもなかったのに…。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ