多くは語るまい…。
短い期間ではあったが、アルテッツァと過ごした時間をアルバム化しました。
この「4145」というナンバーは、実は事故で昇天した「MR2」と同番号。
その思いが捨てきれず、わざわざナンバー指定をしました。
遠距離恋愛だった嫁さんと共に納車されたアルテッツァ。
たった一日間、貴重な時間を調整してもらって納車に立ち会ってもらった…。
ディーラーの人にも沢山お世話になりました。
前車「MR2」と比べると、全てにおいて「劣る」と感じざるを得ませんでしたが、
それまでの日本車にはない独特のキャラクターと、クルマとしての位置づけに自然に引かれ、
いつの間にか「オーナー」としての誇りを感じるようになりました。
デビュー当時、月間登録台数7000台を記録した「アルテッツァ」は、2003年8月は600台まで低下。
1998年デビューで5年落ちのクルマとして考えれば、それは当然かもしれません。
しかし、今なお「コンパクトなFRスポーツセダン」というアルテッツァの直接のライバルは不在です。
私はその資格を失ってしまいましたが、現オーナーの皆さんは「誇り」を持って接してあげてください。
納車して一週間後で慣らしを兼ねてのドライブ。 マフラーもまだノーマルです。 この頃はまだアルテッツァは納車待ちが続いており、 道行く人やすれ違うクルマのドライバーが みんなじろじろ見てました。 嬉しいような、恥ずかしいような…。 |
フロント斜め前からのビュー。 コロナを彷彿させるようなフロントグリルが嫌だったので スポーツグリルを装着しましたが、ホーンが丸見えに。 いつか交換しようと思ってましたが、それは結局かなわぬ夢に。 |
これまた個性的なリアビュー。 今ではユーロテール採用車が多いですが、当時は アルテッツァだけのもの。まさしく個性の塊。 テールランプ部分をクリアレッドで塗って、 「大人仕様」にする人がいましたが…。 モデリスタによる特別仕様車でラインナップされました。 |
ワイドなタイヤハウス上の張り出し。 車高は高いのですが、このような巧みなデザインワークによって かっこ悪さは感じませんでした。 ライバルのレガシィB4はアルテッツァとは逆に 日本人受けするボックス的なデザインで真っ向対決。 「個性」ではアルテッツァに軍配。 |
こうして写真で見ると高級感に満ちたコックピットのように 見えますが、実際は樹脂パーツが随所に使われて 「250万もする車に見えない」と私は酷評。 しかし「Lエディション」や後期型はソフトパッドを多用して品質向上。 私は一言「出来るんだったら最初からしろよっ!」 操作系はとても使いやすかったですが。 |
ドライバーの視点はこんな感じ。ボディの見切りは少々悪いですが、 |
イグニッションキー照明は全車標準装備。 インパネカラーと同じくアンバー色に光り、スーッと消灯する様は 高級感抜群! この装備、慣れてしまうと非装着車の夜間でのキー挿入で 不便を感じさせずにいられなくなります。 でもキューブはキー要らずなので、そんな不満も無しですが。 |
運転席から後ろへ振り返った場合の視界。 高いシートバックと傾斜の効いたリアガラスのお陰でイマイチ。 バックするときはドアミラーで良く確認しましょう。 |
「Zエディション」はステンレス製スカッフプレートを装備。 特に無いと困るわけでもないが、高級感の演出には 欠かせないアイテム。 その他の内装周りをもうちょっと頑張ってくれたらなぁ…。 「Lエディション」にはドアカテーシランプ(ドアを開けた際に赤く光る) が標準装備。あれは欲しかったな〜。 |
左側レバーはワイパー系の操作レバー。 中央のダイアルで間欠ワイパー速度を調整します。 あれだけ寝ているリアガラスなのに、何故かリアワイパーの設定が 無いのは悲しい…。ハイマウントストップランプに干渉するから? |
右はライト・ウィンカー関連の操作レバー。 中央のダイアルはフォグランプのスイッチ。 後期型は「コンライト」(オートライト)が装備される。 |
ドアパネルにはパワーウィンドウスイッチとドアミラー調整 スイッチが並んでいます。 操作性は良く、特にミラー調整スイッチは姿勢を変えずに 調整できるためとてもよい。 |
センタートンネル上に設置された小物入れは ドリンクホルダーとしても使えます。 しかしペットボトルなど背の高いものを入れてしまうと、 ギア操作が難しくなります。もう少し配置を考えて欲しかった…。 サイドブレーキも助手席に干渉しており不適切だと思います。 |
その後ろのコンソールボックスは、マグネットロックによる開閉式。 EMV(エレクトロマルチビジョン)装着車はカップホルダーの 位置がここになるのですが…ちょっと不便では? その後ろにあるのは後席用灰皿と引き出し式カップホルダー。 |
メーター照明はスポーティなアンバー色。 もろに某欧州車を意識しています(爆)。 純正オーディオを装着すれば、コンソールと綺麗なコンビネーション。 後期型は中央にタコメータを配置して、視認性が落ちた 速度計を補佐するデジタルメーターが追加された。 |
テールランプ点灯状態。 寒冷地仕様は内側二灯はバックフォグフォグになるため 点灯しません。 同仕様かどうか識別するのに役立つ豆知識! |
トヨタの誇るスポーツエンジン・3S-GE。 |
スポーツマインドあふれる造りで、多くのファンを魅了した「アルテッツァ」。
まもなく登場と噂される、新型はどのような車になるのか?
さらなるパフォーマンスとスポーツマインドを引っさげて登場してくれることを期待したい。