mujirusiの【旧】鉄・バス・〒掲示板ログ

(161~180)

●新規書き込み  ●スレッド表示 ●日付順表示  ●開設者ホームページへ戻る ●ヘルプ


より新しい記事へ ← 180 件の投稿中 180件目~161件目を表示 →より前の記事へ


180 Re: 保土ヶ谷のリエッセ新車続報 コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/05 (水) 15:02
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
TKAさん、鶴見のノンステと保土ヶ谷のリエッセの情報、ありがとうございます。

> ・9-3688:横浜200か445

以前に、9-3686、3687と併せて3両が鶴見の日野車体にいたのを
ご報告しましたが、そもそもリエッセが鶴見にいること自体が珍しいこと
なんですよね。ここで製造されたんではない(中小型車は金沢工場製)はず
ですから。

この3両ですが、2000年度中に開業するという、瀬戸ヶ谷町方面への
新路線に充てられるのではないかと思われます。
バス路線が設定されると思われる道を通ってみましたが、ごく一部に
小型バス1台が通るだけでもぎりぎりという箇所がありました。

さて、そうなると、「9-3689」は何処に??という謎が深まります。
導入時期から見て、ふつうのワンステが入るとは考えにくいのですが、
今年はノンステ・リフト車導入路線の案内が新たに出ていませんので、
なおさら行方が気になります。


179 保土ヶ谷のリエッセ新車続報 コメント数:  1件
  TKA   | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp 2000/04/05 (水) 14:32
 保土ヶ谷営業所に投入されたリエッセの新車ですが、「9-3688」の局番が確認できましたのでお知らせします。

・9-3688:横浜200か445

 果たして、「9-3689」はどこにいるのか気になるところです。(滝頭へ増車したのか、それとも浅間町に1台増車されたのか、あるいは引き続き保土ヶ谷の小型車なのか、が考えられそうです。)


178 Re: 横浜市営>鶴見のノンステ コメント数:  0件
  TKA   | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp 2000/04/04 (火) 19:09
こんばんは。

> また、今日は鶴見駅にも行ったのですが、42系統の時刻表に
> ノンステ車使用の但し書きが入っていましたので、同系統にも
> ノンステ車が入るようです。

 あと、私が見た限りでは、27系統にも入っていることを確認しております。13系統運用は、13・27・42系統で1セット(港北担当分の場合はこれに72系統が加わる。鶴見の72系統は18系統の間合い運用)となっています。


177 横浜市営>滝頭のCNGノンステ 76,982系統にも投入 コメント数:  1件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/04 (火) 14:55
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
滝頭営業所に配属された、いすゞLVのCNGノンステですが、
本日は76、98系統でも稼働していました。
引き続き、68,102系統にも入っていますが、時刻表は
どちらの系統もまだ修正されておりません。

また、今日は鶴見駅にも行ったのですが、42系統の時刻表に
ノンステ車使用の但し書きが入っていましたので、同系統にも
ノンステ車が入るようです。

では。


176 横浜市営>滝頭のCNGノンステは68,102系統へ投入 コメント数:  2件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/03 (月) 20:32
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
滝頭営業所に配属された、いすゞLVのCNGノンステですが、
本日から稼働しています。

車庫で待機中は、9系統や11系統の方向幕を出していました
(ホントに入るんかいな??)が、今日のところは68、102
系統に入っていたようです。

但し、停留所に貼られている時刻表は、まだ変化がありません。

それにしても、102系統は朝ラッシュ時にあれほど増発されて
いたとは思いませんでした(約6分間隔ぐらい!)。


175 緊急告知!! ホームページ更新遅延のお知らせ コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/03 (月) 02:33
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
実は、自宅でメインで使用しているノートPCが、全く電源が
入らない状態に陥ってしまいました。
各種プログラムやツール類が入っているので、私にとっては
大打撃の状態です(;_;)。
実は最近もう1台ノートPCを用意して、環境を整えようとして
いた矢先だったのですが、多忙のためほとんど手をつけられない
ままこういう事態になり、とりあえずブラウザとダイヤルアップの
環境だけ作って、アクセスしている状態です。
さらに輪をかけて、デジカメも入院中ということで、まさに
踏んだり蹴ったりの状況です。

幸い、ホームページのデータはリムーバブルディスクと
会社のPCの中にありますので、全く失われてしまったわけでは
ありませんが、近日中に分室の移転(Niftyから@Niftyへ)を
予定しているため、データの編集途上の状態となっております。

このため、暫くの間ホームページの更新が不規則となります。
誠に申し訳ございません m(_ _)m。


174 Re^2: 京急バスの動き2 コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/03 (月) 02:24
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
やぎちゃんさん、コメントありがとうございます。

> mujirusi先輩、失礼しました。
> 「よこすか」版とありました。
(いまさら「先輩」って....^_^*)
あ、やはり横須賀ローカル面だったようですね。

> 病人、怪我人に「歩け」とは、
> リハビリになって良いとでもおっしゃるのでしょうか。
日曜日に車で通ってきましたが、バスが運行するにはちと
狭い道だったようですね。途中に相互通行のトンネル
(両側に信号機設置)なんてのもありました。


173 Re: 京急バスの動き2 コメント数:  1件
  やぎちゃん 2000/04/02 (日) 23:33
mujirusi先輩、失礼しました。
「よこすか」版とありました。
病人、怪我人に「歩け」とは、
リハビリになって良いとでもおっしゃるのでしょうか。


172 京急バスの動き2 コメント数:  2件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/02 (日) 01:03
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
やぎちゃんさん、お久しぶりです。

> 4/1付けの神奈川新聞の「京急バスが2系統新設」
> という記事によると、
> 4/3より京急バスJR横須賀駅発着の「市内循環線」が廃止、
> 関連の6停留所も道連れ廃止とのこと。
> 廃止になる停留所は、聖徳寺坂上、上町四丁目、国立病院、
> 上町一丁目、長源寺坂下、汐入三丁目。
あれ、そんな記事見あたりませんでした。もしかして、ローカル面
でしょうか(私のところは「よこはま」)。
で、かながわのバスマップ(2000年版!)持ってきて見てみますと、
横須賀中央駅のすぐ裏あたりのところですね。駅まで歩け!って
ことでしょうか....。

さて、京急バスと言いますと、かつて横浜市営バスの路線だった
白山道循環線も様変わりしてしまったようです。
高舟台循環線と八景台住宅線ができたおかげで、六浦小学校を
通るのが平日の4往復だけになってしまったとは。

ではでは。


171 Re^2: Yループ専用車廃車?! コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/02 (日) 00:50
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
TKAさん、コメントありがとうございます。

昼過ぎに滝頭営業所を覗いたところ、Yループ専用車は7台とも姿を
消していました。大黒ふ頭も探しましたが、見あたりませんでした。

>  4月1日の130・131系統には、1997年度のCNG車と1996年度のJP車で
> 全運用をまかなっていました。
私も確認しました。特に、JPは4両とも入っていましたね。

> これらの車両には乗降調査センサー(「B」タイプ)が取り付けられて
> いますので、乗降調査をしていることは分かりましたが、その裏で
> 専用車が廃車になろうとしているのは初めて聞きました。とても残念です。
私も、夜が明けたらきれいに7両とも消えてしまうとは思いもよりません
でした。何の告知も、セレモニーもなく消え去ってしまうのでしょうか。
そういえば、横浜市交通局のホームページからも、Yループのページが
なくなっていました。


170 京急バスの動き コメント数:  3件
  やぎちゃん 2000/04/02 (日) 00:07
4/1付けの神奈川新聞の「京急バスが2系統新設」
という記事によると、
4/3より京急バスJR横須賀駅発着の「市内循環線」が廃止、
関連の6停留所も道連れ廃止とのこと。
廃止になる停留所は、聖徳寺坂上、上町四丁目、国立病院、
上町一丁目、長源寺坂下、汐入三丁目。

4/2の米軍基地公開に行かれる方はついでに行ってみては。



169 Re: Yループ専用車廃車?! コメント数:  1件
  TKA   | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp 2000/04/01 (土) 19:57
 こんばんは。

> そして、Yループ専用車(P-RB80)が普段と違う場所に置かれている
> のに気づいてよく見たところ....方向幕が取り外されていました。
> まだナンバーは付いていますが........。

 4月1日の130・131系統には、1997年度のCNG車と1996年度のJP車で全運用をまかなっていました。これらの車両には乗降調査センサー(「B」タイプ)が取り付けられていますので、乗降調査をしていることは分かりましたが、その裏で専用車が廃車になろうとしているのは初めて聞きました。とても残念です。


168 Yループ専用車廃車?! コメント数:  2件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/04/01 (土) 00:48
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
本日の帰宅時、滝頭営業所を覗いたところ、いすゞCNGノンステが
5両揃っていました。生憎、ナンバーの確認はできませんでした。

そして、Yループ専用車(P-RB80)が普段と違う場所に置かれている
のに気づいてよく見たところ....方向幕が取り外されていました。
まだナンバーは付いていますが........。

ということは、やはりCNG車10両の投入によって廃車される
可能性が非常に高くなってきました。

それから、磯子営業所にも足を延ばして、UDノンステ新車を
確認してきました。

 9-4533 横浜200か・452 KC-UA460LAN改 西工ボディノンステ
 9-4534 横浜200か・453 KC-UA460LAN改 西工ボディノンステ
 9-4535 横浜200か・454 KC-UA460LAN改 西工ボディノンステ

一方、1988年型車ですが、8-4311号車はまだ残っていました。
残り4両の動向は、夜間のため確認できませんでした。


167 Re: 磯子にノンステップ新車納車です コメント数:  3件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/03/31 (金) 20:31
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
TKAさん、書き込みありがとうございます。やはり磯子にもノンステ
入りましたか。やはり、昨晩チェックしに行くべきでしたね、残念....。

>  ノンステップバスは西日本車体を羽織った日産ディーゼル車ですが、エ
> ンジン音はUA系のものと同一で、トランスミッションはマニュアル変速
> となっています。3台納車されましたので、これに伴い1988年度車のう
> ち3台が廃車になったようです。
となると、尼崎市交通局に納入された、ワンステベースのノンステ車
(従って型番が KC-UA460*AM でなく *AN改になる)なんですね。
3両ということは、1988年型車残りの2両は、滝頭からの配転で
廃車になるんでしょうか。

ではでは。

%年度末の余りの多忙のためホームページが更新できず、申しわけ
 ございません m(_ _)m。


166 Re^4: ノンステ投入路線 コメント数:  0件
  TKA   | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp 2000/03/31 (金) 18:25
> あ、病院もありましたか。環境センターの方は何となくわかったんですが。
> 45系統というのも子系統が多い路線ですので、何処の区間にはいるのか
> 興味があります。

 とりあえず、平日、土曜の朝方1往復のみの芹が谷~港南台駅には入りません。区間としては、京急ニュータウン~丸山台中学校~上永谷駅~ゆりの木通~すずかけ通~清水橋~港南台中央~港南台駅~環境センター~日野峰~洋光台駅ととりあえず全区間になりますが、上永谷駅~港南台駅がメインとなるようです。また、野庭車庫への路線にも一部入っているようです。


165 磯子にノンステップ新車納車です コメント数:  4件
  TKA   | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp 2000/03/31 (金) 18:18
 本日(3月31日)より、磯子営業所所管の110系統でノンステップバスの
運行が開始されました。
 ノンステップバスは西日本車体を羽織った日産ディーゼル車ですが、エ
ンジン音はUA系のものと同一で、トランスミッションはマニュアル変速
となっています。3台納車されましたので、これに伴い1988年度車のう
ち3台が廃車になったようです。


164 Re^3: ノンステ投入路線 コメント数:  1件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/03/30 (木) 20:55
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
TKAさん、コメントありがとうございます。

>  45系統の沿線で、港南台中央に横浜南部病院がありますし、
> 港南環境センター前には老人福祉センターがあります。
あ、病院もありましたか。環境センターの方は何となくわかったんですが。
45系統というのも子系統が多い路線ですので、何処の区間にはいるのか
興味があります。

> また、112系統の沿線には日野養護学校もあります。
あ、そうでしたね。そういえば、112系統は港南との共管路線ですので、
港南の管理部分には入らないでしょうね。

ではでは。


163 Re: お葉書どうもです コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/03/30 (木) 20:48
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
エーデルさん、ありがとうございます。お葉書届きましたでしょうか。
旧住所宛にお送りしたので、ちょっと心配でした(^_^;)。

大垣夜行時代は何回か利用したのですが、MLながらになってからは
初めてなんです。それも、乗車当日に空席ができて慌てて出発した
という....。前に一度乗ろうとしたことはあったのですが、満席
だったので臨時夜行の方に乗りました。

淡路島は、ほとんど花博の〒のためだけに行ったようなものでして、
春休み最初の休日ということでそろそろ混み始めてくる頃でした。
わずか2時間足らずで引き返したのは、ひかりレールスターに乗る
ためで、\2900- の入場料がなおさら割高に感じました(^_^;)。

ではでは。


162 Re: おはがき到着&お疲れ様でした! コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/03/30 (木) 20:42
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
まっさんさん、ありがとうございます。お葉書届きましたでしょうか。

たまたま広島訪問を予定していた27日の開局だったので、地元ドリームさん
にもご相談したのですが、大変お忙しいとのことでお会いできませんでした。
メールでいろいろと教えていただいただけでも感謝しております。
実はその広島下緑井局では一悶着ありました。ドリームさんの掲示板にも
書かせていただきましたが、ちと残念なことでした。

岩日線(錦川鉄道)のスタンプは、山口県に行った証として押したのですが、
なんと取っ手部分が無くて、手首が痛む(腱鞘炎か?!)身にはちときつかった
です。
> 当方、期末期首大型連休と関係無く忙しく、二ヶ月間局めぐできそうもありません・・・・。(涙)
ご愁傷様でございます m(_ _)m。

ではまた....。


161 Re: 着信御礼&ふそうバスの話 コメント数:  0件
  mujirusi(オーナー)   | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp 2000/03/30 (木) 20:32
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/
ホロホロリンさん、広島下緑井局からのお葉書届きましたか。
生憎、風景印はなかったとのことでしたので、ふつーの消印で
お許しくださいませ m(_ _)m。ほかにもいろいろとあったのですが、
別メッセージにて。

ところで、ふそうのバスの話ですが、確かに以前は名古屋(三菱自動車)
と呉羽(当時は新呉羽)がありまして、同じエアロスターでも名古屋製は
「M」、呉羽製は「K」と愛称が付いていましたが、現在は中・大型車は
ほとんど呉羽の三菱バス製造で製作されているようです。


より新しい記事へ ← 180 件の投稿中 180件目~161件目を表示 → より前の記事へ

Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation
All Rights Reserved.