ドカドカ日記


<<前のページ | 次のページ>>
2009年2月6日(金)
昨日の続き
今日は仕事の合間に昨日の続き。

このレー探、電源コードが2種類付属していて、今回使ったのがACCハーネスから直接電源を取るコードなので、
もう1本シガーソケット用のコードが有るんですよね。
で、今日はSTをサンバーの横まで持ってきて、カウルの中に手を突っ込んでシガーソケット用のコードに接続。
これでバッテリーも騒音も気にする事無く作動させられるって寸法。
最初っからこの方法でやりゃよかった^_^;

しばらく放置して、ちゃんと測位してるのを確認(^^)v
これでとりあえず取り付け完了。

後はレーダー波にちゃんと反応するかだけど、これはネズミ捕りの現場に実際に行かなきゃ分からないので、実地テストしかないもんね。
ライトとカウルの間に隙間が有るから、そこから受信出来るんじゃないかな・・・たぶん・・・^_^;
2009年2月5日(木)
レーダー探知機とボヤ
先日の浜名湖ツーリングの時にN氏がレーダー探知機を付けていたのを見て欲しくなっちゃったので、早速STに取り付けました。
なんか、人が持ってるのを見ると欲しくて我慢できない子供みたい(^^ゞ

ただ、レー探自体は以前から付けたいとは思ってたんだけど、バイク用って高いんだよね〜。この前スピーカーを買いに行った時もちょっと見てきたけど、安いので3万位(ー_ー)!!
で、N氏のレー探が本体とアンテナが別になってるセパレートだったんだけど、それ見て、
「セパレートなら本体が小さいで取り付け場所に困らんよなぁ。」
「簡単に外せるようにしとけば雨が降ってきても大丈夫だで、べつに車用でも良いがね。」
なんて考えて、早速各メーカーのHPやヤフオク・楽天なんかを見て物色。
本体が出来るだけ小さくてコードが簡単に外せるものということで、YUPITERUのEG−C452を購入。
ただ、一つ問題がありまして、アンテナが防水じゃないのよね〜(-_-)
一応、防水のシール剤でアンテナのカバーの継ぎ目やビスの所を埋めて、まあ、雨の中を走りに行く事は無いので大丈夫でしょう。
有っても出先で降られて、せいぜい1〜2時間走る位なので。
泊りのツーリングなんかでどうしても走らないといけない時なんかはビニールでも被せておけばいいし。

さて取り付け。
本体はナビのステーに取り付けて難無く終了。マジックテープを使って、簡単に取り外せるようにしてあります。
もっと目に付きやすい所の方が良いけど、そうなるとメーターの上位しか無いんだよね。
そうするとステーなんかを作らなくちゃいけないし、あんまり遠くに付けるとスピーカーの音が聞こえ辛くなるので。

続いてアンテナ。
ヘッドライト下に口が開いてるので、そこに付ければレーダー波はバッチリ受信OK。
問題はGPS電波を受信できるかどうかで、取り付け前にいままで使ってたナビのアンテナ部分を突っ込んでテスト。
ずーっと奥の方まで突っ込んでも受信してるみたい。感度はちょっと落ちるけど。
で、そこにアンテナを付けて配線を取りまわして、カウルを付ける前に作動チェック。



外に出してスイッチON。そのまま放置する事10分・・・20分・・・30分・・・
ダメだ!一応カレンダーは動くので、衛星を1個か2個程度は受信してるみたいだけど、測位するまでは至らず(ーー;)
長い時間エンジン掛けてると近所迷惑なので、ここで断念。エンジン掛けないとバッテリーが心配だし。

エンジン止めて、STを眺めながらちょっと思案。
「ヘッドライトの上に付くじゃん!」
ただ、カウルを被せるとちゃんと受信するかどうか・・・
それでも、ETCはちゃんと使えてるし、車のウインド越しで使えるんだから多分大丈夫だろうと、アンテナ移動。



ヘッドライト上、ETCアンテナの横に取り付けて一応作動確認。10分ほど待って測位したのをを確認。
ここなら雨がかからないから、防水対策は要らなかったかな^_^;

カウルを取り付けたところで時間が遅くなってきたので、本日の作業はここまで。


さてここで、もう一つのお題のボヤ。
エンジン掛けて作動確認してる時、
ジーッと表示を見て測位のマークが出るのを待っていると、下の方から煙!
少量ながらモヤモヤモヤッと立ちのぼってるではあ〜りませんか!!
「はぁ?」と覗き込んで見ると、オルタネーターからレギュレターに?がってる3本の線の被覆が溶けてる!!!
触ってみるとかなり熱い!!!!



以前にこの配線にあるカプラーが腐食して、バッテリーが充電されず走行不能になった事があるけど、−2007年10月5日の日記参照−
やっぱり熱が原因だったのね(ーー;)
今回もカプラーの根元だし。
カプラーの通電を調べても一応大丈夫みたいだけど、念のためカプラーを破棄してコードを取り替え。
不安要素は一つでも少ない方が良いので(^^)b



場所も、出来るだけ涼しいところの方が良いのでラジエターから離して、写真では上の方に有る配線の束の所に移動させて、
後はちょっと様子見です。

ここまで作業してふと思い出したのが、先日バッテリーを替える前に計った充電電圧。
その時に計ったのが13V/2000rpm。ちょっと少ないけど、正規の電圧がどれ位か知らないし、一応12V以上あるから良いかって思ってたのが、
今日、試しに計って見たら・・・14V/2000rpm。
おお〜、これが原因だったか(・。・)
カプラー内の端子かコードが劣化したかなんかで効率が落ちてたのね。

コードがこんなに熱を持つていうのが正常とは思えないから、まだ完全に解決した訳じゃないけど。
2009年1月31日(土)
スピーカー
先週の浜名湖ツーリング、ナビを付けての初ツーリングだった訳ですけど、
MP3を聞くのに今迄同様イヤホンを使ってたんですけど、低音がヘルメットの内装に吸収されるのか、
やたら高音だけがキンキンするんですよね。
今迄使ってたナビはイコライザーが有ったので、低音を思いっきり強調させてたので良かったけど。
イヤホン自体もヘルメットをそぉ〜っとかぶらないと耳から取れちゃうし。

で、「これはちょっと、何とかしないかんなぁ」と、用品屋の店内をウロウロして物色。
こんなのが有ったので買ってきました。



インカムのオプションパーツの、ヘルメット用スピーカー。
接続がminiJACなので、音を聞くだけならこれだけでOK。

早速取り付けて試聴。うん、なかなか結構(o^-')b
まだ走りながらは聞いてないけど、まぁ問題は無いでしょう。

2009年1月25日(日)
ツーリング
ツーリング行ってきました。
行き先は浜名湖。
だけど・・・
無茶苦茶寒かったので、高速をダーッと走ってって、ウナギ喰って、高速をダーッと走って帰ってきただけ。
特に書く事もありません^_^;

あっ!
そう言えば集合場所の東郷PAに行ったらST2が停まってました。
初めてSTを2台並べる事が出来たので、ちょっと記念撮影(^^ゞ




本日の走行距離、249km。
2009年1月18日(日)
バッテリー...3個目
バッテリー換えました。
セルをちょっと長い時間回してると、だんだん弱々しくなって来るので。
前回換えてから丁度3年。まぁ、バッテリーの寿命としてはこんなもんでしょう。

今回は試しに安いバッテリーにしてみました。
価格差を考えると、2年持ってくれれば御の字です。
2009年1月12日(月)
つけたよ〜

先週の木曜日、NAVI付けました。
取り付け位置はトップブリッジの上。



ハンドルを固定しているボルトを使って、スペーサーを咬ませてステーを取り付け。

 


で本日、早速試運転と、寒風吹き荒ぶ中出動。
ホントは2・3時間位走って来たかったけど、無茶苦茶寒かったのでバイク屋さんまで行っただけ。
走行時間、ホンの20分程
^_^;
何せ朝の内は
雪が降ってたので。風も強いし・・・(ーー;)

それでも一応、問題が無いのを確認。
画面も見やすいし、音声案内もハッキリ聞こえてGOOD(o^-')b

さて、次は本番のツーリングゥ〜(^^)b
何処行こっかな(^o^)

2009年1月4日(日)
走り初め
走り初めに行って来ました。
行き先は昨年の走り初めと同じ、知多半島デス。

ルートも全く同じで、
西海岸をずーっと南下して、
師崎で大アサリを食って、
東海岸から知多中央道で帰って来ました。

ただ一点去年と違うのは・・・
途中で どえりゃあ懐かしい物を見付けちゃったんでございます、ハイ。


これバッド(下向き矢印)


流下式の塩田。




これミニチュアなんですけど、
ミニチュアって言っても高さ2m以上ある立派なものなんですけどね、
昔一度だけ本物を見た事があるんです。

幼少の頃、潮干狩りに行った時に、
勢いよく堤防を駆け上がって行ったら目の前に現れた、
砂浜に造られた巨大な櫓。

その巨大さと見た事の無い造形に圧倒され、
しばらくその場から動けなかった事を今でも覚えています。

覚えてはいるけど、これを見てその時の情景がハッキリ甦ってきました。
いや〜、思いがけない物を見れて、すっごい嬉しかった(o^-')b


本日の走行距離、164km。
2009年1月3日(土)
NAVI
買っちゃいました、コレ

 


今使ってるナビ、コレね

      


使い勝手が悪くてあまり気に入ってなかったんだけど、
半年くらい前からバッテリーがダメになって1週間も放置しておくと完全にカラッポになっちゃうのよね(ーー;)
そうなるとナビソフトが無くなっちゃって、ツーリングに行こうと思ったら、前日に

3時間くらい掛けて充電して、
初期設定を最初からやって、
ナビソフトをインストールして、
ナビソフトの設定をする。

ていうのを毎回しなきゃいけなくて、最近ちょっとウンザリしてたのよ(ーー゛)

それに加えてサンバーに付いてるナビ、
もう一昔前のDVDのやつなんだけど、こっちもちょっと調子悪いし、
地図ソフトを更新したいけど高いから古いままなのね。

で、STとサンバー2台で共用すれば、実質1台当たりの費用は半分ていう計算になるし(^^ゞ
地図を更新すると2万位掛かっちゃうので、思い切って購入しました。


さて、買ったは良いけど、ちゃんとSTに付ける事が出来るのでしょうか?
この時期仕事が暇なので、時間を掛けての〜んびり付けますかp(^^)q