しんぺいの部屋
~日記(先週分)~




2007 年3月30日(金)

午前中は臨床見学。

きのうに引き続きベックマンの「西洋事物起源(二)」(岩波文庫)を読む。


昼過ぎ、三ノ宮に出て、3年生前期分の通学定期を買う。

専門学校にもよってきた。雑用をすませに。クラスメートが図書室で勉強していた。


夜、中学時代の幼馴染と電話。

2007 年3月29日(木)

ようやく鍼灸に関する勉強を始める。

ベックマンの「西洋事物起源(二)」(岩波文庫)を読む。


2007 年3月28日(水)

ヤスパースの「哲学とは何か」を読む。全部は読めなかった・・・

夜、中学時代の幼馴染と電話。

2007 年3月27日(火)

午前中、鍼灸の臨床見学。

昼食は外食。ハンバーグを食べた。

家に帰ってから寝て、レポートを書いて・・・で、終わり。


2007 年3月26日(月)


何とはなしに一日をすごした。

地元の図書館でカードを作ってきた。もっとも公営ではなく、地元の私立大学。


2007 年3月25日(日)


二日酔いです・・・ウィスキーよりもガツンときますね、ワインって。

地震、どうなったんだろう。「朝日新 聞」のサイトより。

石 川県能登地方で震度6強 女性1人死亡、けが人多数
2007年03月25日21時44分


 25日午前9時42分ごろ、北陸地方を中心に広い範囲で強い地震 があり、石川県能登地方で震度6強を記録した。気象庁によると、震源は同県輪島市の南西およそ30キロ沖で震源の深さは約11キロ、地震の規模はマグニ チュード6.9と推定される。午後6時11分ごろにも能登地方で震度5弱の強い余震があった。

 警察庁などのまとめでは、石川県では輪島市鳳至町上町で宮腰喜代 美さん(52)が自宅の灯籠(とうろう)の下敷きになって死亡したほか、重傷14人、軽傷145人。富山県内で重傷1人、軽傷11人、新潟県で重傷1人、 軽傷3人が確認された。家屋などの被害は石川県内で50戸が全壊、半壊が251戸となっている。

 輪島市立輪島病院によると、39人がけがをし、このうち4人が骨 折などの重傷。石川県の珠洲(すず)市総合病院には、倒れてきたブロックで骨折した70代の女性が運ばれた。同県羽咋(はくい)市の公立羽咋病院では、地 震でやけどや打撲のけがをした2人が治療を受けている。

 同県消防防災課などの調べでは、輪島市の家屋の全壊は37棟、半 壊は68棟に上った。門前町を中心に住民計1844人が市内の小学校や集会場に避難。門前町深見地区では、集落へ通じる道路が陥没するなどして寸断され、 住民が漁船で隣接地区に脱出した。

 震度6強を記録した同県穴水町役場によると、強い揺れで庁舎内の 本棚が倒れ、床にひびが入った。周囲の道路や橋の複数個所で長さ数メートルの亀裂を確認したという。

 北陸電力(本店・富山市)によると、石川県で約11万戸、富山県 で約5万戸が一時停電した。震度6弱を記録した志賀町にある志賀原発は1号機、2号機とも点検のため停止中で、放射能漏れなどはないという。

 能登有料道路は柳田IC(羽咋市柳田町)~穴水IC(穴水町)間 などが通行止めとなっている。崩落や陥没などが複数個所で発生。別所岳サービスエリア(七尾市中島町)付近に観光バス4台を含む21台の車が立ち往生し た。鉄道では、JR七尾線が全線で運転を見合わせている。

 主な各地の震度は次の通り。震度6強=石川県能登▽震度5弱=新 潟県中越、富山県東部、富山県西部、石川県加賀▽震度4=新潟県上越、新潟県下越、新潟県佐渡、福井県嶺北、長野県北部、長野県中部、岐阜県飛騨


昼過ぎ、神戸で鍼灸古典「類経」を読む。

帰りがけ、面白い資料を発見。

N響アワーでブラームスの交響曲第1番(第2楽章)と、モーツアルトの交響曲第39番(第3・4楽章)を聴く。

ブロムシュテットもノリントンも、音楽へのアプローチは違うけれどどちらも素晴らしい指揮者だとあらためて感じました!


夕食は、コンビーフ、キャベツ、たまねぎ、じゃがいもの炒め物。

日経新聞日曜版に載っていたのだ。うまかった。ありがとう、おかんよ。


きょうの「日記」はこれでおしまい。おやすみなさい。

2007 年3月24日(土)


一日寝ていました。

夕方、中学時代の幼馴染の家に行って、鍼を打たせてもらう。

肩こり。

楽になったみたいで、ぼくの面目が立った。

「お礼に・・・」

と焼鳥屋さんに行って焼鳥おごってもらいました。ごちそうさまでした。

高砂にある小さな焼鳥屋さんだったんだけれど、なんこつの唐揚げ、手羽先焼き、焼きおにぎりの茶漬けが秀逸だった。

帰りがけ、ワインを買って23時半までいろいろおしゃべり。


雨が降っていたけれど、危険だから傘ささないで帰ったら? といわれる。

間違いなかった。帰る途中、車にひかれそうになったり植え込みに激突して倒れたりしたからな。

持つべきものは友。・・・もうぼくに関することなら何でも読まれていそうで、安心したらいいのか不安になったらいいのかよく分からない。


きょうの「日記」はこれでおしまい。おやすみなさい。



<トップページに戻る>

<今週の日記にリターン>