MK’s HP
MK
年 月 | 出 来 事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 12月 |
1.シトロエン
何ヶ月か振りに洗車をしてあげたら、ちょっときれいになって気持ちよさそうでした。 最近急に気温が下がってエンジンのかかりが悪くなり、バッテリーの交換を予感しています。 21世紀もシトロエンと過ごすぞ! 2.モバイル 得意先の方が、私の携帯電話(ノキアNM502i)を見て気に入り購入されました。結構楽しめるおもちゃになっているようです。 P-inComp@ctとの相性が悪いシグマリオンは、希望者に対して「調整済み」のシグマリオンと交換してくれるそうです。P-inComp@ctを契約している私の所にも案内がちゃんと送られてきました。 3.グアム旅行 子供の思いで作りに、初めて「東京ディズニーランド」へ行って来ました。 カウントダウン・パレード2001は、私が見ても感動しましたが、人の多さと広さに疲れるばかりでした。一度行けばいいかと思っていたのですが、嫁さんは、また行く気のようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11月 | 1.シトロエン カーグラフィックの二玄社から創刊された「UCG」に私へのアンケート結果が掲載されていました。それも2ヶ所。あまり多くの人にアンケート依頼を出していなかったようです。 エアコンスイッチの「ノブ」のところと内部のスイッチがはずれてしまいました。かかりつけのユーノスに電話したらインパネを外さないと直せないかもしれないとのことでしたので、とりあえず自分でやってみようとドライバーをつっこんでいじくっていたら直せてしまいました。動きが渋かったのでグリスを塗って完治。 2.モバイル 気になっている「シグマリオン」ですが、P-inComp@ctとの相性が悪いようでアンテナ3本立っている状況でないとすぐに落ちてしまうそうです。 私の使い方としては家の中がほとんどになるので、一般回線の我が家ではワイヤレスステーション(たとえば松下通信工業のVE-WS1)と組み合わせるのがいいのではないかと思案中です。 3.グアム旅行 たび上手中部フォーラムの方から「掲示板にグアム旅行の話題が出ているので参加して下さい」とのお誘いをいただきました。こんなちっぽけなホームページでもいろんな方に見ていただいていると思うと嬉しくなります。 もっと話題が提供できるように来年こそはグアム旅行を実現するぞ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 10月 | 1.シトロエン カーグラフィックの二玄社から「UCG(CAR GRAPHIC USED CAR GUIDE)」が11月10日に創刊されます。創刊号の特集は「憧れのポルシェ911を手に入れる」と「フランス製ステーションワゴンの魅力」だそうで、私のところにもアンケートの協力依頼がありました。すぐに回答を返送したのですが、シトロエンフリークは多くいるので私の分が採用されるかどうかはわかりません。それでも創刊を楽しみにしています。 2.モバイル 6月に購入したVisorは今でも使用しています。カラー版も出たようですが買い換えたいという欲求がでてこないので、このまましばらく使い続けられそうです。 カラー版が出ても悔しくなかったのですが、付属の同期ソフトがOutlookに対応できるようバージョンアップ(http://www.handspring.co.jp/company/news_1027.asp)されたのには驚きました。私はOutlookと同期を取るためにわざわざIntellisyncまで購入していましたからねー。もったいないことをしました。 3.グアム旅行 今年は、夏休みのキャンセルを挽回するために頑張って冬休みに行こうという元気がないので、グアムに関しては今ちょっと興味指数が低くなっています。それよりパソコンを買い換えたいという要求がだんだん高くなってくるぞ、どうしよう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 9月 | 1.シトロエン やっと涼しくなりシトロエンには、いい季節です。 スロットルケーブルを調整して若干アイドリングを高くしたせいでしょうか、涼しくなったらまたアイドリングが2000rpmぐらいまで上がるようになりました。様子をみてスロットルケーブルを戻してみます。 2.モバイル NTTドコモから発売されたシグマリオンがかなり気になります。モバイルギアの交代要員としてスカウトできないかなー。 3.グアム旅行 プリントライフ株式会社のPhotoBookというサービスを見つけグアムの思い出をまとめてみました。FUJIFILMのフォトCDからJPEGの高品質に変換したファイルを使用したのですが、色がいまいちでした。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 8月 |
1.シトロエン
約1ヶ月振りのシトロエンは、エンジンが一発でかかりエアコンも効きました。 エンジンストールもスロットルケーブルを調整して若干アイドリングを高くした後は再発していません。 2.モバイル P−inComp@ctをお盆に嫁さんの実家へ持っていきましたが、「圏外」のため使用できませんでした。田舎でのPHSはまだまだですね。 普段も自宅で使用しているのですが、電話線なしでどこでもインターネットができるのは結構便利です。 3.グアム旅行 またまたキャンセルしてしまったGUAM旅行。今回はキャンセル料について比較してみました。 パック旅行(我家が利用する旅行代金10万円以上15万円未満の場合)
エアー(JAL悟空グアム便)
ホテル
eトラベルでエアーチケットを予約し、JHCでホテル予約をするとキャンセル料を最小限に抑えることができそうです。次回は挑戦してみましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 7月 |
1.シトロエン
嫁さんが入院したため、嫁さんのアストラをずーっと使っています。離れた駐車場に置いてあるシトロエンはしばらく見ていません。大丈夫だろーか? 2.モバイル 今月のおもちゃ。 NTTのP−inComp@ctです。嫁さんが入院中に使えるようにと思って買ったのですが、病院はパソコン持ち込み禁止だそうです。 ![]()
3.グアム旅行
K子・義父に続いて今度は嫁さんの入院で中止となりました。当然7月末に計画した長崎旅行もキャンセルです。毎年の恒例行事にするはずのグアム旅行はたった一回で終わってしまうのでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 6月 |
1.シトロエン
相変わらずのアイドリング不調で、時々ストールするようになりました。 2.モバイル またまた、おもちゃを買ってしまいました。日本語化されたVisorと赤外線通信機能が付いたノキアのNM502iです。 ご存じの通りVisorは6月16日に発売されたもので、中部地方では「エイデン」のみで販売しています。18日に購入しました。Workpadと比べてかなり低価格だったのですが、標準ではOutlookと連携できないためIntellisyncも購入したので同じくらいの値段になってしまいました。 NM502iも以前から興味をもっていたのですが、新聞の折り込み広告に「2,000円引き」の券が付いていたので、すぐにDocomoショップへ出かけて機種変更しました。Docomoでは、NM502iをあまり売りたがっていないようで、「ノキアに機種変更します」と言ったら、まず「209シリーズがすぐ出ますよ」と勧められ、次に「P502iはどうですか」と勧め、最後はノキアの本体を持ち出してきて「文字が小さくて見にくいですが本当にいいですか」とまで言われました。回収騒ぎがあって警戒しているのでしょうかねー。あれじゃ「売りたくありません」と言っているのと同じです。 ![]()
3.グアム旅行
旅行関連のサイトを見ると必ず個人手配のメリットが書かれています。去年は2度のキャンセルがあり、今年こそ個人手配と思っていたのですが、やっぱりツアー旅行の手軽さに負けてしまいました。来年は必ず個人手配しようと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 5月 | 1.シトロエン しばらく乗っていなかったシトロエンの運転席側ドアミラーになんと「蜂の巣」が!! 大きさは直径4cm程度で制作者と思われる蜂が一匹おりました。ちょっとかわいそうでしたがこれ以上大きくなると困るのでたたき落としました。 それから一週間後、また同じ場所に同じくらいの蜂の巣と蜂が一匹。またたたき落としました。 さらにそれから一週間後、またまた同じ場所に蜂の巣を発見。またまたたたき落としました。 さらに一週間後。今度はありませんでした。やっとあきらめてくれたようです。一体どういう訳で私の車ばかりを選ぶのでしょう? 2.モバイル SIIのRuputerを手に入れましたが、Outlookと同期を取るのが面倒で使わなくなりつつあります。 3.グアム旅行 グアム旅行の前に、海外出張で貯まったANAのマイレージで夫婦分、「夏休み子供超割(片道5,000円)」で子供2人分のチケットを手配して長崎へ行くことにしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4月 |
1.シトロエン
アイドリング回転を低く調整してもらってから、また不安定になっていますが、ストールするまでには至っていません。ということで、そのまま放置しています。 2.モバイル SIIのRuputerを手に入れました。パソコンのOutlookと同期を取るのがちょっと面倒ですが、バッテリーの持ちもいいのでいまのところ使い続けています。いつか飽きるでしょうが。。。。。。
3.グアム旅行 一番安い名鉄観光で申し込んできました。もちろんユニモールカードも。 ただしユニモールカードを提示して5%引いてくれるのはカード本人分だけと言うことです。(当たり前か ?!) JALウェイズ 大人2人 子供2人
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 3月 | 1.シトロエン 以前修理(中古品に交換)した左側ヘッドランプのガラスがまたはずれたので、とりあえず瞬間接着剤で応急処置しておきました。(シトロエンの部屋に画像あり) 2.モバイル 滅多に使用しないカシオペアE−55は、データリンクしているだけでバッテリーがなくなってしまうので使うのをやめました。 代わりのものを物色していたらSIIのRuputerなるものが目についたのでインターネットで調べると最近投げ売り状態らしいとのこと。とりあえず価格調査とパンフレット入手のためコンプマート名古屋店に見に行ったら14,800円で売っているのを発見。思わず購入を決断。しかし、スケルトンモデルしか在庫がなかったので黒色を取り寄せ中です。 3.グアム旅行 パンフレットが出揃ったようなので価格比較表を掲載します。まだ出発日が決められないので予約はしていません。 名鉄観光がかなり安い上、ユニモールカードを提示すると5%引きになるので、このためだけにユニモールカードを申し込んでしまおうかと思案中です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 2月 | 1.シトロエン 東名阪自動車道を走行中に前から何か飛んできてフロントガラスに小さな傷がつきました。運転席側なので、このままで車検に通らないおそれがあるため保険を使って直しました。費用は12,3万円かかったようですが、保険のおかげで一銭もお金は出していません。(シトロエンの部屋に画像あり) 2.モバイル カシオペアE−55は、相変わらずバッテリーの持ちが悪く、2時間程度の使用時間でバッテリーの警告が出てしまいます。やっぱりダメかな? 3.グアム旅行 そろそろ夏のパンフレットが出始めました。しばらくはパンフレットを一所懸命集めることにします。今年は行けますように! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 1月 | 1.シトロエン オイルレベルゲージを820円で入手しましたが、今のものは黒だったんですが、新しく買ったものは黄色でした。(ちょっと派手!) 2.モバイル 1年前に買ってほとんど使っていなかった、カシオペアE−55をまた使いはじめました。約1年ほったらかしにしていたので、バックアップ用の電池も切れて全くの初期状態に戻っていたので、とりあえず必要なソフトをインストールしセットアップしました。 以前は電池の寿命が極端に短かったので使わなくなってしまったのですが、これはPCとシンクロナイズする時に多くの電気を消費するんだろうと考え、クレードルにACアダプタつけて使用することにしました。 使い初めて約1週間。今のところ大丈夫そうです。 |