[HOME]
[BACK]
アイコンはUBC株式会社の提供です

星ぼしの荒野から
~本好きのサイト~

“どこからともなく”現れる小説の世界を旅する皆様
Thanks for:James Tiptree Jr. / Jack Finney


料理と楽しい読書
NEW
料理は作りながら自分が食べることを楽しめるもの、食べてもらえる楽しみを見つけるものではないでしょうか?そんな素敵な言葉から始まるYOUさんのサイトは、困ったときに参考になる知恵袋的アイデアが満載です
書物の帝国 私が初めて出会って大感動したサイト。SF・ファンタジーに関する書評の他、リンクも充実です
絶版本復刊運動にはぜひご参加を(^。^)
異次元を覗くホームページ 書評が充実しています。リンク集のコメントもユニーク。
ちなみにこのリンク集タイトルの参考にさせて頂きましたm(_ _)m
Alisato's Room~ありさとの蔵~ 早川文庫FT総目録は圧巻。リンクも項目別に整理され、豊富で見やすく、とてもきれいなHPです
Diaryの中にある「ネチケット」についてのコメントは『目からウロコ』が落ちました
「べつくら」には千代紙をテーマにした素材集も
The Fairy Mythology ありとあらゆる妖精の情報が集まるサイトです。メーリングリストもあります
ケルト民話や妖精に関する書籍リストは100冊以上!
天野喜孝読書倶楽部 イラストレーター天野喜孝氏のファンサイト。天野氏のイラストを表紙とする本のリストや
イラスト人気投票の他、天野氏関連サイトのリンクもあり
司書の駄弁者 オーソン・スコット・カードのファンサイト。ですがその他にも投稿で作られるSF名(迷)文句集
があります。ちなみにご本人は「司書」だそうです
グリフィンアイランド 「星界の紋章」についての論評や、美しいドラゴン像のいる『幻獣美術館』がある、サトチさんの
楽しいサイト。優れものなことにやさしいにほんご、英語にも対応してます
わくわくポケモンランドではすごいピカチュウ論が(実はこれがメイン?)展開されるなど、まさに
サトチさんの宝物を集めた「ネットに浮かぶ南の島」です
A Ray of Hope
冬樹蛉のページ
会社員兼SF書評家の冬樹蛉さんのサイト。ブックレビューがとにかくすごい。そのほか、冬樹さんの書かれるエッセイも魅力的。はっきりいってハマるサイトです
リンク集「リンクワールド」は数も半端でなく、紹介文を読むだけでも楽しいです
BIBLIOHOLICA 破魔矢堂 掲示板に一番乗りしてくださった破魔矢さんの、ファンタジーと陰陽道についてのサイト
英語版サイト付です。ファンタジーは日本人作家も海外作家もバランス良く読まれています。しかも
海外ファンタジーに関しては、原書で親しまれているツワモノ。なんと原書で「ドイツファンタジー」
まで紹介されています。ファンタジーイラストも描かれる多才な方です
八方美人な書評ページ 「読んだ本は何であっても意地でも褒めてやる」と誓われた八方美人男さんの書評サイト
その姿勢には、感動を覚えます。主に日本人作家の書評が中心ですが、SFやファンタジーの
知識も相当な方です。しかも嬉しいことに、本の書評を随時リクエスト出来ます
SILVERBERRY'S LIBRARY SFと聞くと黙ってはいられないsilverberryさんの、SFとミステリとお芝居のサイト
SF用語の分かりやすい解説「SF用語辞典<超初心者編>」は、SF好きな方もそうでない方も
楽しめるように書かれています。お奨めはトップページの「最近の・・・」についてのコメント
Kozakurakun's forest silverberryさんの掲示板で知り合ったAmiさんのサイト。インコの小桜君のお出迎えを始めとして
どのページのデザインも可愛らしいサイトです。Amiさんのお気に入りが一杯詰まった部屋で出会う
絵本達には、久しぶりに古い友達に会った気分になりました。ほっと一息つきたい時にお薦めです
Blue Wing motojiさんの掲示板で知り合ったリサさんのサイト。その名の通り青を基調にしたページはリサ
さん自作の詩と相俟って、紺碧の海を渡る一陣の風のような爽やかさを感じます。
特に島田荘司氏のファンでいらっしゃいます。が、裏ページ「虚空迷宮館」のラインナップも一見の
価値あり。実は私の本棚にも通じる物があったりします
杏の本棚 リンクを辿って来て下さった北原杏子さんのサイト。以前はhtml形式のサイト
THE AZURE MISTRALでしたが、書評ブログに変更されていました。
オリジナル小説杏子のSOUSAKU缶も書かれています
Salon Dreamin' ま~やさんのページ。その多彩なコンテンツにはとにかく脱帽です
特にお薦めなのは、なんと延べ350冊を超える書評ページ「乱読・積ん読・どくどく」
ジャンルも幅広く読まれているので、どなたでも読みたい本が見つかることでしょう
読書の素 書評サイトを登録形式で募集し、各サイトの更新情報を提供してくださる「凄い」ページ。週一回の
更新内容には新刊情報まで盛り込まれており、本好きには堪らないサイトです。どのサイトがまめ
であるかが、一発で分かる怖いページでもあります。出版社や作家、書店へのリンクも豊富です
考えよう 楡岡輝山さんのSF心満載のサイト。Laycosの「個人書評」でご一緒の「読書共同体本部」の
主催者のお一人でもあります。私個人のお勧めコンテンツは停滞領域にある「宇宙王者」
読書共同体本部 Laycosの「個人書評」でご一緒のこちらは、書籍ごとに各人のつけた書評をリンクして下さって
いるので、多くの視点から本を選びたい方にお勧めの嬉しいサイト。本によっては表紙も掲載され
ており、探す時に便利。ハヤカワ文庫SFが中心ですが、創元SF文庫のコンテンツもあります
風の十二方位 タニス・リーのファンサイト「風の十二方位」にあるグラフィックダイジェストは、その素晴らしさに
ため息がでます。また既刊作品レビューリストに、不肖私のサイトも加えて頂けることになりました
「ゴシック・ファンタジィ」の女王と呼ばれるリーの作品世界を色々な「視点」で考えることができ
蒙を啓かれることもしばしばです
早川文庫FT書評リンク 以前「ありさとの蔵」のありさとさんが管理なされていた早川文庫FTの書評リンクを一歩さんが
引き継がれヴァージョンアップされたサイトです。書籍別、評者別のリストは探しやすくデータも
充実しています。「読書共同体」にも参加されているので、そちらからでもアクセス可能です
Fantastic Worlds Lycosで私のサイトを検索したところ、リンクを張って下さっていたVinkさんのサイト
ファンタジィとSFの書評と作品リストが掲載されています。☆評価や「必読」マーク付なので
「次に読む本」を選ぶ参考に良いと思います。ファンタジィはハヤカワFTが中心です
Leon's Armor Shop 破魔矢堂さんの掲示板からお訪ねしたら、リンクを張って下さっていたLeonさんのサイト
ファンタジィ書評ページの他、邦訳ファンタジィの主要作品が年代別にリストアップされています
文庫本の当サイトと異なり、ファンタジィの名作が揃っているサイト。(書評は点数付き)

ふりだしにもどる