part 1

 


ミニミニピアノで~す♪ 

以前リースに付けたピアノを ピアノの先生へのお礼に渡したいと
リクエストをもらい 20×25cmのボードにのせてみました。
手前真ん中には、先生のお名前を銅板に入れてあります。




ユニフォームのミニチュアでーす 
                              
幼稚園の卒園記念に お世話になった先生方へ
プレゼントされた作品です。
マーチングの熱心な幼稚園で思いで深いユニフォームだとか。
キーボードは発泡スチロールで作りました。
タイトルの文字を書くのが大変~!手がふるえちゃって・・・
台紙の大きさは18cm×23cmです。


木の名札を作りました


幼稚園からの依頼で
木の名札を作りました。
取り付けたその日に
 雨・・・
デビューにさっそくの試練。
耐久年数が気になるところ。
取りつけには バネと針金を
使いました。



バスタオルハンガー

バスタオルハンガーです。

久々の家具らしきものを
作りました。
大判のバスタオルが
3枚干せます。
5人家族にはちょっと
たりませんが・・・
もっと家具もつくりた~い★
またまた狭くなって
しまいそう~

 ミニチュアのリュックでーす 
ミニチュアのリュックです。
製作依頼をうけて 
とある幼稚園の
かばんを作りました。
なかなか同じような素材が
みつからなくて
探しに探してやっとみつけました。
かばん横のキーホルダーも
頑張って作ってみました。
小物のできで 
よりリアルな物になりますよね~
  

お正月ようのリースで~す
お正月バージョンを作ってみました。
HPのトップにものせています。
ドールのお顔とアレンジを担当しました。
着物は 知り合いの方に依頼して
みんなの力でできあがった作品で~す。
     
今度は黄色バージョンで~す。



玄関用のリースで~す

ピアノの先生をされて
いる方からの
リクエストで作りました。
直径30cmくらいの
大きさです。
女の子は ドール班のスタッフに
頼んで・・・
ピアノの鍵盤は一枚一枚貼って
立体的に作ってみました。
椅子の脚には ゴルフの
ティーを使っています。
                               
ピアノの先生をされている方に
作りました。
シックな感じでというリクエストで
作りました。
コランダ-はヤクルトの容器で
作っています。

すいかの
キッチンペーパー立て!
植木ばちで作った
ポットマンで~す

手作りかぶと~
長男の初節句のときに
作ったものです。
本当にかぶれる かぶとが
欲しくて作ってみました。
(平成2年)
土台はボール紙で、
生地を貼っています。
今でも 毎年 
子どもの日には
子ども達が
かぶとをかぶって
ポーズをきめてます。

今までに作ったミニチュアの作品

ミニチュアのランドセルを作ってみました~

姪の一歳のお誕生日に作った作品で~す。
そのときに姪が気に入ってた お手玉やほ乳瓶を
つけました。
知り合いの娘さんの高校の卒業祝いに
作りました~
壁紙には英字新聞を貼ってみました。
小学校のバザーにだした作品です。
ランドセルは革ででできています。

カップボード完成~   1999.7.16

友達の新築祝いにカップボードを作りました。
TON2のスタッフの協力もあって、製作日数は
約2日。
以外と早く出来ちゃいました~
友達は、これにカントリードールを飾るそうで~す

高さ180cm×幅68cm



ウェルカムボード

ミニチュアのウェディングドレス


ハーブや、お花を飾ろうと思っています。
材料は桜の木と、アカシアの木、それと
やまふじの蔓をつかいました。
(ほんとは、人がすわれるといいんだけど
 ちょっと強度が足りない・・・)
1998.9.28
作業台をつくってみました。
いつも作業をする時、つかっています。
この机でランチをすることも・・・・・・
1998.5

はじめの1歩

「いす」 です。
けにーがすわってビールを飲みます。
ちょっと高さをおさえてあるのがみそ!

材料は廃材。。。