当日は東ホール側でドルパとコミティア、西ホール側でドリパと同人誌即売会、コスフェアと
オタ系イベントで満載です。
6時半過ぎに国際展示場駅に到着して、知り合いの方々とビッグサイトに向かい、正面玄関で
ドルパガイドを見せて中に入り、東ホールガレリアへと向かうと一般入場は2F側、天すみ列は
1F側に形成されていました。限定品購入抽選待機列は、、、見当たらず、そのまま整理番号券の
クジ引きを行っていました。
その結果、
限定品本局制服セット狙いでしたが、この番号ではまずムリです。
勿論、知り合いの方の支援も出来ません(乙)。
一旦、知り合いの方と別れて中に入り設置されている限定品展示ブースを確認します。
まず、展示スペース最大のなのはStSより、フェイトです。
ちょっと画像加工してみました。
雰囲気が出ますねぇ~。
他にお目当てだった本局制服セット、陸士隊制服セットを着たフェイトもいましたが、
撮り忘れてしまいました(汗)
ブース左手側にはなのはさんが飾られており、教導隊制服セットはHT京都ドルパで発売された
ものですが、他に陸士隊制服セットを着たなのはさんが飾られています。陸士隊制服セットには
なのはさん用リボンも同梱されており、今回は陸士隊制服セットの競争率が高くなっています。
-->1000番以内で売り切れました。
続けてディーラー向けガイドの表紙でもある、SDC「空」と「刻」です。
限定品の制服セットである、クラナドとリトバスです。
続けて、DD遠坂凛(制服セットと合わせて2体)、綾瀬亜美、竜也も撮影したかったのですが、
人が多すぎて前に行けません。展示ブースも無いので奥のDD特別展示/撮影ブースの方を眺めて
見ると、Fateブースにセイバー、凛、イリヤが見えました。
*コンデジだとこの距離からの描写は難しいですね。
さて、ディーラーの知り合いの方々が8時過ぎに来られて雑談後、限定待機列に並ぶ方と
分かれて私達はディーラー入場です。
これがディーラー入場パスです。
ディーラー入場後、スペースの準備を手伝い、有る程度終った辺りで工場長から説明を受けて
いる限定待機列の後方を歩きました。結構、バラけて人が並んでいます。実数は二千人以下かと
思われます。
暫くすると天すみ列が誘導されて中に入ってきて、限定待機列の外側に並びました。
予約していたお弁当の受領に行きましたが、既に限定品購入列は購入券配布の回遊移動(爆)を
しだしていてぐるっと廻るようにして移動していきます。
さて、次は持参したドールの準備です。
今回は、特別展示ブースのFate合わせで衣装と小物を選びました。
刻々と時間も過ぎ、10時前となるとsigeトークが始まります。
カウントダウン後、イベント開始、一般入場の開始です。
ですが、sigeトークに「DDというものがありまして~~」との内容に『いや、6年前から限定品
ラインナップにはいっとるがな』と突っ込んだ人は大勢いたでしょう(w
私はディラースペース側寄りのお茶会スペース卓をベースキャンプとすべく、早速移動です。
これは、ディーラー卓上では置く訳には行かない事、知り合いの方も集まれるようにする為です。
暫くは、撮影タイムです。
さて、この後、特別展示ブースに撮影に行くのですが、それはこちらから。
再び、卓上での撮影です。
撮影や談笑、呼び戻されてのデラ卓でのお手伝いや知り合いの方がお迎えした凛や亜美や竜也を
拝見します。凛はいいヘッドですね。アレンジにも耐えて使い勝手のいい万能ヘッドだと思います。
11時半を前にDDフェイトの受注券完売を受けて、限定購入品待機列がなくなった後、スタッフが
空いたスペースに卓を出してお茶会スペースを追加していきます。
これまで会場が手狭なHTドルパでは同じ措置を講じていましたが、本ドルパでは初めてではかと。
50卓前後追加されるとあっという間に埋め尽くされていきます。
*午後にも10卓ほど追加されました。
さて、12時半も過ぎたのでお弁当の時間です。
これが今回、予約しました『ちらし寿司弁当』です。
お茶会スペースの様子です。
いつものカオス状態です。
この後、DD仮装ブースへ撮影に行きました。
撮影後、お茶会スペース、ディーラースペース巡回、デラ手伝い、と廻りながら、スタンプDEチャンス、
ビンゴ大会と過ぎていきました。今回もビンゴはかすりもしませんでした。