アラカンの鞍馬天狗


『鞍馬天狗・角兵衛獅子』(1951年・松竹/監督:大曽根辰夫)

お金を落として困っている角兵衛獅子の杉作(美空ひばり)に金を渡したのが鞍馬天狗(嵐寛寿郎)だと知って、角兵衛の親方・隼の長七(加藤嘉)は新選組を案内して天狗の住居を襲う。鉄砲で狙われている天狗を杉作が救うが、そのため長七から折檻される。そこへ天狗が現れ、杉作を長七から救い出し、西郷隆盛(三島雅夫)に預ける。天狗は倒幕の志士の名が記された密書を奪いに大阪城に乗り込むが、密書は焼却したものの天狗は捕えられ水牢へ……

“春風駘蕩 春たけて、東山36峰 静かに眠れば、鴨の河原に 千鳥鳴く……”と、無声映画のようなナレーションの後、内容を紹介する川田節(川田晴久=黒姫の吉兵衛)が流れてくる。でもって、ひばりの歌が流れ、これぞ娯楽映画。

鞍馬天狗といえば、杉作がつきもので、これまで多くの杉作役がいましたが、チャンバラ映画の諸先輩が口を揃えて言うのは、ひばりが最高!

私はと言うと、やっぱり、ひばりが最高!

当時ひばりは14歳。アラカンがひばりについて語っています。

「美空ひばりには魂消た。まあゆうたら子どもの流行歌手ですよってな。多くは期待しませんでした。かわゆければよいと。ところがそんなもんやない。ベルさん(山田五十鈴)のふんする女間者が天狗の命を狙うて、逆に救われます。一つ家におりまして、次第に心をひかれていく。杉作が嫉きますねん。男の子やない女の色気を出しよる。あの山田五十鈴に対抗しよる。これまでの杉作と一味ちごうたんです。第二作『鞍馬の火祭』、第三作『天狗廻状』と、美空ひばりで人気倍増や。天性のものですわな、あれは」(竹中労:著『鞍馬天狗のおじさんは』)

鞍馬天狗といえば近藤勇。月形龍之介の近藤勇との対決シーンも最高ですよ。

これについても、アラカンは語っています。「立回りはやはり月形龍之介です。迫力がちがいますのや、並のタテと。京都の東寺、早朝のロケです。五重塔を背後にして、切先を三尺ひらいてワテは青眼の構え、テキは大上段。しばらく睨みあったまま、はいなほんの数秒ダ。これがまことに長く感じる。文字通り息づまる間を置いてエイッヤーッ。双方もろ声発して一閃、また一閃。殺陣師につけさせんとぶっつけ本番。一発でOKが出た、汗がどーと流れました」(竹中労:著『鞍馬天狗のおじさんは』)

 

『鞍馬天狗・鞍馬の火祭』(1951年・松竹/監督:大曽根辰夫)

鞍馬天狗(嵐寛寿郎)が、長州に逃れた三条卿から密命を受けて京に帰ってくると、京の町では偽天狗が悪行を働いていた。天狗が白河卿(高田浩吉)に三条卿の密命を伝えても信用されず、逆に疑われる始末。天狗は偽天狗を捕えるべく……

無声映画のようなナレーションに続き、「天国と地獄」の曲に乗って、数頭の騎馬が疾駆する。そして、黒姫の吉兵衛役の川田晴久が川田節で内容の紹介。でもって、お次は杉作役の美空ひばりの歌。

ストーリー展開に淀みがなく、快調に進むのは観ていて退屈しません。

アラカンのチャンバラもさることながら、アラカンと対決する偽天狗の黒川弥太郎がストーカー的変質性を見せて良かったですね。黒川ストーカーに狙われるのが、デビュー間もない頃の岸恵子で、これが実に美麗なんだなァ。

逆に黒川弥太郎の姉役の入江たか子は戦前の面影はなく、やつれて化け猫顔になっていました。

ひばりは前作と比べると出演シーンが少なく、不満で〜す。

 

『鞍馬天狗・天狗廻状』(1952年・松竹/監督:大曽根辰夫)

何者かが新選組に知らせる天狗廻状により、勤皇浪士は次々に捕えられる。徳川家に対して家名回復を図ろうする宗像左近(三島雅夫)は浪士狩りに狂奔していたが、常に新選組に先を越されていた。左近の次の狙いは桂小五郎(高田浩吉)で、居場所をつきとめるが鞍馬天狗(嵐寛寿郎)が現れ……

無声映画のようなナレーションに続き、「ウィリアム・テル序曲」の曲に乗って、白馬に跨った鞍馬天狗が疾駆します。ローン・レンジャーではありませんか。そして、黒姫の吉兵衛役の川田晴久が川田節で内容の紹介。でもって、お次は杉作役の美空ひばりの歌。例によって何なんだコレは!と思わせる開巻ですが、3回続けられると、流石に飽きてきます。

父・左近の行為を心配する娘(藤田泰子)と若侍(北上弥太郎)の恋を絡め、ストーリーは淀みなく展開します。センベイを食べながら楽しく観ることができました。

それはそうと、藤田泰子という女優さん、この映画で初めて知ったのですが、美麗だけどダイコン。美麗だけでは長続きしないんですねェ。

前回に続きひばりの出演シーンは少なく、これでは客寄せパンダだァ。

 

 

トップへ     目次へ   ページ