旗本退屈男


旗本退屈男・謎の決闘状(1955年・東映/監督:佐々木康)

将軍・綱吉の側女として召しだされる予定だった美女が次々に殺される。謎の黒覆面の一団が護衛する御殿駕籠から美女の死体を発見した退屈男がこの謎に挑むが……

自分の意のままに動く女を綱吉の側女にしようとした柳沢吉保(進藤英太郎)の陰謀なのですが、ラストで退屈男が吉保を斬ってしまったのには、マイッタ。

小野忠常の月形龍之介との立回りは重量感があって見応えがありま〜す。

 

 

旗本退屈男・謎の幽霊船(1956年・東映/監督:松田定次)

薩摩へやってきた退屈男は、琉球国の内紛に気づき、琉球に渡る。琉球では王家一族の阿麻和利(進藤英太郎)が、王家を自分のものにするため画策していたが……

幽霊船なんて、どこにも出てこないよォ。第一海上シーンが殆どないんですから。

それにしても、あんな派手な着流し姿で薩摩までやってくるとは、さすが天下御免の向こう傷で〜す。琉球空手との立回りが殺陣の新機軸ですね。

それにしても、高千穂ひづるを殺す必要はなかったんじゃないかなァ。

 

画像は、左から勝浦千浪、右太衛門、田代百合子(菊路)

 

旗本退屈男・謎の紅蓮塔(1957年・東映/監督:松田定次)

将軍・綱吉の生母・桂昌院に取入り、権力を拡大する謎の祈祷師(月形龍之介)の陰謀を退屈男が見破るが……

プロットは『江戸の悪太郎』そのまんまではありませんか。脚本の使いまわしというのもあるんですね。ちなみに脚本は比佐芳武。

薙刀を使う月形龍之介とのラストの対決は見応えがありま〜す。

 

 

旗本退屈男・謎の蛇姫屋敷(1957年・東映/監督:佐々木康)

家康から拝領した家宝の旗指物を柳沢吉保(山形勲)に取り上げられた立花兄妹(岩井半四郎、大川恵子)を助けて、退屈男が旗指物の謎を解く。

コブラを使って将軍・綱吉の暗殺を企てる柳沢吉保を退屈男が斬っちゃったよォ。娯楽映画だからかまわないけど、吉保が退屈男に斬られたのは、これで二度目じゃないかな。

山東昭子が菊路で、北大路欣也が霧島京弥。それから、月形龍之介が退屈男の叔父の役で珍しく善人役でした。

 

 

旗本退屈男(1958年・東映/監督:松田定次)

名君のきこえが高かった伊達忠宗(片岡千恵蔵)が乱心し、伊達家に御家騒動が起こる。その実情を調べるために退屈男は妹・菊路(桜町弘子)や出入りの町人・揚羽の蝶次(中村錦之助)たちを連れて仙台へやってくる。

伊達一族の伊達兵庫(進藤英太郎)と重臣・原口刑部(山形勲)が御家乗っ取りを企み、幕府の国目付・榊原監物(薄田研二)も加担していることが判る。

退屈男は、伊達家の忠臣・角倉十太夫(月形龍之介)、松崎文之進(大河内伝次郎)、美濃部新兵衛(大川橋蔵)を助けて兵庫一派の陰謀に立ち向かう。そして、国目付に将軍の命令と偽られていた隠密の百々地三之丞(東千代之介)と甲賀三郎兵衛(大友柳太朗)が退屈男の味方に加わり……

東映オールスターによる市川右太衛門の出演300本記念映画です。

有名な伊達騒動を題材にしており、忠宗が幕府の大名政策を問題として乱心を装っていたという設定はムリがあるのですが、演っているのが千恵蔵さんなので納得させられてしまいます。

でもって、我らが大友柳太朗ですが、国目付に将軍の命令といわれて世継の鶴千代(植木千恵)を殺そうとするのですが、鶴千代の無邪気さ思いとどまるというのは、大友はんのキャラクターにあっていますね。そして、国目付に疑惑を持ち、退屈男に諭されて国目付の嘘に気づきます。早く気づけよォ(笑)

味方に画像のようなメンバーが揃えば、退屈男が何もしなくても悪党退治ができますね。

 

 

 

トップへ    目次へ   次ページへ