新東宝の時代劇


『美男剣競録』(1957年/監督:赤坂長義)

千葉栄次郎(天城竜太郎)と斎藤歓之助(中村竜三郎)は、江戸で評判の二代目剣客で何かと比較されていた。ある日、弟子同士の諍いから二人は対決することになる。その仲裁をしたのが薩摩の益満休之助(竜崎一郎)で、益満を通じて二人は親友となる。その頃、江戸の商家を襲う偽の御用盗が現れる。御用盗が薩摩の仕業と考えた旗本・稲妻組の本多玄蕃(丹波哲郎)が、私腹を肥やすために偽の御用盗となって商家や御用金を奪ったのだった。栄次郎と歓之助に恨みを持つ玄蕃は、偽の証拠で二人を御用盗の仲間として召捕ろうとするが……

千葉栄次郎は“千葉の小天狗”、斎藤歓之助は“鬼歓”の異名がある実在した幕末の剣客です。ただ、栄次郎は御用盗騒ぎの時は既に死んでいて、この世にいなかったんですけどね。

娯楽映画なので、そんな史実はどうでもいいのですが、天城竜太郎も中村竜三郎も立回りが下手なので、剣客に全然見えません。悪役の丹波哲郎の方が、二人よりはるかに強そうで〜す。

中村竜三郎と天城竜太郎

 

『隠密変化』(1959年/監督:加戸野五郎)

家康の追悼法会が行なわれている寛永寺を黒覆面の集団が襲う。怪しい気配に気づいた柳生但馬守(坂東好太郎)により家光は無事逃れる。黒覆面は疾風道人(中村虎彦)に率いられた豊臣の残党で、老中・鳥居因幡守(林寛)と結託して家光の命を狙っていた。但馬守より家光警護を命じられた十兵衛(天城竜太郎)が家光に変装して川の辺を歩いていると、疾風道人の一味が襲ってくる。十兵衛は鉄砲に撃たれて川に落ちるが、十兵衛の死を信じない因幡守は、十兵衛の懇意の矢場女・お秀(若杉嘉津子)を拐す。これを目撃したのが、川に落ちた十兵衛の世話をしている少年で、一味のアジトを十兵衛に知らせる。十兵衛は甲賀組・伊賀組の隠密集団を率いて、お秀救出のために敵のアジトを襲うが……

原作は高木彬光の時代小説です。高木彬光といえば推理作家として有名ですが、時代小説も何作かあります。この作品は、はるか昔に春陽文庫で読んだ記憶があるのですが、はっきり憶えていません。原作では疾風道人の正体は霧隠才蔵だったと思うのですが、映画では島左近になっていましたね。石田の残党だと年代的に無理がありますよ。おまけに小百合(松浦浪路)が石田三成の娘だなんてムチャクチャ。

内容的には作り方次第(例えば、東映の“柳生武芸帳シリーズ”のような集団時代劇)では面白くなると思うのですが、演出が凡庸で退屈、退屈。

 

『恋しぐれ秩父の夜祭り』(1961年/監督:山田達雄)

死んだ妻の位牌を持って浅間山の麓へやってきた時雨の半次郎(宇津井健)は、下仁田の勘助(芝田新)の花嫁行列を襲った清三(伊達正三郎)を追っ払う。騒ぎの隙に逃げ出した花嫁のおみつ(北沢典子)を見つけた半次郎は、清三とは相思相愛なのに勘助の力づくで嫁ぐことになった経緯をおみつから聞き、おみつを清三の実家に送ることにする。道中、おみつと半次郎の間に思慕の情が生まれ……

これといって大きな盛り上がりもなく、いい男といい女が結ばれる股旅時代劇。恋路にじゃまな男は都合よく心変わりして死んでくれて、ハッピー、ハッピーなのです。

特別出演の村田英雄の顔を立てるためか、悪党を斬ってエンドマークが出るまで長々と村田英雄が歌う主題歌が流れます。普通はワンコーラスだけなんですけどねェ。

それにしても北沢典子は可愛いのだ。画像は、北沢典子。

 

『朱桜判官』(1958年/監督:加戸野五郎)

江戸の町は、髑髏団による美女連続殺人、贋金流通、押込み強盗が相次ぎ治安が悪化していた。市中見回りをしていた北町奉行の遠山金四郎(坂東好太郎)は、成瀬大膳(沢井三郎)に言い寄られていた芸者・君奴(若杉嘉津子)を救うが、君奴は金四郎が放蕩生活をしていた時の馴染みの女スリだった。一方、髑髏団を追っていた同心・曽根俊之助(明智十三郎)は、南町奉行所与力・笹山紋十郎(中村彰)に邪魔をされる。事件の背後には、水野越前守の失脚を狙う酒井但馬守の策謀があった……

生血を抜かれた美女の死体とか、肌も露な美女(若杉嘉津子が艶っぽいのだ)の拷問シーンとか、新東宝らしい時代劇ですが、かなりいい加減な脚本で、内容的には褒められたものではありませんね。

お馴染み遠山の金さんものですが、お白州で遠山桜を見せて黒幕を追い詰めるシーンはありませんよ。チャンチャンバラバラで悪党一味全員を斬ってお終い。黒幕には桜の彫物を見せてギャフンといわせないとねェ。

 

『阿修羅三剣士』(1956年/監督:中川信夫)

京都所司代の朝廷に対する圧迫を非難する密書を将軍に届けるため、三条実広は御用商人の大丸屋と京を出る。それを知った松平伊豆守(高田稔)は配下の蝙蝠組に密書を奪うように命じる。蝙蝠組は大丸屋の駕篭を襲うが、実広は乗っておらず、乗っていたのは大丸屋の娘・雪乃(宇治みさ子)だった。通りかかった関口弥太郎(小笠原弘)が雪乃を蝙蝠組の襲撃から救うが、祖父からもらった大久保彦左衛門(左卜全)への紹介状を落としてしまう。紹介状もなく大久保邸を訪れた弥太郎は、誤解から柳生又十郎および伊藤典膳と決闘することになるが、そこに蝙蝠組が現れ三人は協力して蝙蝠組と戦う。弥太郎は二人と義兄弟になり、伊豆守の政治を批判している彦左衛門に味方することになるが……

考証的には?なのですが、そこそこ楽しめました。深刻なところが全然ない能天気なチャンバラ映画です。関口弥太郎が、柳生又十郎と伊藤典膳の二人と義兄弟になる件は、デュマの『三銃士』からの頂きのような気がしますね。

全体的には平凡な演出ですが、ラグビーのボール・パスのように観音像を持って走り抜けるシーンに中川演出の片鱗を見ました。一心太助役の御木本伸介の走りっぷりが良かったで〜す。

画像は、観音像を綾子の方(筑紫あけみ)に届けようとする関口弥太郎を、悪党に騙されて妨害する力士たち。クレジットに協力:二所ノ関部屋とありましたから、本物のお相撲さんでしょう。

 

 

トップへ    目次へ  ページ