不敵なあいつ(1966年・日活/監督:西村昭五郎)
|
組の掟により弟分(藤達也)を殺された都筑浩介(小林旭)は、ヤクザ家業が嫌になり組を飛び出す。流しとなってやって来た街で、熊ン蜂の熊五郎(東京ぼん太)と知り合い、消息不明となっている熊五郎の恋人を一緒に捜すが…… “あいつ”シリーズは全部で4作ありますが、これはその第1弾。漫談で大人気だった東京ぼん太とコンビを組み、新機軸を狙いましたが、ぼん太が出てくると調子が外れ、全体的にギクシャクしたものになっています。 殺し屋(中谷一郎)との対決や、浩介の正体を探ろうとして逆に浩介に惚れてしまう芦川いづみ(美麗なんだなァ)の存在など、見るべきところはあるんですが…… |
不死身なあいつ(1967年・日活/監督:斎藤武市)
|
何故か鹿児島へやって来た都筑浩介(小林旭)は、昔の恋人・弓恵(浅丘ルリ子)と再開する。弓恵の夫・若林(二谷英明)は、浩介の幼友達で敏腕刑事だったが、東声会・鹿児島支部の用心棒に身を持ち崩していた。浩介と熊五郎(東京ぼん太)が、流しの仕事で世話になったクラブにウィスキーを売りにきた東声会のチンピラを相手にしたことから…… 武市監督に共演がルリ子で、舞台が鹿児島とくれば“渡り鳥”の世界です。サービスで「ギターを持った渡り鳥」を歌ったりもしますが、内容はマトが絞れていません。シリーズをどのように持っていくか、試行錯誤している感じですね。 仕込み杖を使う用心棒(戸田皓久)の存在など、面白いキャラもあるんですが、東京ぼん太が浮いているなァ。 |
命しらずのあいつ(1967年日活/松尾昭典監督)
|
友人の失踪事件を調べに故郷の福岡に戻ってきた都筑浩介(小林旭)は、昔の仲間だった長谷部(江見俊太郎)の執拗な妨害に遭う。長谷部は村岡組の新組長になっていたが、前組長を殺していたのだ。その秘密をかぎつけた浩介に対し…… 企業の仮面をかぶったヤクザ組織と戦うハード・アクション。 アキラが太りはじめた頃で、アクションの動きが少し重くなり、“渡り鳥シリーズ”の時のような颯爽としたところがありませんね。 東京ぼん太のお笑いも浮いています。それに、ヒロインも広瀬みさじゃ弱いよなあ。ところで、この女優さん、何時のまにか消えちゃった。 |
爆弾男といわれるあいつ(1967年日活/長谷部安春)
|
恩師が銀行強盗団に殺されたことを知った熊五郎(東京ぼん太)は、都筑浩介(小林旭)と長岡へやって来る。残された弾丸から、浩介がヤクザだった頃に命を狙われた滑川(青木義朗)の拳銃から発射されたものだとわかる。浩介は滑川の行方を追うが…… シリーズ最終作。作品ごとに監督、ヒロインを替え、それぞれタッチの異なったものになっていますが、成功したとはいえませんね。シリーズの中では、この作品が一番マシといえるでしょう。 銀行強盗団の5人(青木義朗、西村晃、内田良平、高品格、岡崎二朗)がアキラを殺そうとして、逆に一人ずつ死んでいきます。ダンプに飛びついたり、廃油の池に飛び込んだり、ダムの鉄塔へブラ下がったりと、アキラは骨惜しみしないアクションを見せてくれます。アキラらしい動きができたのは、この作品ぐらいまでかなァ。 長谷部安春の演出は、後のニュー・アクションを予想させるものになっていますね。 恩師の娘役の嘉手納晴美も従来のヒロイン・キャラでなくグッド。フロアダンスを見せてくれる万里昌代も新東宝時代を彷彿させてグッドで〜す。 |
放浪(さすらい)のうた(1966年・日活/監督:野村孝)
|
刑期を終えて出所してきた速見(小林旭)は、恋人の杉子(広瀬みさ)を捜すが見つからず、バクチで負けた兵頭(細川ちか子)に雇われて大島に渡る。兵頭は大島で牧場を営む柏木(御木本伸介)に恨みを持っており、柏木の借用書を買い取り、柏木の牧場を乗っ取るために速見を差し向ける。速見は柏木の牧場で、杉子と出会い…… アキラは、恋人とキザなセリフを交わし、ピアノを弾き、ギターを爪弾きながら子供(少年)に歌を聴かせます。そして、悪党をやっつけ、恋人と少年を残し、また当て所ない旅に出るのです。 つまり、“渡り鳥”と同じパターンなのですが、滝伸次のような能天気なキャラクターでは時代に合わないとスタッフが考えたのか、シリアスな設定となっています。こんなアキラも、情感があって、私は好きだなァ。 |