BACK
BOOK LIST
 
last Update:2016.01.31
「藤丸地獄変」BOOK LIST 

通販可能同人誌藤丸地獄変本リストパンドラMAX本リスト


■ 青色のセルの本は現在(2016年1月)通販可能です。ご興味がありましたら、こちらよりお申し込み、
   またはお問い合わせ下さいませ。(別ウィンドウで通販フォームが表示されます)

InsideStory
2015.12.30 発行
A5/P.32/オフ/1C
inside

かなめ黒兵衛の真ED解釈本です。
幸せなEDではありません。ご注意ください。
20周年記念冊子
2015.08.14 発行
A5/P.36/オフ/本文カラー2ページ
20th

20周年の2015年に15名の皆さまからのメッセージを集めた記念冊子です。
DataBook
2014.12.29 発行(2版)
A5変形/P.28/オンデマンド
DataBook

20周年目に向かって、ゲーム懐かしむためにと、こっそり作成のデータ集です。
Firefly
2014.12.29 発行
A5/P.28/オフ/2C
firefly

かがりの形見の髪飾りを藤丸が受け取る、受け取らない
それぞれの超短編です。
GROW
2014.08.15 発行
A5/P.20/オンデマンド/1C
GROW

謀反幕後の藤丸とかなめ。
お互いに自分の心に気づいていない。そんな感じの二人です。
破片
2013.12.30 発行
A5/P.28/オフ/表紙カラー
破片
For Adults Only

藤丸地獄変ノマカプアンソロジーの没案寄せ集め。
藤丸→かなめ、かなめ→藤丸 等々のごった煮状態です。

藤丸の鬼畜度が高いですので、ご注意ください。
SAMSARA
2011.12.29 発行
A5/P.36/オフ/表紙カラー
SAMSARA
甚也ED時の話、ちび藤の話の短編2本。
ゲストにスイカ様!
華のあるページに、自分が大喜びの1冊になりました。
隠れ里の初夏
2011.08.12 発行
A5/P.20/オフ/表紙カラー
里の一幕。一幕〜二幕の間位の時の藤丸とかなめ。
(描きたかったのは、空が出てくる話)
chrysos
2009.12.29 発行
A5/P.20/オフ/表紙カラー
chrysos
かなめと藤丸。”吸血”を題材にした短編です。
黒兵衛
2009.08.15 発行
A5/P.36/オフ/表紙1C
黒兵衛
真ED後、黒兵衛と藤丸の解釈話。

かなめが世を去った後も藤丸は生きている設定で描いています。

※漢らしく文字のみ1色、スミ刷り表紙でした。遊び紙は黒。内容に合わせ、”葬”配色にしてみました。
Flame2
2008.08.16 発行
A5/P.292/オフ/表紙カラー
flame2
1997年〜2004年発行のトーンあり話を集めた、再録本です。基本路線は、騨丈藤丸、騨丈はお兄ちゃんキャラ、かなめは黒キャラです。(当社比で)長めの設定話が多くなっています。
表紙はちょっとお気に入り。

<再録本に収録している話>
「闇の絵巻〜雲の巻〜」1997年
「闇の絵巻〜残月の巻〜」1997年
「SECRET AGENT」(一部)1997年
「闇の絵巻〜忍の巻〜」1998年
「闇の絵巻〜要の巻〜」1999年
「闇の絵巻〜空の巻〜火花〜」2000年
「闇の絵巻〜空の巻〜暁〜」2002年、2003年
「風林火山」2003年
「里」2004年
 
カケラ
2008.08.16 発行
A5/P.20/オフ/表紙カラーコピー
kakera
ゆりなさんと巫女さんの短編2本。

9幕のラストは、攻略本みないとわからないよね…を思い出して、妄想補完した1冊です。

本文デジタルでした。
Flame
2008.05.03 発行
A5/P.124/オフ/表紙カラー
Flame
1997年〜2004年発行の鉛筆画・線画のみ話を集めた、再録本です。オールキャラ本ですが、やはりうちの本らしく(笑)楽天丸、才蔵比率が高くなりました。
オリジナルと異なり、全ページスミ刷りなのが少々心残りですが(オリジナルはオンデマンド印刷だったので、色刷りでした。話に合わせて色を選べて楽しかった〜)、それでも、うん、たとえ再録でも厚い本を出せた事が嬉しい1冊です。

<収録している話>
「SECRET AGENT」(一部)1997年
「結」1998年
「双子」1999年
「緑の祭」2000年
「Re-」2001年
「冬小話」2002年
「望」2004年
 

2007.12.29 発行
A5/P.16/コピー/表紙カラーコピー
冬
極短編2本構成です。
冬の小話1本、楽天丸・賽天太の会話1本。

※どーでもよいことですが、本文をデジタル仕上げした初めての本でした。
傀儡
2007.08.17 発行
A5/P.36/オフ/表紙カラー
傀儡
楽天丸本。幕外後の双子について。何故傀儡なのかを題材にした1冊。

(※オリジナル要素、
・双子が里に来たのは8歳頃
・他とは異なると分かる程の赤髪の二人
と言う設定です。
妄想沢山の設定本でした。

が、勿論楽天丸好きとしては、描いていて大変楽しい1冊でした。
明し
2006.12.29 発行
A5/P.16/コピー/表紙カラーコピー
明し
楽天丸本のプレビュー(4ページ)と、賽天太・甚也の2ページ、3コマ、4コマで構成された本。
楽天丸話のプレビュー本であることから、冬コミのみの発売となった本でした。
Share or ...
2006.08.11 発行
A5/P.20/コピー
20ページと言いつつ、中にカラーコピーが1枚挟まっているので実質19ページのコピー本です。
短編2本。

ええ…なんというかコピー本でも本文用紙は統一した方が良いと言うことを、しみじみ感じた本…無念。
藤丸地獄変 10周年記念
2005.12.29 発行
B5/P.20/オフ/表紙カラー
10周年を記念して、藤変ファンの皆様からメッセージを集めた本です。
5名の方のイラストメッセージも入っております!
藤変を懐かしんで頂けたら嬉しい限りです。
ROAD
2005.12.29 発行
A5/P.12/コピー
正成と藤丸の会話。本当にペラ本…失礼致しました。
PRESENT
2005.08.12 発行
B5/P.20/オフ/表紙カラーコピー
PRESENT
何故藤丸は口が悪いのか、を題材にしたちび藤の短編1本。
(※オリジナル要素入っています。設定本です)

#個人的にちび藤を描けて幸せでした(笑)
表紙と中身の顔が別人なのはご容赦下さい。とほ。
SKY BLUE
2005.05.04 発行
B5変形/P.5/オールフルカラーコピー
5ページのキャラトーク本。仕様は昨年のLEAF GREENと同様ですが、今回は禁!顔イラスト!を目標にしていましたので、小太郎だけは顔アップイラストですが、その他は全身描いております。それだけで本人ちょっとレベルアップした気分(笑)
キャラトーク対象は「甚也」「玄ノ坊」「風魔小太郎」「阿毘羅・吽毘羅」です。渋めの選択。表紙は賽天太、中表紙は藤丸。

2004.12.29 発行
A5/P.20/コピー/表紙カラーコピー
望表紙
幕外5前の佐助メインの短編。
お話…と言うよりも「佐助が大助の体を取り込んだこと」と「才蔵の左腕消失」をオリジナル設定でそれぞれの1シーンを描いた…と言う方が正しいかもしれません。
(※オリジナル要素入っています。設定本です)

2004.08.13 発行
B5/P.20/オフ/表紙カラーコピー
※中とじカラーページ付
里表紙
楽天丸、賽天太本。双子が里に入ってきた時の短編2本。
里に来てすぐ、楽賽がそれぞれ何を思ったか…それぞれの性格の違いを織り交ぜつつ描けたら、と思い作った1冊です。
(※オリジナル要素入っています。設定本です)
LEAF GREEN
2004.05.03 発行
B5変形/P.4/オールフルカラーコピー
突発作成の4ページコピー本
ペラさはともかく、コピー本だからできる装丁・・・フルカラーコピー、正方形本、紙の折り込み、裏台紙(?)付き等・・・にしてみました!
キャラトーク対象は「楽天丸」「才蔵」「正成」「かなめ」です。
風林火山
2003.12.28.発行
A5/P.20/オフ/表紙フルカラー
短編2本。風林火山を題材にした話とゆりな・楽賽の話。
カップリングにとらわれないオールキャラ本を目標に作成しました。小さいコマながらはぐれ透波の面々が登場。

*おまけ本として「ぷち風林火山」付けてみました
…才蔵の薬草採りシーン@浮世絵調がお気に入り
闇の絵巻〜空の巻〜暁
 (下)
2003.08.15.発行
A5/P.52/オフ/表紙フルカラー

エンディング後の騨丈のお話・後編です。
不思議なからくりについて、暁について。付加要素のオリジナルキャラが話しを分かりにくくしてますが(汗)、書きたかったのはその2点だと思っています。
とりあえず完結しました。
(※オリジナル要素入り過ぎ、設定本です)
冬小話
2002.12.29.発行
A5/P.18/リソグラフ/表紙カラーコピー
※中とじカラーページ付
短編2本。
表紙ははぐれ透波の面々ですが、中身は「藤丸とかなめ」「楽賽」の短編なので…キャラの選定はいつも通りの感じ(苦笑)一応話しのテーマは「冬」でした。
薄い本ですが、リソグラフ印刷に手加工つき。中とじカラーページ付き。オフじゃないからこそ出来る事を行いたいなぁと。
久しぶりにオールキャラ本的な感じです。

2002.12.29.発行
A5/P.12/コピー/
とっっっつぜん描きたくなった佐助イメージ本です。
やはり「冬」をイメージ。
厳しい冬。雪の大地。
いつかもう少しきちんとした形で描いてみたいと思っています。
闇の絵巻〜空の巻〜暁
 (上)
2002.08.10.発行
A5/P.52/オフ/表紙フルカラー
エンディング後の騨丈のお話です。
(私の妄想に彩られた勝手な設定に基づく所謂「設定本」です。苦手な方はお気をつけ下さいませ(^^; )
中途半端なところで終わっている感じが沸々と・・・
これ以上の事は無事に(下)を発行してからにしたいと思います(^^;

2001.12.29.発行
A5/P.12/コピー/表紙カラーコピー
藤変おまけ本です。
本当にそれだけ(^^;
へなちょこ本ですみませね…ううっ

でも…中に使用していた遊び紙は個人的にお気に入りv
Re-
2001.8.10.発行
A5/P.36/リソグラフ/表紙カラーコピー
幕外5の後、藤丸が里を離れる時を騨丈視点で、同人妄想パワー炸裂させてお話にしてみました(苦笑)。騨藤前提です・笑
個人的には小さなエピソードの集合体の様な本だと思ってます。描きたかった部分をまとめました、と言う感じ(笑)
久しぶりにはぐれ透波の皆さんも登場。
緑の祭
2000.12.29.発行
B5/P.32/リソグラフ/2C
※中にカラーピンナップ入り
時間が無い時の私の悪い癖。極短編が3本「騨丈と才蔵」「かなめと風子」「楽天丸と極楽じいさま」のお話(?)です。
実は過去に出した話のフォロー本を兼ねています(^^;更に前回が甘々だったのでちょっと路線変更も図りました(苦笑)
闇の絵巻〜空の巻〜火花
2000.8.12.発行
B5/P.32/オフ/表紙フルカラー
実は久しぶりの騨藤本です。もしかしたら3年ぶりと言う噂も(苦笑)才蔵との戦いの後、里を去るまでの1エピソードです。更に久しぶりにはぐれ透波の面々も描いてます。内容については…タイトルのまんまです。花火を見ながら藤丸が騨丈に告白、と言う甘い展開ではありませんが(^^;
(※)後に激甘々と言う何とも言えない感想を頂きました(^^;
闇の絵巻〜要の巻〜
 (下)
1999.12.24.発行
A5/P.44/オフ/表紙フルカラー
「要の巻(下)」。完結編でござんす。うそっ!かなめが自分から×××なのっ!!ってご感想が多いザンス。
……あーやっぱりそうなのかなぁ。ご興味があったらお読み下さるとうれしいです(^^;
闇の絵巻〜要の巻〜
 (上)・改訂版
1999.8.13.発行
A5/P.44/オフ/表紙フルカラー
昨年発行した、要本の書き直し+新規ページで構成されてる本です。初めての表紙フルカラー印刷…夢でした(^o^)
内容はゲームED後のかなめのお話。ホントウにそれだけのお話です。
目標は風子の笑みを可愛く!でした
双子
1999.5.21.発行
B5/P.28/リソグラフ
藤変本で、卒業記念本。なので植物物語本第2弾でもあり、楽天丸本。気に入っているところ?遊び紙の「里紙」びわ色*和風っぽくて好きです里紙**それと刷色が「フォレストグリーン」なのです***好き〜
あ、中身は鉛筆画です(^^;
闇の絵巻〜忍の巻〜
1998.12.29.発行
B5/P.32/オフ/表紙1C
短編3本+変なギャグ・・・ふぅ。
本業が凄まじい修羅場だったため精神的、体力的に「変」だった自分が投影されているような本・・・。と苦しい言い訳をば。
(*)「FAN COMIC」に一部内容アップ中
闇の絵巻〜要の巻〜
1998.8.14.発行
B5/P.24/コピー/表紙カラーコピー
ゲームED後のかなめのお話。
(下)に続く・・・
(*)後に描き直して再作成しました
結(改訂版)
1998.8.14.発行
B5/P.28/リソグラフ
幕外5のお話。別名藤変セリフ本。このキャラにこのセリフを言わせたい!という発想で生まれた、才蔵本。
才蔵様をかっこよく描きたかったのですが、うーんどうでしょ??
(*)「FAN COMIC」に掲載中

1998.1.18.発行
祝!大阪インテックス参加!本。いろいろあって未完成だったため、後に改訂版を発行。
プリントゴッコを使用したり、遊び紙を入れたり割とこったコピー本でした。なにしろ初の大阪でしたから(^o^)
SECRET AGENT
1997.12発行
B5/P.28/リソグラフ/表紙カラーコピー
藤丸と騨丈の話しか描いてなかったため、この辺りでオールキャラ本を!と思って描いた本。才蔵、風魔小太郎などが登場。
しかし、結局騨丈と藤丸が多かった。
…ま、そんなものでしょう(笑)
(無題・2)
B5/P.?/コピー
藤丸の変なギャグとかがりのお話。原稿紛失中の為詳細不明(オイオイ)
闇の絵巻
〜残月の巻〜
1997.8発行
B5/P.36/リソグラフ/表紙カラーコピー
藤丸と騨丈の本。内容はまとまりきれてないものの自分では秘かに一番のお気に入り。表紙の構図も結構気に入っているので、こちらは描き直そうかと検討中。でも、アレロパシーと言う生物学用語を隠し味(?)にした植物物語本の為、身内にしか興味を持ってもらえなかったと言う…(^^;
もちろん本のネタは講義中突然閃いたのです!
(無題)
B5/P.16/コピー
セブンイレブンさんのコピー機を活用した鉛筆画本でフリートーク本。おまけ的発行本Vo.1。この頃京極夏彦さんの本を読んでいた様で…おもいっきり影響が見られます(^^;
(*)「FAN COMIC」に掲載中
闇の絵巻〜雲の巻〜
1997.5発行
B5/P.20/リソグラフ/表紙カラーコピー
初めて藤丸スペースを取り、発行した本です
藤丸と騨丈含有率登場率高し。闇の絵巻のサブタイトルは白土先生の作品「風魔」から取らせて頂きました。「雲」「残月」「忍」と。「雲」その心雲の様に定まらず・・・って恥ずかしい事かいたもんだ(苦笑)
花が咲く 
1996.8発行
B5/P.16/コピー
小説スペースで売った幻のコピー本。
藤丸がかなめ、騨丈と風子の短編。…なんといいますかゲーム内容にそって描いたらこの組み合わせの話になったようで。カップリングではありません(苦笑)

(三界火宅・相丸支店、THIRD WORLD藤、発行本含む)