ドラゴンクエスト3 呪文辞典

基本的にGBC版対応。ファミコン版とスーファミ版も部分的にフォロー。

 

勇者

おもいだす

間違って選んでしまい、いらいらしながらAボタンを連打する。

メラ

誰が使うんだ…?打撃禁止プレイをやっているときか?

ホイミ

ようやく覚えたまともな呪文。回復役は何人いてもいい。

ニフラム

個人的名称、こうもり男キラー。でも勇者が使うことは少ない。高レベルのすごろく場で地味に活躍。

ルーラ

勇者の移動呪文で、もっとも多用するっぽい。
MP少ないのに、つい癖で先頭にいる勇者のルーラを使ってしまう。

もっとおもいだす

電池切れ直前で間違えて選んでしまい、はらはらしながらAボタンを連打する。

ギラ

個人的名称、軍隊ガニキラー。魔法使いがいれば要らないか。

アストロン

ミミック対策に。ボスの行動ローテーションの間隔調整に。

リレミト

これも使用頻度が高い。魔法使いが洞窟の中でMPを使い果たしたらこれ。

わすれる

記憶したメッセージを表示するならこれが一番。見出しが出るし。キャンセルできるし。

ラリホー

わざわざ勇者が使うのか?

マホトーン

同上。こういう補助系は勇者の役目じゃないだろう。

トヘロス

リメイク版では忍び足のおかげで出番がなかったり。

ふかくおもいだす

間違って選ぶと「これ絶対プレイヤーへの嫌がらせだろ」とか思いつつ、開発者への怒りをふつふつと煮えたぎらせながらAボタンを連打する。

ベギラマ

これ取るころにはもういかずちの杖取ってるような…そもそも勇者は打撃の方が。

ライデイン

打撃メインのキャラが単体攻撃呪文を覚えてもな…

ベホイミ

忘れた頃に覚える。それにしても遅すぎる。

イオラ

だから、もう稲妻の剣取ってるってば。

ベホマ

ついこないだベホイミ覚えたと思ったら…役に立つけど。

ザオラル

これで、全滅しても教会いらずだ!と思ったら、MP使い果たしても成功しなかったりする。

ベホマズン

ボス戦の切り札。それにしても消費多すぎ。まともにやってたら2発が限度。

ギガデイン

個人的名称、メタルキメラキラー。これだけ強いといろいろ便利。宿屋に行く前に乱発する。

 

魔法使い

メラ

ごく序盤は役に立つ。ごく序盤は、ね。

スカラ

勇者以外のキャラで単身ラスボス撃破するときに、バラモスゾンビ戦でお世話になる。

ヒャド

早いうちに覚える割に強力な単体攻撃。キャタピラーキラー。

ギラ

いろいろ便利。使用頻度高し。

スクルト

スカラより効果は落ちても、実用性は断然高し。

リレミト

魔法使いの方がMPあるとわかっていても、つい勇者が使ってしまう。

イオ

初の全体攻撃。威力が半端だなあ…

ボミオス

存在意義がわからない呪文。下手すりゃ一度も使わない。

ルーラ

これもやっぱり、勇者が使うことが多いような。どうせ町へ戻ったら宿屋直行だしね。

ベギラマ

覚えた時点ではかなり使える。いかずちの杖取ったらお払い箱。

マホトラ

覚えた時点では期待するが、成功率が低すぎてすぐ忘れられる。

メラミ

単体とはいえこの威力。結構使える。

インパス

攻略本を見ながらやっている初心者は使わない。ミミックの場所を覚えている熟練者は使わない。

トラマナ

ダンジョンに行くたびこれのありがたみがわかる。

ヒャダルコ

ベギラマの属性違い。エフェクトが長い…

バイキルト

ボス戦の基本。最後まで使える。

イオラ

全体攻撃として、このくらいの威力は欲しい。

マホカンタ

あまり効率はよくないが、跳ね返すと気持ちいい。バラモスブロスのイオナズンとか。

ラナルータ

町から一瞬で出たいときに使う。

ヒャダイン

イオラの属性違い。威力ちょい強め。おすすめ。

メダパニ

単体の上成功率が低いが、メタル狩りで効果を発揮。

ベギラゴン

マドハンド掃除機。

シャナク

なんで僧侶じゃないの?ともかく、これを使ってもアイテムは壊れるので要注意。

マヒャド

ベギラゴンの属性違い。ファミコン版ではヒャダインより先に覚えることで有名。

レムオル

存在意義が問われるが、こういう呪文は結構好き。リメイク版でこれを使ったおまけイベントが欲しかった。

ドラゴラム

シリーズ中、IIIのが最強だろう。特にGB版では究極呪文。

アバカム

「俺は鍵を取らずにクリアしてやる!」という人のためだけに用意されている。
袋がある(鍵で持ち物スペースをとられない)リメイク版にも関わらず、この呪文を残してくれた開発陣に拍手!

メラゾーマ

隠しボスにもまともに通用する呪文って、シリーズ通しても珍しいのでは?

モシャス

SFCでは隠しボス戦の切り札だったが、GBではドラゴラムに株を奪われる。

イオナズン

覚えるの遅い割には…もうちょっと強くても…

パルプンテ

個人的に嫌い。何も起こらないのと逃げ出すパターン多すぎ。一人旅でメタル系を倒すときに使ってみる?

 

僧侶

ホイミ

使用頻度最多クラス。回復の基本。

ニフラム

やはりこうもり男キラー。ドラゴンゾンビにも効いたりするあたり侮れない。すごろく場での秘密兵器。

ピオリム

覚えた時点では見向きもされないが、ずっと後になってからドラゴラムとのコンボで真価発揮。

マヌーサ

これをかけたからって安心してはいけない。

ルカニ

ボス戦で。そういえば、これって僧侶の呪文だったのか。

ラリホー

効く敵と効かない敵を見極めればかなり使える。

キアリー

覚えるのがちょっと遅い気が。

バギ

ダメージ変動が大きすぎて、あまり使う気になれない。

マホトーン

肝心な敵に限って効かなかったりする。

ベホイミ

早めに覚えてくれるのが助かる。

キアリク

「歩けば治るさ」と言ってこれをケチると、ろくな事がない。

ザメハ

まさか隠しボス戦でお世話になるとはねぇ。

ルカナン

堅い敵対策。成功率の低さが気になるが。

バシルーラ

個人的名称、バラモスエビルキラー。天の門番でも可。すごろく場での秘密兵器でもある。
あるいは、格闘場でヘルコンドルが大穴を出してくれる呪文。

ザキ

これが失敗するとちょっと鬱になる。

ザオラル

次回作では、「戦歴」に「ザオラル成功率」を記録してください。お願いします。>堀井雄二様

バギマ

ほとんど使った記憶がない。やはりダメージ変動が。

ザラキ

個人的名称、イカキラー。クラーゴンも一撃!

ベホマ

個人的名称、ゾーマキラー。SFC版だけが例外。もちろん普通の回復呪文としても使える。

フバーハ

バイキルトと並ぶ、シリーズ定番ボス対策。そういえばこれもIIIが初登場か。

ベホマラー

SFC版の「まんたん」では、これを6回ぐらい連発することがある。
ベホマラー2回よりもベホマ4回の方が安上がりなのに。

バギクロス

王者の剣の特殊効果で初めてエフェクトを見たという人が多いと思われる。

ザオリク

もうザオラル連続失敗とはおさらばだ!

メガンテ

リスクの割に成功率が低すぎ。はっきり言って最悪の呪文の一つ。
しかし、見栄えが悪いので転職するのはこれを覚えてから。
レベル45になっても覚えないと、開発者の怨念を感じる。

 

その他

あなほり

GB版ではかなり使いにくくなった。まあ盗賊で十分だしね。

おおごえ

魔物がなぜ寄ってこないのか、考えてみると不思議。
MPを消費するから召喚魔法だという説が有力。

くちぶえ

コマンドが記憶されないGB版ではちょっと使いにくくなった。

タカのめ

マップあるしなぁ…初プレイ時に使うのか?GB版は視野が狭いから役に立つかも。

フローミ

なぜMPを消費するのか。小一時間ほど問いつめたい。

とうぞくのはな

コンプリートを目指すマニアには欠かせない。マニアなら場所ぐらい覚えるのが当然だって?

しのびあし

ピラミッド地下などでなぜこれが使えなくなるのか。なぜ船の上で使えるのか。
なぜ一人が使うだけでパーティ全員に効果があるのか、謎は尽きないが役に立つ。

レミラーマ

アイテムの場所を全部暗記するまでは必須。MPがなくなるまでに見つからないと鬱。
というか、リメイク版IIIって見えないアイテム多すぎないか?無理やりレミラーマを使う機会を作っているような。

 

おまけ ドラクエ3 マニアックQ&A

Q.SFC版とGB版の違いは?バグ技とモンスターメダルとドラぶさと第2隠しダンジョン以外で。

A.
・盗賊が、戦闘中に最後に倒した敵からしか盗まなくなった(従来は戦闘中に逃げた敵も含めてランダム)
・「まんたん」の頭がよくなった(ベホマラー連発しなくなった)
・マホトーン後のバラモスの行動パターンが変わった(マホトーンが従来より効果的)
・光ゾーマに対するベホマがファミコン版並(180前後)に効くようになった
・混乱した敵の息攻撃がメタル系にダメージを与えられるようになった
・第5すごろく場の3階と4階のよろず屋の商品が入れ替わった(光のドレスの購入が困難に)
・怪しい影が、正体や盗賊の有無に関わらず旅人の服しか落とさなくなった
(従来は、盗賊が盗んだ場合を除き、正体と同じアイテムを持っていた。草薙の剣の複数入手も可能だった)
・盗賊が、一部アイテムを戦闘中に使えなくなった(SFC版では勇者が装備可能な品でも使えた)
・戦闘中にいずれの装備品を変更した場合も、あらゆる能力変化がリセットされるようになった
(ただしバイキルトは一種の特殊状態「ダメージ倍増」であり、能力変化とは見なされない)
・格闘場で、獲得金のまた賭けが可能になった(5万以上で打ち止め?)
・しかも(他のドラクエシリーズとは違い)また賭けした試合の顔ぶれを見てからキャンセルできるようになった
・同じく格闘場で、爆弾岩vs人喰い箱の爆弾岩のオッズが激減(メガンテで共倒れしたら爆弾岩の勝ち)
・黒胡椒を取ってきてからポルトガ王に話しかけても(アバカムで旅の扉を使う)王の手紙をもらえるようになった
(ただし、バーンの抜け道は開かないまま)

等々。まだあるかも。SFC版とは同列に扱わない方がよい。
なお、隠しダンジョン関連だが、不思議な木の実をわりと高確率で落とす敵が登場した。
しかもそれほど強くなく、出現率も高い。目指せMP999!

 

Q.一人でバラモスを倒すコツは?

A..行動パターンが決まっているので、それを利用して防具を付け替える(刃、魔法、ドラゴン)、
マホトーンをかけるか否かはお好みで。GB版だとかけたほうが楽らしい。
草薙の剣を何度も使って防御力をできる限り下げる(4回ぐらい)、
ドーピングやレベルアップ吟味、般若の面を装備をしなくとも、
レベル40あれば結構な確率で勝利できるだろう。
ちなみに、HPは2500で自然回復100/ターンらしい(GB版では回復しないという噂も)。
刃の鎧のカウンターダメージはかなり有効。

ただし、メリットはほとんど無いと言ってよい。バスタードソードがもらえるだけ。
この時点では少し強力だが、いずれ店で買うことも出来るようになる。
王様のセリフが変わるが、それを記憶することすらできない。
どうしても証拠を残したければ、リムルダールに入らなければよい(ルーラの行き先に登録されない)。
バスタードソードはリムルダールで買う以外には、他に入手手段はないので。

 

Q,一人で闇ゾーマを倒すコツは?

A,基本的にバラモスと同じだが、このころには光の鎧は勇者の盾など、
呪文にも息にも耐性のあるアイテムがあるからやりやすい。
ただ、奴にも自然回復があるので、打撃攻撃を刃の鎧でカウンターするのも大事。
最大HPが500以上で、行動パターンを読めば楽勝だろう。
余談だが、刃の鎧がないと勇者ではバラモスゾンビにすら勝てないと思う。

 

Q,リメイク版はマルチエンディングだという噂だが?

A,わずかな違いながら、4通りある。
1,勇者を含むパーティでクリア
2,勇者のいないパーティでクリア
3,勇者1人のみでクリア
4,勇者以外のキャラ1人のみでクリア
以上。ぜひ一度おためしあれ。勇者抜きは一見の価値あり。

 

Q,一人で神竜を倒すコツは?

行動パターンがランダムなのと、確実に眠ってしまうにらみ攻撃があるため、
一人で倒すのは至難の業。というか、かなり運が絡んでくる。
HPは999にしておきたいところだ。あとは地道に打撃しかない。

 

Q,GB版で、モンスターメダルを集めるコツは?

A,まず、メダルはその戦闘で最後に倒した敵からしか落とさない(アイテムと同様)。
全体攻撃武器でなく、単体またはグループ攻撃武器を装備して戦うこと。
また、アイテムとメダルはどちらか一方しか落とさない。
アイテム入手判定の方が先に行われるようなので、盗賊は外した方がいいだろう。
あるいは、メダルは全ての冒険の書で共用なので、
友達や家族に貸して他力本願で集めるという手もある。
もう一度最初から初めて、気分転換をしながら集めるのもよさそう。

 

Q.GB版ではフリーズなどのバグがあるらしいが。

A.氷の洞窟内でフリーズを確認。氷の神殿を見下ろす一本橋のフロアや、
銀の扉があるフロアで口笛を吹いたりすると画面が止まることがある。

また、キメラの翼を袋の中から使ってキャンセルすると、さまざまなバグが起こってしまうようだ。

 

Q.アイテムコンプリートを目指すなら、ノアニールの人は起こさない方がいいのか?

A.夢見るルビー、目覚めの粉の好きなものを選ぼう。
実用性なら「金半分消費リレミトルーラ」の夢見るルビーが一番だろうけど。どうでもいいか。
ただ個人的意見としては、イベントの消化も「コンプリート」に含まれると思う。
ちなみに自分は、アイテム集めプレイでも金の冠は返還する派。

 

Q.最強キャラを作るコツは?

A.全職業を通して、もっとも上がりにくいパラメータはかしこさと運の良さ。
他の能力は放っておいても結構上がるが、
これらは賢者や遊び人でさえ普通に255にするにはレベル80ぐらい必要。
とにかくこの2つを鍛えること。ただ、運の良さはいまいち効果が曖昧なので、
最大MPに直結するかしこさを最優先で鍛える。
性格は切れ者(頭がさえる本:ダークトロルが落とす)で。
無ければ頭脳明晰(インテリめがねを装備)でもいいけど。
キャラメイクの際、賢さの種を5個与えて最初から切れ者にするのも手だ。

転職は「(商)→(盗)→遊→賢→好きな職業」で。
(ただしGB版の場合、コマンド記憶がないので、
商人の特技を覚えると「口笛」がボタン一発で使えなくなってしまうのでちょっと不便。
商人を経由するキャラは一人いれば十分だと思う)
はじめからこれを見越したパーティ編成にするのも手(戦、武、魔、僧を抜く)。
また、かしこさの種を使わずにMPを早く上げたければ、
賢者ではなく僧→魔と転職し、レベルと賢さの上がりやすい魔法使いで鍛えるのも手だ。
(最終的に戦士にするのなら、すばやさも同時に上げられて一石二鳥)
ちなみに転職の目的は、基本的には呪文修得だけ。
能力は、レベルごとに定められた値以上は上がらない(頭打ちになる)ようなので、
能力強化を目的に転職するのはムダ

また、このことから、低レベルクリアを目的としていないなら、
セーブ&リセットでのレベルアップやりなおしもあまり意味がない。
(ただ、「頭打ち状態」でも1ポイントは上昇することがあるようだ。
たとえば、賢さ255の賢者から転職させた豪傑の武闘家の賢さが、Lv80ぐらいで180を超えていたりする。
運の良さやすばやさがほとんど上がらない戦士の場合、転職前の職業で上げておいた方がよい場合も。
もちろん、半減するリスクの方が大きいのでそれ以外には使えないが)

そして、レベルが99になる前に、かしこさと体力は必ず255にしておく。
レベルアップ時のHP(MP)は、体力(かしこさ)*2+αとなっているため。
念のため言っておくが、戦士と武闘家は賢さを上げてもムダ。
転職直前に255にし、さらにもう一つレベルアップさせればHPまたはMPが510以上になるはず。
それ以外の種や木の実は、レベル99になってから使う。
先に上げるとレベルアップ時の能力の上がりが悪くなるため。
セーブ&リセットを繰り返すぐらいなら、その時間を使って種集めをした方が賢い。
手に入りにくい不思議な木の実とかは別だけど。
収集ポイントは氷の洞窟の銀の扉の一つ手前のフロアがベスト。
命、不思議、スタミナ、かしこさ、ラックと、使用頻度の高いものばかりがそろっているので。
この中でも特に使用頻度が高い、命とかしこさだけを集めたければ、
ガルナの塔(ダーマの北にある塔。悟りの書があったところ)2階が一番。
一軍とは別に、盗賊だけのパーティを用意しておくと便利。

あと、能力のどれかが255になったら、双六はやらない方がいい。
255になったのが下がると精神衛生上よくないため。

ちなみに、ファミコン版ではやや異なり、レベルアップ時のHP(MP)上昇は、
レベルアップ時の体力(かしこさ)の上昇値*2±αとなっている。
命の木の実はいつ使ってもいいが、かしこさやスタミナは使わない方がよい。
ただし、能力が255の時に種を使えば0に戻るので、
もしも255にできるだけの種があるなら使って0に戻してもいい。
0に戻せば、また体力(かしこさ)が上がり、HP(MP)の上がりもよくなるから。
まぁ、普通はそんなに種は集まらないだろうから関係ないか。