記事タイトル:完結編を2編 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 山口   
222だと、ウインカリレーは、運転席の左足置き場の上あたりに、ありますよん。
[2003年10月24日 18時48分22秒]

お名前: のらねこ@学校   
パカッと点灯するのはLEDの特性ですね。電球のようになだらかに
光量を変化させるのは電圧を変化させるなどの細工が必要でしょう。

通常の機械式ウインカーリレーはバイメタルを利用しているので、
電球の抵抗値で変化しますよね。(厳密には電流値か?)
エレキットのフリッカキットを使えば、何らかのトラブルの際に電球に付け替えても
変化しない(ワット数の影響を受けない)ので、有効かと。

しかし、球切れは判らなくなるなぁ・・・・(汗)
そういや、リレーってどこだっけ?以前調べたような気がするけど・・・・・?
ハザード点けて、音の元を探るとか(笑)
[2003年10月17日 17時13分17秒]

お名前: So   
山口様、sato様書き込みありがとうございます。
昨日は横着をして、ネット環境にいなかったもので・・
やっぱ抵抗ですかねえ。
市販のものや、個人販売のものは、CRDではなく抵抗を使ったものが多いようですが、
あれは原価を安くするだけではないのでしょうか。
抵抗増やすってことは・・抵抗の熱ってどのくらい出るんでしょう。
明るさも減るかなあ。
satoさん>私、昔バイクで、つまみ調整式のフラッシャーリレーを使った事あるんですが、
トヨタのは見たことないのですが、スカイラインのテールランプなんかもパカッと
点きますね。
ところで、マセのフラッシャーリレーって何処に隠されているのでしょうか。
[2003年10月17日 11時16分19秒]

お名前: sato@のらねこ   
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/PS-3041.php?page=1&ssi=
こんなのを使うのもひとつの手かとも。
[2003年10月16日 21時57分16秒]

お名前: sato@のらねこ   
ウインカーリレーなんですけどね、最近のトヨタ車なんかでLEDの
モデルがあるじゃないですか。
それって、噂では電子式のフリッカーユニットを使っているらしいです。
あくまでも噂ですが(笑)
ま、流用できなくても比較的簡単に自作できそうですけどね。

個人的にはLEDの点滅はおもちゃっぽくて嫌いです。
やっぱ、あの電球の柔らかな光り方が上品かと。
まあ、これからLEDが主流になるのでしょうけど。
[2003年10月16日 21時49分54秒]

お名前: 山口   
こんにちは、ごぶさたしております。222SEの山口でございます。
LED編、楽しく読ませていただきました。
いやはや、予想通りというかなんというか、
やっぱ、ポジションやウインカをLEDに変える、
警告等は点くし、点滅が速くなるんですね・・・(^_^;)
以前、ウインカリレー単体に、電源線とLEDを直結してみたら、
点滅が見えないくらい超高速点滅になったので、
どーしよっかなー、と思ってました。
って、そもそもLEDだとウインカにするには光量が足りなさそうですけど・・・
#超指向性の橙LEDは買ってあるんですけど、面倒で試してません。(^_^;)
でも、Visionの本間さんが市販のウインカ電球交換用LEDに
サイドランプを交換してましたが、
高速点滅にはなってなかったです。
抵抗値だけの問題だと思うので、抵抗の付加でなんとかなりそうな気も・・・

ではでは。
[2003年10月16日 19時14分4秒]

お名前: So   
ナビ地獄のアホな完結編とLED顛末を2編アップしました。
特に為になるようなことは何もありません。
現在、ぴょんぴょん病が再発。対策を練っております。
[2003年10月16日 10時26分14秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
このシステムはレスポンスが悪いのでまず、更新か再読み込みをしてください。
記事一覧に戻る