記事タイトル:10/23更新手を出してはいけません
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: keith
>滝澤さん
> 当時の感激が忘れられず、今でも近所のショールームに
> 飾られているパンテーラを、ヨダレを垂らしながら眺めてます。。。
って第三京浜玉川入路近くのアメ車屋さんかしら?
確か、赤/黒のパンテーラが…
上野毛近くには3200GTアセットコルサ、約950万円が…
すいません、割り込んでしまいました…
[2001年10月26日 17時21分15秒]
お名前: 滝澤
大きい声では言えませんが、パンテーラやヴァレルンガ
も大好きなんですよ!
あのACパネルが使われてるパンテーラって、80年代後半に
復活した幻のGT5Sでしょうか?
GTS5は、日本で売れたのは5〜6台と聞きますが、
現物をどうしても見たくて、イタリア珍道中の際に
デトマソ本社を襲撃し、GT5Sはおろか内緒でBlad-New
マングスタも見せていただきました。(感涙)
当時の感激が忘れられず、今でも近所のショールームに
飾られているパンテーラを、ヨダレを垂らしながら眺めてます。。。
[2001年10月25日 23時55分29秒]
お名前: So
皆様あたたかいお言葉ありがとうございます。
とりあえず、補修過程をアップしていきます。
ああ、いい更新ネタだ・・・
師匠のおっしゃるように、配線部分は作り治すつもりが一番ですね。
(TAKEさんにも、そのようにメールで言われました。)
そうする理由もしっかりありました。がーん!!
最後は進行形な終わりかたになると思いますが、
(完璧じゃないので・・・・)
あたたかい目で見守っていてください。
滝沢さん>
あのACパネルは、デトマソ・パンテーラにも使われてるんですよ。
あっちは縦型ですが・・・苦労が忍ばれる・・・。
[2001年10月24日 23時55分29秒]
お名前: 滝澤
表示部がボタンとは気が付きませんでした。(笑)
222電装関係では、ヒューズボックス・オルタ同様に、ACパネルも
使い物にならない部品の代表格ですから、通電&補強の抜本的対策を
したほうがよろしいかと。。。>いけさん
山口さん方式のGHIBLIパネル変更がベストですが。
80年代の欧州電装品、中でも汎用品でない、単一車種向けの
「ユニーク製品」は、ほーーーんとヒドイ設計のものが多いっす。(泣)
[2001年10月24日 22時25分53秒]
お名前: nobnob
URL
幸い僕のエアコンパネルは正常ですが、人事とは思えず真剣に読み耽りました。
悩みは皆さん同じようで、今回のパネル編は注目の的ですね。
丁寧な説明と精緻な図解には驚嘆し、続編には多いに期待しています。
[2001年10月24日 12時2分44秒]
お名前: いけ
こんにちは、池田です。
私も先週、山口さんのHPを参考に
手を出そうとしましたがエアコンパネルが外せなかったので(恥)
そのままにしておきました(爆)
どうやら思ったほど簡単にはいかないようですね
パート2、3?は興味津々です。
楽しみにしています(^_^;)
ではでは。
[2001年10月24日 9時46分40秒]
お名前: 山口
導電性接着剤はスグに入手できたのでしょうか?
次回更新、楽しみにしております。
to滝澤さん
温度表示部はボタンになってます。
押すと「摂氏」「華氏」が切り替わります。
#バラした時に初めて気が付きました。(^_^;)
[2001年10月24日 9時24分33秒]
お名前: So
師匠、滝沢様書き込みありがとうございます。
御心配無く。今は復活してます。でも師匠と同じく押さえないと
効きませんが。・・・・とほほ。まだ修正必要です。
パート1の後の話がまた長いので、(また長文・・・)
パート3までいっちゃいそうなので・・・
導電性接着剤も、導電テープも登場します。
現在、私はプッシュボタンで新規に作りたいとこです。
ポルテ風??
[2001年10月23日 23時41分51秒]
お名前: 滝澤
滝澤です、こんにちは。
私もリペア経験者です。秋葉原で2mm幅くらいの通電テープ
(3M製だったかな?)を購入し、一部をバイパスさせました。
でも「3」がどうしても効かなくて。。。
ちなみにの今の222のエアコンパネルは、何故か温度表示が
「華氏」で、80(F)とか表示されます。(笑)
それにしても丁寧なポンチ絵ですね。設計図よりも緻密かも!?
[2001年10月23日 23時23分14秒]
お名前: 山口
こんにちは、山口です。
えぇ〜、「挫折」ですかぁ〜!!!
「復活」希望な感じッス。(^_^;)
とはいっても、私が「やるしかナイッスよ」みたいな事言ったからですね。
申し訳ありません。m(_"_)m
でも、これが、車イジり趣味ってもんだと思ってます。(^_^;)
私のエアコンパネルは余ってますので、いつでもどうぞ。
でも、気持ち的には、梶原さんに、エアコンパネル修理術を
完成させて公開してもらいたいところではあります。
今、私が同じ状況になったなら、
あのフィルム配線はバッサリ切り落として、
8本とも、導電性接着剤を使った上に、ホットボンドを使って
配線を固定・・・という洗濯をするかと思います。
あんだけ単純な配線ですから、
作ろうと思えば、手先の器用な梶原さんのこと、
なんとでもなるかと思います。
思い切っていきましょう!!!!
#また言ってしまった。(^_^;)
ではでは。
[2001年10月23日 22時23分33秒]
お名前: So
エアコンパネル編追加しました。
やっぱりあれは手を出してはいけないものです。
次回パート2「挫折」をお楽しみに。
[2001年10月23日 11時43分10秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
このシステムはレスポンスが悪いのでまず、更新か再読み込みをしてください。
記事一覧に戻る