早いです今年も半年過ぎました。暫くご無沙汰おりましたが歳事を
        再開致します。習い事を中心していますので宜しくお願い致します。



            目          次
               
   絵てがみクラブ 2004年6月1日と6月15日
   喜多方宮古蕎麦食べ 2004年6月7日
   ラテン打楽器音楽 2004年6月2・16日第1・2回目
   米寿を祝う会 2004年6月19日
   福声会 2004年6月3日と7月1日
   書道教室 2004年7月1日
   絵てがみクラブ 2004年7月6日
   ラテン打楽器音楽 2004年7月7日と7月21日
   絵てがみクラブ暑気払い 2004年7月20日
   三春ダム 2004年7月28日
   絵てがみクラブ 2004年8月3日
   ラテン打楽器音楽 2004年8月4日
   福声会 2004年8月5日
   書道教室 2004年8月5日
   孫来る 2004年8月13日
   五輪開会式・四季の里 2004年8月14日
   孫の誕生日 2004年8月14日
   盆踊り 2004年8月15日
   絵てがみクラブ 2004年8月17日
   芝居 2004年8月26日
   温泉 2004年8月30日
   陶芸教室 2004年9月1日
   ラテン打楽器音楽クラブ 2004年9月1日
   福声会 2004年9月2日
   書道教室 2004年9月2日
   陶芸教室 2004年9月8日

                  絵てがみクラブ

     6月1日 講師課題 「カツオ」「青梅」

       
        

    6月15日 講師課題 「涼 メダカ」「紫陽花」      

       
        

                    目次へ戻る



           
喜多方宮古蕎麦食べ

  午前9時半出発・・男性一人の紅一点、、出発するときは曇りだったが猪苗代磐梯山を見る頃に
  雲が切れ磐梯山の裾のに雲がかかり絶景の景色だった。

              

  
磐梯山を背景にして一路宮古へ〜出発の時「天気男だから晴れるよ」予言通り喜多方に入り晴れ。
月曜日なので喜多方の役場で聞いて細い道を通り過ぎると蕎麦処に着くとの案内。
案の定舗装はしてあるがやっと車がすれ違える細い道路だった。
目的地に着き「蕎麦処 かわまえ」で昼食・・喉が乾いてビール飲みたかったが折角の蕎麦を前にして
腹一杯になるので水で我慢・・蕎麦勿論美味しいが、山の中で山菜物が多く、とくに「こずゆ」「こんにゃく」
が美味しかった、、約1時間満腹〜〜昨日(日曜日)二階も座る所なく込み合ったそうだが、平日ですが
5・6組のお客が来ていました。

       

帰路についたが何処を通ったのか「大内宿」に着いていた。身体障害の慰安旅行で合羽を着て前を
通り過ぎて行った・・車を降りようとしたが雨が集中的に降り暫く待ったが止みそうもなく断念した。
合津資料館に着いた頃は雨も上っていた。
羽鳥湖で休憩・・何時見ても絶景 !! バックに一枚・・・

      <    

西に向かい帰りは南と一回り750qの旅・・運転手さん一日ご苦労さん、、お陰で楽しい旅でした。

                    目次へ戻る

                 
             ラテン打楽器音楽

6月2日(第一回目)と16日(第二回目)ラテン打楽器音楽が郡山市障害者福祉センターで行われた。
10名位の受講生であるが先生から打楽器の説明がありました。
他の楽器を扱っかたせいか受講生の皆さん音感が良いようです・・自分は一歩遅れました。

 
@コンガ Aボンゴ Bティンバル Cグィロ Dマラカス
Eクラーベ Fカウベル Gタンボリン Hパンディロ Iアゴゴ 等

                    目次へ戻る

                米寿を祝う会

6月19日(土曜日)〜20日一泊で磐梯熱海温泉 浅香荘で小学校の恩師の米寿を祝う会が行われた。
    磐梯熱海温泉 浅香荘 http://www.naf.co.jp/asakaso/
22名の出席で恩師と同級生と積もる話で一時を楽しく過ごしました。
私は10年前に脳梗塞で倒れ話すことも思うように行きませんが、同級生の皆さん暖かく
迎えてくれました。
4回目とのことですが前回出席して皆さん暖かく迎えてくれ今回も恩師の米寿を祝う会とあって、
指折り数えていました。
 
午後4時までに入るようにとの案内でしたので家内に送ってもらいました。
先日S君から宜しくと電話があったがまさか浅香荘の駐車場で会うとは思わなかった。
S君とは20数年振りで逢ったが変りなかった・・多少白髪交じりであったが、、
皆さん「しばらく〜」と暖かい言葉で迎いてくれました。
それぞれ部屋に行きましたが私達は3人と恩師と4人です。
部屋で長生きの秘訣は〜飽きたらその場やめることで「活力つけてからやる」とのようです。
 
6時から祝う会が始まり司会者進行で恩師の挨拶が行われました。
今は農業に従事しているようですが畑仕事をしながら浮かんだ句を紹介してくれました。
            「とぼとぼと 教えの道も 歩みきて  
                   老いてつきたり かんぷらの道」

  

恩師へ米寿のお祝い品が渡され、乾杯のあと皆さんの自己紹介が行われ三々五々歓談に入りました。
3時間でしたがあっ〜と言うまに過ぎてしまいました。



  


私は泊まることが出来なく日帰りでしたが二次会を積もる話で盛り上がったそうです。
3年後再会を誓い合って別れました。

           
     


                    目次へ戻る

              福 声 会  

   6月3日(木曜日)午前10時〜午後2時迄 今年初めての福声会(声を出す)が行われた。
   7月1日(木曜日)午前10時〜午後2時迄 第2回目の福声会(声を出す)・・午後から
   書道教室と重複したので福声会カラオケによる訓練は欠席しました。
            会場→郡山市障害者福祉センター

                 

    

                    目次へ戻る

              書道教室  

   7月1日(木曜日)午後1時30分〜午後3時30分迄 第一回目の書道教室
                 会場→郡山市障害者福祉センター
       
       受講生が15名程度であるが人気があり絞られたそうです。
       新しく習う人と区別され私達は2期生として扱かれました。
       お手本ー「銀河流星」→楷書・行書・草書
            「いかにいます父母〜」→実用書
            「月来池上花〜」→細字の楷書・行書
            「石の上にも三年」→近代詩文書 が銘々練習に入りました。
       初めての受講生は先生の説明を聞き練習に入りました。

                    目次へ戻る

             絵てがみクラブ

     7月10日 講師課題 「さくらんぼ」「金魚」

                

                    目次へ戻る

             ラテン打楽器音楽

7月7日(第三回目)と21日(第四回目)ラテン打楽器音楽が郡山市障害者福祉センターで行われた。
回数を重ねる事に難しくなってきますが逆に面白くなって来ました。
インターネットの「ラテン・パーカッション教室」を開くと各打楽器の音を聞くことが出来ます。

       
        

                    目次へ戻る

          絵てがみクラブ暑気払い

  絵てがみクラブの暑気払いが12時から今井商店で行われた。
 講師を含めて13名出席で、講師の用意しました絵てがみの抽選が行われ3名の方がみごと当選した。
 雑談の後クラブでは見られないカラオケが披露され、この人はこんな特技があったかと驚かされました。
 今回の講師の課題は次回です。

     
     

                    目次へ戻る

              三春ダム

風鈴の音の涼しさ☆彡  ★彡  ☆彡  ★彡 地元にあるダム(^ ε ^)o穴場でみんみん蝉や鳥の鳴き声を聞きながら 外でおにぎり、ビールを飲み閑静と涼しい風にあたって一時を過ごしてました( ^ ^)/U☆U\(^ ^ )

            

                    目次へ戻る

             絵てがみクラブ

     8月3日 講師課題 「あんず」「滝」

10月19日の写生会・磐梯猪苗代はやま温泉「ヴィラ イナワシロ」決定。詳細後ほどに・・

          

                    目次へ戻る

             ラテン打楽器音楽

6月から始めましたラテン打楽器の講習あっ〜と言うまに最終回になってしまいました。
期間中何かとお世話様になり厚くお礼申し上げます。 又、機会がありましたら真先に受講したいと
思っています。
みんなで叩こう ラテン・パーカッション ラテン音楽と打楽器に魅せられて
6月〜8月初旬にかけて障害者福祉センターで受講しました。
神奈川県茅ケ崎市出身だが1989年にいわき市に移住。 自作の家「ちゃぼ童夢」に1999年に居住。
現在「一般向け」「学生向け」「子供向け」「個人・グループレッスン」 「障害者向け」「お年寄り向け」等ラテン打楽器演奏に活躍しています。
詳しく下記ホームページに掲載されています。
             加藤ちゃぼ先生のホームページ
私のホームページの画像掲示板と歳事の「2004年歳事」にUPしました。

                

                    目次へ戻る

              福 声 会  

   8月5日(木曜日)午前10時〜午後2時迄 第三回目の福声会(声を出す)が行われた。
   8月28日(土曜日)に逢瀬荘一泊で夏期訓練が行われます。
   午後は書道教室と重複したので福声会カラオケによる訓練は欠席しました。
            会場→郡山市障害者福祉センター

       

    

                    目次へ戻る

               書道教室  

       8月5日(木曜日)午後1時30分〜午後3時30分迄 第二回目の書道教室
                 会場→郡山市障害者福祉センター
       
       先月渡されたお手本を元に練習。
       お手本ー「銀河流星」→楷書・行書・草書
            「いかにいます父母〜」→実用書
            「月来池上花〜」→細字の楷書・行書
            「石の上にも三年」→近代詩文書 
  11月に市制80周年を記念しまして各人の書を展示するそうで、来月好きな言葉等を考えてくること。

       

                    目次へ戻る

                 孫来る

   13日午後1時ごろ昨晩泊まった(長男の嫁さん実家)三春から孫軍団が来ました。
   東山霊園にお墓参りしてそのまま三春馬場の湯「若松屋」に直行宿泊。
   前に日帰りで勝手が分かっていましたので風呂上がりのビールは上手い〜!!
   夕食はビールで乾杯・・食べながら孫とたわむれる
   高校野球もそっちのけ孫とたわむれ10時半頃床に就く・・

       

                     目次へ戻る

            五輪開会式・四季の里
   
   14日朝五輪の開会式を見る・・流石日本の選手一際目立っていた。
   日本柔道を契機に水泳と金メダルのラッシュで史上最多の金×16・銀×9・銅×12 合計37個と
   確保した。ただ残念なのは柔道重量級の井上康生と長嶋ジャパンが金メダル確実思っていたが
   破れた事である。

    
 
  

  旅館を出てそのまま福島の四季の里に・・ビール苑で焼肉とビールで乾杯〜腹満腹 !!
  ほろ酔いで孫達の水遊び観る・・予報では雨、曇りでしたがじりじりの天気で顔やけ、肌やけ〜
  長男孫が若い女の子に水をかける・・幼児だが女の子に興味あるのか〜?

       

                目次へ戻る

                孫の誕生日

  夜は次男孫の8月15日の誕生日だが一日早めの4歳の誕生日・・ローソンを立て
  歌を歌って誕生日祝(/@^。)/お☆め☆で☆と☆う\(。^@\)
  家内のウルトラマンのプレゼントの贈り物・・満足していました。

 

15日夜は盆踊り大会・・家内が婦人会で踊るので孫達見に行く 

 

                目次へ戻る

                

         絵てがみクラブ

   8月17日  講師課題 「向日葵」「枝豆」
 

    

                  目次へ戻る

           芝  居

    8月26日 東洋健康センターで劇団を見る。
    風美涼太郎を座長とする劇団です。

 


                   目次へ戻る

                 
                  温   泉

  8月30日 山形の山寺風雅の国に行く予定でしたが、曇りで今にも
  降りそうなので取りやめのんびり温泉に変更。

                   目次へ戻る

                  陶芸教室

  9月1日 第一陶芸教室が郡山市障害者福祉センターでAM10〜12迄
  11名の受講者で自己紹介とボランテアの紹介があって作業に入る。
  講師が違うのまで作り方違う。
  昨年と比較して簡単ように思われた。

  

  

                 目次へ戻る


               ラテン打楽器

  9月1日 第一のラテン打楽器音楽クラブが発足。
  受講生とボランテアを含めて6名。3名の大学生が見学と実習を兼ね
  賑やか受講した。

          

                  目次へ戻る


               <福 声 会

  9月2日 今月の福声会AM10〜PM2迄 郡山市障害者福祉センターで
  開催された。
  例のように黒板に書いた詩を復唱する訓練です。
  題名は忘れましたが「さわやかな 朝の空気を 胸いっぱいに〜〜」
  始まる。午後から書道教室と重複したので欠席しました。

  

                  目次へ戻る

                書道教室

 9月2日(木曜日) PM1時30分〜3時30分迄 第三回目の書道教室
            会場→郡山市障害者福祉センター
 11月に市制80周年を記念して展示する好きな言葉「念ずれば花ひらく」
 お手本猛練習。出来上がり提出しました。

 

                   目次へ戻る
             
                陶芸教室

9月8日 第二陶芸教室が郡山市障害者福祉センターでAM10〜12迄