これからのビジネス人に求められる基本的能力、リスクリテラシー。
 それは、「リスクを正しく認識し、適切な意思決定ができる能力」のこと
です。
 リスクマネジメントというと、金融関係者か企業経営者にしか関係ないと
思いがちですが、そうではありません。
リスクを正しく認識できないとどういうことになるでしょうか。
気付かないまま、過剰なリスクを抱えてしまうかもしれません。
また、不必要に警戒しすぎて目の前の果実を取り損ねてしまうかもしれま
せん。
 日常生活やビジネスにおいて、私たちすべてが直面する話なのです。

 「リスク感覚を磨く練習問題」では、リスクを正しく認識できる能力をトレ
ーニングします。
 クイズを解き進めていくと、自分がいかにリスクが見えていないか、または、リスクを過大に見ているかが分かって、びっくりするでしょう。
 
 毎号、新たな気づきと驚きを提供する知的エンターテイメントを目指します。


 なお、このウェブサイトは、メルマガと連動しています。
 メルマガで発行されたものをバックナンバーとしてこのサイトにアップしていきます。
 ウェブサイトでは、メルマガには載せられなかった図表や詳しい解説をアップします。



序章 リスクって何?
 まずは、ウォーミングアップ。
 リスクとは何かについて、確認しておきましょう。

予備問題1:「リスクの反対語を選べ」

予備問題2:「一番リスクの小さい事例はどれ?」

第1章 直感ではリスクを把握できない ~確率の不思議
 リスクは確率で把握することができる。
 しかし、私たちが直感で捉える確率は、間違っていることが多い。

問題1:「伊藤さんの新規ビジネスの成功確率は?」(条件付き確率)
     どの情報を知っているかで変わる確率の不思議

問題2:「加藤さんちの2人の子ども(その1)」
     その情報をどうやって知ったかでも確率は変わる

   応用問題:「加藤さんちの2人の子ども(その2)」

問題3:「次は赤に賭けるか黒に賭けるか」 (ギャンブラーの誤り)
     偶然が偶然に見えなくなる時

問題4:「コイントスで一番起こりやすい出かたは?」
     起こりやすいパターンがあるか

問題5:「勝ち組と負け組はなぜできる?」 
     格差が開いていくからくり

   応用問題:「勝ち組と負け組はなぜできる? その2」(逆正弦の法則)
         一度落ちるとなかなか這いあがれない恐怖

第2章 奇跡はよく起きる ~目に見えない事象の背景
 一見、奇跡的な出来事でも、よく考えるとごくありふれたことである場合がある。
 目に見える事象ばかりにとらわれると、背景が見えなくなる。

問題6:「ニューヨークの旅先で友人に出会った」
     よく考えるとそれほどの奇跡ではない

問題7:「セミナー会場に同じ誕生日の人がいる」
     起きない方が珍しい出来事

問題8:「壊れた時計を動かす超能力」
     数を集めればどんな珍しいことでも起きる

問題9: 「ファンドマネジャーの成功は運か実力か」
     まったくの運だけでも成功することがある

問題10:「高い合格率を出しそうな予備校はどこ?」
     少数だと極端なことが簡単に起きる

第3章 有能だから成功したのか ~相関と因果の関係
 リスクを見極めるには因果関係の把握は欠かせない。
 しかし、私たちは因果関係を簡単に間違えてしまう。

問題11:「塾通いと携帯電話に関連はあるか」
      何もないところに相関が見える

問題12:「朝食を食べる子どもは成績がいい?」
      疑似相関の罠

問題13:「コンサルの主張にたくさんケチをつけよう」
      ありもしない因果関係

問題14:「この投資アドバイザーを信用していいか」
      選択バイアスに気をつけろ

問題15:「学力向上の秘薬はあるか」
      極端なことは平凡になりたがる

第4章 後からだったら何とでも言える ~後知恵の罠
 結果が出てから過去を振り返ってあれこれ言うのは簡単。
 でも、これをやっていると、どんどんリスク感覚が鈍っていく。

問題16:「3つのミカンの予言マジック」
      これなら、誰でも予言者

問題17:「競馬場で一番儲けた人を探せ」
      成功者をまねると失敗する(生存バイアスの罠)

問題18:「タイムマシンを使って9.11テロを阻止せよ」
      すべてを知っていれば、危機は避けられるのか

問題19:「着陸回避のパイロットをどう評価するか」
      結果がすべてで大丈夫か

問題20:「投資マネジャーに任せればリスクを減らせるか」
      成果報酬がリスクを大きくする

第5章 誰もが引っ掛かる落とし穴 ~心理的バイアス
 リスクを正しく認識しているつもりでも、無自覚に偏った判断をしていることがある。
 心理的なバイアスが、正しい判断の邪魔をする。

問題21:「箱を選んで黄金の仮面を当てよう」
      後悔したくない心理(モンティホール問題)

問題22:「どちらの抽選器を選ぶ?」
      分からないものには手を出せない(エルスバーグのパラドックス)

問題23:「どのお守りをひっくり返すか」
      気づきやすさと重要さは別(確証バイアス)

問題24:「中村さんってなにしてる人?」
      先入観が判断をゆがませる(フレームバイアス)

問題25:「パン屋さんの販売戦略」
      情報が多すぎて決められない(決定麻痺)

第6章 あなたならどうするか ~リスク対策の本質
 行き当たりばったりの対策ではリスクをコントロールできない。
 リスクの本質を見極めよう。

問題26:「雨が降りそうな時どうする?」
      短絡思考は選択肢の幅を狭めてしまう

問題27:「ジェットコースター事故を防げ」
      本質を押さえないと失敗を繰り返す

問題28:「洪水被害者をどのように救済するか」
      安易な救済は問題解決にならない
    
問題29:「あなたが南タワーにいたらどう行動したか」
      自分の命は他人任せにできない

問題30:「新型インフル対策の成功事例はどれか」
      隠れた成功者を評価しよう


メルマガ購読の登録・解除はこちらから
リスク感覚を磨く練習問題
読者購読規約


コンテンツの諸権利について
ウェブサイト上にアップしているコンテンツは、無償で公開しているものです。
しかし、著作権など諸権利は放棄しておらず、制作者に帰属します。
ご利用にあたっては、知的財産権法に則ってください。
ダウンロード、コピー、印刷などは、私的利用に限り自由です。
出典を明示した引用などは、著作権法の範囲で可能です。
ただし、出典を明示しない他著作への転用、内容の改編、商業利用については、固く禁じます。


Sponsored by
ひらきプランニング株式会社
 〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町九舗18
 TEL(0533)68-4835 FAX(0533)68-5023

 E-mail : hiraki@mub.biglobe.ne.jp

管理責任者:平野喜久