TopMa_ho_Ma_ho_Family まほまほファミリー

funny dictionary

おもしろ事典

estimate

評価している もの・こと・人・団体・現象 などなど

頭出し

お笑い の 師匠
音楽(含む、商業音楽)
文学
絵画
コメントを加えたい または 加える予定のある 人々
んまいことやったな と思う人々
そのほか

disclaimer
老婆心ながら

えてして、評価している/いない、好き/嫌い、影響を受けた/受けなかった、というのは、一致しません。
[○○からは影響を受けなかった]というのを受けて、[では ○○のことは評価していないのか]などど単純に早合点しないように。また、
[○○のことを評価している]といっても、○○のことを好き とは限りません。好きではないが評価している、という場合もあります。
(ピンと来ている/ピンとこない、というのも、また、違いますね。)

このページは、[凡人の趣味] と比較してみるのも、一興でござろう。

お笑い の 師匠

[へりタコぷーちゃん]

[発明とは命がけでぷ] の巻、[逃げろ予防注射] の巻
(セイウチの看護婦の牙が注射器になっている) など圧巻。
TV東京で [みいふぁぷー] の中の 1 コーナーで放映されてた。
現在、放送終了。2 巻、ビデオが出ている。
原作はもともと [ちゃお] などに連載。

三木 のり平

桃屋の CM は、まとめて、DVD 発売 して欲しい。

[TV広辞苑]、劇団 [そとばこまち]

坂田 利夫

あきれたぼういず (坊屋 三郎・益田 喜頓 (キートン) ・川田 義雄・芝 利英)

高橋 秀樹
[高瀬 実乗 (たかせ・みのる) のモノマネをしてる 坊屋 三郎 のモノマネ]
に ハマっている。

西原 理恵子

ミス・ワカナ

豊年斎梅坊主連中の [出鱈目] を始めとする 阿呆陀羅経 や かっぽれ

[河内のおっさんの歌]

月亭 可朝 [出てきた男] など

ベスト盤 CD なんて 出てないかなあ。ほしいなあ。

早野 凡平 (ボードビリアン。帽子芸)

伊藤 洋子 に限る。高橋 秀樹は 存在自体を知らなんだ。

大宮 敏光

アタリ役 : 木村 デンスケ
口のまわりにまあるくヒゲを描く
腰から日本てぬぐい
など
普段われわれがイメージする労務者の扮装は、彼が始めたもの。
いつか図解入りで説明したい。

ジョージ 秋山 [パットマンX]

こんなに味わいのある お話 は ほかにない

松田 洋子 [薫の秘話]

しりあがり 寿 [エレキな春] など

師匠というほどではないが、愛好しているといって差し支えないもの

アニミーション [Oh ! スーパーミルクちゃん]

劇団 [大人計画] 及び 松尾スズキ

劇団 [少年王者館] も数年前に 1回だけ見たが、やや面白かった。

ジョージ 秋山 [デロリンマン]

屈折したヒーローって、ひょっとして、高橋 秀樹の アタリ役じゃないのか?
これなんてどうです。

[クレヨンしんちゃん]

久米田 康治 (マンガ家)

[かってに改蔵] など。
誰も騒いどらんが、どうしてでしょう。面白いのになあ。
出世作 [南国アイスホッケー部] がみるみる下ネタ駄洒落マンガになってったのが
過小評価の原因か。
[太陽の戦士ポカポカ] も佳作。
ただしゲームをやらない 高橋 秀樹 は、ゲームネタだけは、よくわからんが。

小林 よしのり (マンガ家) (何やら批判の多い人だが)

猫十字社 (マンガ家)

映画 [ジャズ大名] [俗物図鑑] (原作 : 筒井 康隆)

やはり筒井康隆原作の映画で[ 文学賞殺人事件 (大いなる助走)] というのもあったな。

LP [団 しん也 オールナイト]

そんなアルバム、誰も知らないでしょうな。自分でも持っとらん。中古で探しても なかなか 出てこないだろうが、もし 出ても [死に筋] の扱いでしょうな。とりあえず [有楽町ハンター] あたりで 3束 \500 の投げ売りの棚でも 漁ってみますか。

江口 寿士 (マンガ家)

[寿 五郎 ショー] など

松本 人志

自分で考えたネタであっても、なぜ面白いのか人に説明できないし、自分でも どうしてそれが 面白い と 思うのか わからないことがある。発想が あんまり 新奇に過ぎて。幼少の頃から、発想自体が理解されずに「あんた 一体 ナニしたいの」と言われることがあった。彼はメジャーながら、追求している笑いの質・方向性は、自分と最も近いものを感じる (「そうそう、コレですよ、コレ。コレをやろうとしてたんですよ。」と 当時理解しなんだ人々に 言いたい)。ただし自分の場合、笑いを活かしてくれる人 (浜田雅俊や和田 アキ子にあたる存在) が身近に いなかったのが残念 (いや別に お笑い芸人 に なりたかったわけではないが。むしろ、笑いを こらえるのが苦手なため、絶対なれない職業だと思ってた)。今でも、コンサートの MC の最中などで、「ここで こう きてくれたらな」と思うことがある。でも彼が自分の代わりに 同じ発想の芸をやってくれてるので いいか。彼自身も時々、自分の [笑い] が 意図するとおりに伝わってない と感じることが あるようで、そういうときの彼の気持ち (いらだち) は すごく よく わかりますわ。基本的に彼は [なーんちゃって] を入れないので、人に よっては まともに 受け止めてしまう わけですわ。いや硬派だと思う。全面的に応援する。ただし著作は つまらんが。ときに、読者の中に、関連性を見出す方は おられるかどうか わからぬが、最近、[提示しっぱなし] の舞台をやって、一部の団体の怒りを買ってしまう、ということが あった。私は関係ある話だと思う。

メジャーであり、評価も している にもかかわらず、
影響を及ぼすに至らなかったもの

Mr. ビーン

モンティ・パイソン

(映画 [ライフ・オブ・ブライアン] は除く。これはやや影響が及んだかも。)

ウディ・アレン

お笑いについて

  1. ミュージシャンは (クラシックも含めて、どのジャンルでも) 誰でも大体、お笑いが好きである。基本的に自分ができないことだからなのであろう。ステージにおいて、つい自らも MC の 時とかに お笑い を 入れてしまったりするが、そもそも向いてないので、血相を変えて お笑い することとなり、痛々しい。そんなステージを しばしば お見かけする。誰とは言わんが。いや、というより 誰でもそうだが。

  2. あらゆる芸のなかで、お笑い が いちばん 難しい と 思っている。テレビで活躍している お笑い芸人は すべて、どんなに若手であろうと、無条件でリスペクトの対象である。

教育 TV (NHK / 3ch) は侮れない

[へろへろくん]

[おじゃる丸]

[恐竜家族]

向こうのTV番組をNHK教育が紹介。

[あっという間 劇場]

[ハッチポッチ・ステーション]

ジャーニー、グッチ、ダイヤ、トランク (犬)、エチケットじいさん による、幼児向けとは思えぬ、古いネタ満載・マニアな大人 大喜びの番組。[音楽] のコーナーに入れてもよい。グッチさん、天才。マヒナスターズ風のアレンジの [おさるのかごや]、[なーんにも心配ない] がキメ台詞の [スマイリー高田] のコーナー など。ちなみに グッチ 裕三 の本名は [高田]。

[FULL HOUSE]

第1期のみ。第2期以降は既に面白くない。向こうのTV番組をNHK教育が紹介。第4期 (?) まである。

音楽(含む、商業音楽)

所有のものの中からでしたら、[ライブラリ] で太字・色字にて差別化して紹介しているもの が それにあたります。

(クラシック部門 は後述)

商業音楽 以外 部門

ハムザ・エル=ディン (ヌビアの民族音楽とも言えるし、現代音楽とも言える。)

原マスミ

ショコラータ (Cioccolata) [ショコラータ]

[かの香織] でしたら、商業音楽部門ですが。昔は、こんなのをグループで出してました。

ほぶらきん [ゴースンの一生]

アンナ・プリュクナル [ワルシャワの熱い魂]

ブリジット・フォンテーニュ [2nd] [3rd] [4th] 及び アレスキー・ベルカセム

ジャック・イジュラン [悪魔のシャンパーニュ]

オペレッタ仕立ての [強姦罪] が必殺。いつか日本語訳で 上演してみたい。

商業音楽 部門

ケイト・ブッシュ [1st] [2nd] [3rd] [4th]

小川 未潮

吉田 美奈子

ドナルド・フェイゲン [ナイトフライ] 及び スティーリー・ダン

ビル・エヴァンス [モントルー・ジャズ・フェスティヴァル]

普通はスコット・ラファロ参加のアルバムを選ぶと思うのだが。

ブルース・スプリングスティーン [ネブラスカ]

普通は これ以外のアルバムを選ぶと思うが

ジャック・ブレル

シャルロット・ゲーンズブール

フランソワーズ・アルディ [時の旅人たちへ] [ジントニック] [フランソワーズ・アルディ]

はにわオールスターズ [はにわ]

商業音楽 大メジャー 部門

ビートルズ

特に [サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド]
[リボルバー] [ラバーソウル] [ビートルズ・フォー・セール]。
[1st] [2nd] [3rd] に関しては、カヴァー曲のジョン・レノンの歌唱の部分のみ。
ただし出会いは不幸であった。妹の聴く [赤盤] の ステレオのボリュームがデカ過ぎたのだ。そのため、ちゃんとした評価が遅れることとなる。

ジョン・レノン

オノ・ヨーコ

音楽だけでなく、パフォーマンスや詩集 [グレープフルーツ・ジュース]、及び 美術の方面も高く評価している。

チャールス・ミンガス [直立猿人]

サラ・ヴォーン [枯葉]

全篇スキャットで終始する、開いた口のふさがらない絶唱。

ダイアン・シューア

チャーリー・ヘイデン [戦死者のためのバラッド] ほか

カーラ・ブレイ [歌うのなんか好きじゃない]

スティーヴィー・ワンダー

そう言えば一時期、一部の女子高生から [スティーヴィーさん] と呼ばれていたことが あったな。[語呂] だろうけど。

サザンオールスターズ

パフォーマンスも含めて、自分のようなバンドが出てきたと思った。語呂の良さを第一におく その歌詞とかも。当方が本物と認める一人。

松任谷 由美 (荒井 由美)

好きだと言っても信用されまい。そうだなあ、「中島 みゆき じゃなくて」というのもひとつのポイント。いったい どういう延長線上に現在の 高橋 秀樹 が あるのだろう。ごく親しい友人にしか聴かせてないプライベート録音 [とても松任谷由美とは思えん] (ピアノ弾き語り) をリリース (?) した前科あり。LP でいうと [流線型'80] [Olive] [悲しいほどお天気] あたりが好き。ただし [DA・DI・DA] あたりから徐々に聴かなくなってゆき、現在ではフォローしていない。その後、嗜好としては、松任谷由美の位置には、椎名 林檎 が 完全に取って代わりました。

人んちの BBS 投稿より 転載 (スッパマイクロパンチョップ BBS)

2006/01/04 Thu. 00:55:35

2006 年 かどうかは実のところ不確かなのですが、アルバムの何か
うち一枚は、年内の発売だったはず。([東京事変] 名義を含む)
それがどのアルバムであっても、愛聴にかわりはないから、まあいいや、
どれが年内のか知らないけど、年内に出た何か椎名 林檎の CD。
それも今年のマイ・ベストテン入り、ということで。

椎名 林檎 といえば。
カヴァー2枚組 [唄ひ手冥利] という 2002 年 のものを
今頃になってやっと聴きました。
で、当 投稿の題名に挙げた [灰色の瞳] ですが、上記 CD 冒頭が、その曲です。
実はわたくし、なぜかそのオリジナルのレコードも所有しています。
(民族音楽を加藤 登紀子 が訳詞、歌唱 : 加藤 登紀子 / 長谷川 きよし のデュエット)
加藤 登紀子は尊敬しているかたですが
(例えば、坂本 龍一 と組んだ [愛はすべてを赦す] を最大限に多角評価しています)
私の軍配は、椎名 林檎のほう。すべての側面において、オリジナルを凌駕。
しかも圧倒。
この世にはもう
椎名 林檎 の版のみ、残せばいいや、
オリジナルは後世に伝えなくてよいや、
てくらいのことを思いました。

(実はわたくし、商業音楽、ハヤリモノも結構好き。)

2006/01/03 Wed. 23:43:04

ASTOR PIAZZOLLA
10-CD-SET
ISBN 3-86562-745-5
(タンゴ・フラメンコ)

古典タンゴ、モダン・タンゴのバンドネオン演奏家。現代音楽の作曲家。
奇才でもあり、巨匠でもある、珍しい存在。名曲、名演ぎっしりの 10枚組。
わたくしも今現在、CD 1、CD 2、CD 7、CD 10 しかまだ聴けていないが、
それだけでも必殺の内容でした。

池袋のレコファンに積まれていたものを購入したのですが、
お値段でもオドロキ。税込 \1554。え ? 一枚が、じゃなくて ?
何かの間違いかと思ってどんなに確認しても、10枚全部で、そのお値段。
こんなことがありえるとは ...

ちなみに、同様に 10枚組 \1554 で、以下も、ございました。

1920年代のシカゴの黒人たちによる、ブギウギ・ピアノの虎の巻。
BOOGIE WOOGIE (ブルース/ゴスペル)
ISBN 3-86562-751-X

パンクの虎の巻
PUNK
ISBN 978-3-86562-778-0

ほかにも、
ジャズ一般の虎の巻、
ジャズ・ピアノの虎の巻、
マイルス・デイヴィスの虎の巻、
チャーリー・パーカーの虎の巻、
ビッグ・バンドの虎の巻 ...

2006/01/03 Wed. 22:49:02

チェコの作曲家ヤナーチェクは、マッケラス指揮による数々のオペラで有名
(例えば 歌劇 [利口な女狐の物語] なんかが好き。) と思うが、
実はわたくし、ヤナーチェクの合唱曲を特に敬愛しています。
ヤナーチェクの合唱曲はあまり知られていないと思うし、実際わたくしの周りでも、誰も騒いでいないのですが、とにかく うぐぐぐぐうっ と くるのです。

以下のは、やはり パフォーマー 小堀 夏世 さん 紹介によるもので、わたしが長年捜し求めているモノとは違うのですが、ヤナーチェクの合唱曲自体があまり数が出ていないので、まこれでもいいや。

ヤナーチェク [男声合唱曲集]
NAXOS 8.553623

ちなみにわたしが探しているのは、28年くらいまえに出た LP で、
「わたしもりで」とか「秋の ? うた ?」だかが収録されているやつ。
WANTED !

2006/01/03 Wed. 22:34:19

アルカン [鉄道] (ピアノ作品集)

やはり先程の投稿と同じく、パフォーマー 小堀 夏世 が 我が家 [まほまほファミリー] にもたらした音源の一。
NAXOS 8.553434

リストやショパンと同時代の作曲家ですが、こんなヘンなのがあの時代にいたんですなあ。
表題曲は、怪曲中の怪曲。

(余談) なお、リストにも実は怪曲が結構あって、早くもそれら作品を以って、
[現代音楽] の始まり、と位置付ける派もあります。

2006/01/03 Wed. 22:24:41

山田 耕筰 の 長唄交響曲 [鶴亀]

小堀 夏世 さん というパフォーマーが紹介してくれた一枚。
NAXOS 8.557971J
東音 宮田 哲男 : 長唄、東音 味見 亨 : 三味線、東京都交響楽団、湯浅 卓雄 : 指揮

外人さんたちにも是非聴かせてあげたい、どうだまいったか、の一枚。

この度 天才と認定

椎名 林檎

この1曲が好き!

普段、口ずさんでいる曲

大貫 妙子 [蜃気楼の街]

童謡 [かぼちゃのスープ]

残念ながら高橋 秀樹の曲にあらず

南 佳孝 [ピストル]

高橋 秀樹の原風景

1980年代前半に編集した cassette tape の 内容 を 転記

  • A面
    1. フランソワーズ・アルディ

      [さよならをおしえて]

    2. アントニオ・カルロス・ジョビン (compose)

      スタン・ゲッツ (ts)
      ジョアン・ジルベルト (vo)

      [イパネマの娘]

    3. リュリ / パイヤール吹奏楽団

      [王の連隊のための行進曲とエール] より (ベルサイユ宮音楽)

    4. 加藤 和彦

      [Small Cafe] (LP [パパ・ヘミングウェイ] より)

    5. 民族音楽 (トンガ)
    6. アメリカ

      [名前のない馬]

    7. 谷山 浩子

      [ここは春の国] (1コーラス以下は蛇足につき、カット)

  • B面
    1. チャイコフスキー

      ガスパール・カサロ (vc)
      はら ちえこ (p)

      [感傷的な円舞曲 (ワルツ)]

    2. オリビエ (スペインの民族音楽)
    3. ビリー・ホリデイ

      [奇妙な果実] (Strange fruits)

    4. ボディス・クリストフ (バス)
      マルチェシーニ (vc)
      ラビンスキー (p)

      [2つのギター] (ロシア民謡)

    5. グラナドス

      アルテュール・グリュミオー (vn)
      イスト・バン・ハイデ (p)

      [スペイン舞曲]

    6. 谷山 浩子

      [マイケルという名のパン屋さん]

    7. フランソワーズ・アルディ

      [もう森へなんか行かない]

  • ちなみに、当時 (1980年代前半) に [原風景] 次回候補 として 挙がっていたモノ

    ケイト・ブッシュ
    サムルノリ
    芸能山城組
    ドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン
    トッド・ラングレン LP [ア・カペラ]
    [サンシティ]
    みなみ らんぼう [風のエレジー] [別れのバス] [コートにすみれを]
    芥川 也寸志 [鬼畜]
    アンナ・プリュクナル、ブリジット・フォンテーニュ
    スティービー・ワンダー [リボン・イン・ザ・スカイ] [マスター・ブラスター]
    谷山 浩子 [ガラスの子馬]
    大貫 妙子 [海と少年]
    トゥレ・クンダ
    サラ・ヴォーン [枯葉]
    バド・パウエル [クレオパトラの夢]
    チャイコフスキー [ただあこがれを知る者のみ]
    渡辺 香津美 & ラリー・コリエル [スペイン]
    かぐや姫 [雪のふる日に]
    [美しきロスマリン]
    鈴木 茂 [ソバカスのある少女] [100Wの彼女] [砂の女]
    マイケル・フランクス

最優秀女性ヴォーカリスト

小川 未潮

ハズし技 自由自在 の 最高の歌手である。

吉田 美奈子

クリスマスには一般に 山下 達郎 を聴くようだが、当方は、吉田 美奈子である。

クラシック 部門

何かもっと大切な人を忘れているような。とりあえず以下に書き出してはありますが、[ライブラリ] で太字・色字にて差別化して紹介しているもの が それにあたります。

ショーソン

ウェーベルン、コダーイ、バルトーク、シャブリエ

デュパルクの歌曲、シューベルトの歌曲

ヤナーチェク、ヒンデミット、シベリウス、スクリャービン

ジョン・ケージ、ジョン・ゾーン、武満 徹、西村 朗 の一部の作品

ドリーブ、リュリ

チャイコフスキー

好きだと言っても信用されまい。いったい どういう延長線上に現在の 高橋 秀樹 があるのだろう。でも ほとんど これ 1つだけで 育ってきたといっても過言でない。保育園の時からオルガンで [スラヴ行進曲] ばかり弾いていたのよ。

グラナドス [アンダルーサ]

アルテュール・グリュミオーのヴァイオリンで。

評価している にもかかわらず、影響を及ぼすに至らなかったもの

商業音楽 大メジャー 部門

ビートルズ [アビー・ロード] [レット・イット・ビー]

[アビー・ロード] は高く評価しているが、[レット・イット・ビー] は ビートルズの中ではクズだと思う。

ローリング・ストーンズ

マイルス・デイビス

セロニアス・モンク

商業音楽 部門

ジョルジュ・ブラッサンス

レオ・フェレ

クラシック ピンとこない 部門

偉いということは わかっとるのですが、高橋 秀樹 には まだ 醍醐味が ちゃんと わかってない ようです。どなたか 教えてくれー。

ワーグナー

ブルックナー

マーラー

クラシック 好きでない 部門

この一曲さえなければ好きな作曲家なんだが
なんてケース、ありますですよ。

凡庸 クラシック 名曲選 参照

映画

※ コメディ系統は、お笑い の コーナー 参照

ケン・ラッセルの作品

アルタード・ステイツ

チャタレイ夫人の恋人

サロメ

ピーター・グリーナウェイ

プロスペローの本

タルコフスキー

ストーカー

以下の france もの

邪眼

Z (イヴ・モンタン)

戦争は終わった (イヴ・モンタン)

ニキ・ド・サンファール [ニキ : 美しい獣]

身内モノ

猫耳

高橋 秀樹 は、映画館で見る習慣あまりなし。TV でやるのを待つタイプ。TV でやりそうになければ、rental。映画館で見なきゃならん必要性を余り感ぜず。音楽における、[CD 聴くより やっぱ ナマ よね] 関連の神話の疑い濃厚とみる。
少なくとも大部分は映画館でなくてもいいと思っているが、以下のものは 数少ない 映画館で見たほうがよかっただろう と 認定 した 作品群です。
(ちなみに 伊藤 洋子 は、高橋 秀樹 と違い、映画館で見たいタイプ。)

エクソシスト
ジョーズ

文学

安部 公房

横光 利一

泉 鏡花

サキ

ヴィリエ・ド・リラダン

澁澤 龍彦・オリジナル作品

澁澤 龍彦・翻訳作品

マンディアルグ [城の中のイギリス人]

マルキ・ド・サド [新ジュスティーヌ]

など

夢野 久作

文学 以外 の 愛読書

山川 の世界史用語集ほか、各種辞書・事典のマニア

高校の地図帳

文学・伊藤 洋子の評価

文学に関しては、伊藤 洋子 の評価を別に 追加で 提示する。
以下のものは、高橋 秀樹 は 不勉強につき存在自体を知らなんだ。あるいは、大して読んどらんので、わからない人たちです。

石川 淳

有島 武郎

イタロ・カルヴィーノ

ジャン・ジュネ

書簡集 一般

澁澤 龍彦 : 翻訳 による サド の書簡
など

美術

高く評価し、その才能をうらまやしく思う人々

梁 愛京 (ヤン・エイギョン : 梁川 愛子)

ニキ・ド・サンファール

フリードリヒ・シュレーガー=ゾンネンシュターン

ヘンリー・ダーガー

案外イケる

ジミー 大西

メジャーどころで言えば、ピカソ は やはり どうしても天才だと思う。
ほかには。

河鍋 暁斎

円山 応挙

歴史上、いちばん偉い美術家と思う人

葛飾 北斎

コメントを加えたい人々 または 加える予定のある 人々

三波 春夫

前川 清

んまいことやったな と思う人々

ヘタに評価するようなこと言うと 故人が 草葉の陰で ほくそえみますぞ。

ジョン・ケージ

いや そうは言っても、この人は偉いですよ。バッハくらい。

寺山 修司

彼自身はイイと思うんですけどね。

生きている人の場合 (んまいことやってるな と思う人々)

三代目 魚武 濱田 成夫

赤瀬川 原平

オノ・ヨーコ

そのほか

以下からは、影響を受けていない。ただしそれは、彼らの責任ではない。すでに発想が自分の側にあった (自分にない世界というわけではなかった) ので、新鮮というわけではなかったからである。

つげ 義春 [ねじ式]

寺山 修司

芝居はあまり。むしろ短歌。

物品 部門

岩塚製菓 [マカデミアナッツおかき]

公募

これを お忘れでは ありませんか、など、思い付いたら 連絡ください。
(匿名希望の方は その旨 お伝えください。)

e-mail » click

catalogue of dictionary etc.
事典の一覧 その他
Top events profile Yoko hinden Hideki
Ma_ho_Ma_ho_Family
まほまほファミリー
今後の活動
今までの活動
われわれは
何者か
伊藤 洋子
詩人
ひんでん 高橋 秀樹
作曲家 : 幸せを売る男

navi » サイト内ナビ