いにしへの日常 99年4月〜6月

 

1999/ 6/29(火)
 早いものでもう6月も終わりです。注目の「1999年7の月」がやってくるわけですが、はたして何か起こるのでしょうか。そのことについてどこかのテレビ局が討論番組をやっていたので思わず見てしまいましたが、どれもこれも現実味のないものばかり。最初にスタジオで12人いた「信じている」人も、番組の終わりには5人まで減る有様。突拍子のないものばかり次々主張されるのでは、現実味も薄れるというものです。ちなみに私が一番気に入ったのは、「海王星が地球に再接近するという天文現象を詩にしたもの」という説。これは特に何かが起こるわけではなく、確かにあり得る(というか、実際にそのようです)話です。予想死亡人数は「いつもと同じ」っていうのにも笑えてしまいます。
 サークルの方もいよいよ前期の練習が終了。7月にはいると運営役員会、技術委員会、演奏会実行委員会、新聞委員会の4会が出した「前期活動報告」に対する質疑応答を行う「総会」が行われます。この辺、ちまたで話題になっている(今日はその集中日だったようですが)株主総会と実態は変わらないかもしれません。それにしても今年は「活動方針案」の審議も大もめでしたが、前期活動報告も荒れそうな予感。一応3日間の予定で行われますが、はたして時間内で終わるかどうか……。
 で、実は質問の5分の3(議事管理委員談)が私の出した質問らしいです。だって、あまりにずさんというか、信念も何もなく行動しているみたいなんだもん……。

 

1999/ 6/21(月)
 卒業論文の指導教官の所に行って、今月中に提出の「卒業論文二次題目」について相談した結果、「『漢書』における皇后の人物像」という題で書くことになりました。まだ先行きは不透明ですが、とりあえずこれで本当の卒論スタートです。
 朝日新聞の夕刊を見ていたところ、若手がN響の指揮をしたことについての記事が載っていました。この記事に出ていた指揮者は二人で、うち一方が「上岡敏之」 ここで私はふと首を傾げてしまいました。今年で38回目の演奏会を迎える國學院大學フォイエル・コール混声合唱団で、第19〜21回の3年間指揮を振った「上岡敏之」という人がいるのです。この人はドイツに留学するということで指揮者の座を降りられたのですが、新聞記事によるとドイツを中心に活動しているとのこと。これは単なる偶然? 私は多分、同一人物ではないかと思います。あるいは、そう思いたいだけかもしれませんが……。
 でも、新聞で取り上げられるような人がかつて振っていた合唱団に所属しているかと思うと、何となく誇らしい気持ちがわき上がってくるのです。

 

1999/ 6/19(土)
 今日は夕方から混声合唱団S.P.P.の練習。それが終わった後、親が同窓会で帰ってもご飯がなかったこともあり飲みに行きました。飲み会自体は得体の知れない盛り上がり方でなかなか楽しかったです。
 が、問題はその後。間に合うと思ってふらふらっと駅まで行き、近くの乗換駅まで行ってみたら何とびっくりもう終電がないではありませんか。あわてて新宿まで戻って別路線で最寄りの駅(でも徒歩40分くらいかかる)まで行きました。財布の中には173円。乗り越し料金は160円。とりあえず、別路線の終電が遅くてよかった。新宿に戻る電車の中で、家まで歩いて帰ることも覚悟してたのです。
 はぁ、危なかった……。

 

1999/ 6/16(水)
 今朝家を出たとたんに聞こえてきた携帯電話の呼び出し音。
 なぜだ、なぜに 君が代 なんだ(汗)
 一日の始めにいきなり衝撃を受けてしまったひこでした。

 うちの炊飯器は古いので、タイマーなんてありません。そのため、外付けの(?)タイマーを使ってご飯を炊くことにしています。体調不良の姉が「会社に行くかどうか分からないけど、一応お弁当を作る用にご飯を炊いておいて」と言われたので夜のうちにセット。
 翌朝…… ご飯の代わりにが!
 うちの炊飯器はコンセントを差し込むと「保温」状態になります。で、スイッチを入れればご飯を炊き始め、炊けると自動的にスイッチは切れて保温状態に戻るわけです。私は昨夜タイマーはセットしたものの、スイッチを入れ忘れたんですね。つまり、時間が来たら電源が入り、でもスイッチは入っていないから「保温」状態になり……。うわー、糊が出来てるー、てな訳です。でんぷんが完全に糖化していて非常に甘い。普段なら10のご飯を3の漬け物で食べられるのに、10のご飯に10の漬け物が必要でした。姉は結局会社には行かなかったのですが、さんざん怒られたあげくに「タコ!」と怒鳴られてしまいました。でも、科学の実験みたいでなかなか楽しかったです(苦笑)

 

1999/ 6/15(火)
 今日は午前中に卒論の指導教官を訪ねようと思っていたのですが、前日寝るのが遅かったせいで朝のうち体調が悪くて断念。部屋の片づけをすることにします。
 ところが、今日は姉も体調不良でお休み。で、姉が病院に行くのについていったり、夕飯の買い物をしたり……。まめまめしく働いてしまいました。夕飯はパスタならあるというのでレトルトのカルボナーラ(の素)を購入。自分で作ったカルボナーラはまぁまぁの味。でも、レトルトなので何となく物足りなかったのでした。

 

1999/ 6/14(月)
 今日は土曜日に引き続き、サークルの練習。そして、「おはなし」をまたやりました。今回はちゃんと(?)soloで。結果としては先生に「篠原君は低い声がよく出るんだねぇ」と感心されたものの、自分としてはいまいち。もっともっと感情を込めて歌わないとだめですね。っていうか、一部音が取れていないぞ(苦笑) 定期演奏会に向けてのスタートという意味では、まぁまぁだったかな。以後精進したいと思います。
 そういえば、日曜日に混声合唱団S.P.P.の練習があったのですが(「指揮者日記'99」6月13日分を参照)、その後飲みに行ったときにこのHPの話題になりました。掲示板とかチャットはわりと面子が決まっていて閑散としていたりするのに、意外とみなさん見に来て下さっているのですね。ありがたいことです。今度、来訪者がLOGに残るようなcgi(?)を設置しようかな……。

 

1999/ 6/12(土)
 今日は昼にサークルの練習があって、夜は別団体の練習がありました。サークルの方では、「蔵王」という合唱組曲の中の「5.おはなし」という曲をやりました。この曲、Bassのsoloがあって実は密かに狙っていたりします。今日はBassのパートマスターの人がやりましたが、現時点ではまだまだな感じ。この人には負けないぞ、と思ったのでした。もっとも、だからといって時分の実力がずば抜けているとかそういうわけではないのですが。

 

1999/ 6/10(木)
 昨晩急に友人から電話があって、「上野にピカソの絵が来ているんだけど見に行かない?」と誘われたので行ってきました。昔から音楽はわりと聴いていたものの絵はそれほど見に行っていなかったので、なかなか興味深かったです。ピカソは途中でいろいろ作風が変わっていて、晩年になって自分の作風を見つけたらしいということがよく分かる展示会でした。自分の人生もそんな感じだといいな。中学、高校、大学とわりといろいろなことをしてきたので、晩年に「自分の生きる道はこれ!」と言えるようになりたいものです。
 で、夕方からは高校の友人が大学の落語研究会の寄席で前口上(前座?)をつとめるというので見に行ってきました。落語を聞きに行くのが初めてだったのでなかなか興味深く見ることが出来ましたが、テレビで漫才や落語をそこそこ見ていた人としてはやっぱり落ち着いてみていられませんでした。どうしてもどことなくぎこちなく、わざとらしくなってしまう部分が抜けきらないんですよね。まぁ、それは素人の私がどうこういうことではないんですけどね。自分がやったらもっとだめなのは分かっていますし。
 それが終わってから友人とご飯を食べに行きました。そこは池袋だったのですが、はっきり言って池袋はよく分かりません。そこでこの間別な友人といった定食屋さん(?)に行ったのですが、これはなかなか正解でした。やはり持つべきものは友人ですね。
 21時半頃駅に着き、電車に乗ったのは23時41分。うーん、2時間もの間立ち話をするとは思ってもいませんでした。びっくりびっくり。その友人とは去年の年末に会って以来だったのがやはり理由でしょうか。昔は立ち話2時間とか普通にしていたので、ちょっと昔に帰った気分。でも、足は疲れました(^^;)

 

1999/ 6/ 5(土)
 今日はプリンターを買いに新宿へ。値段が全然違うなら白黒でも全然構わないつもりだったのですが、そもそも白黒なんてない! これにはびっくりしました。私の知らないうちに、世の中のプリンターはどんどん進んでいたのね……。
 買ったのはNECのやつです。選んだポイントはそこそこの画質と「印刷の速さ」 比較表みたいなのがあったのですが、白黒一枚に1分近くかかっているようではやっぱり困るので、白黒が十数秒で印刷できるやつを選びました。値段は3万円弱だったかな?
 父が単身赴任になるので、家の中がばたばたしています。そんな中で、父がいなくなったらパソコンを使うのが自分だけになるから、これを機にパソコンを自分の部屋に持っていってしまおうと思っている私は親不孝なのでしょうか……。
 明日はパソコン通信のOFF会の後にS.P.P.の練習です。月曜日の予習もしないと。ああ、卒論も……(涙)
 ビデオを取り逃したことに今気づく。くー(;_;)

 

1999/ 6/ 3(木)
 6月になりました。先月末からどうも体調がすぐれず、今日も起きたときは喉がちょっと痛かったです。おまけになんだか体がだるくて、昼間でうだうだしていました。
 今日は昼に起きてご飯を食べ、それから部屋の片づけを始めました。実現するかは別として、自分の部屋にパソコンを持ってこよう企画の下準備です。でもまだ片づいてません。今0時ですが、後2時間くらいはかかるのでは(苦笑)
 そろそろ卒論に手を染めないと、今月末が二次題目の提出締め切りだ……。

 

1999/ 5/31(月)
 「日常のきれはし」は、実に11日ぶりの更新。こればかり更新していた時期もあるから、非常に珍しいことですね。
 先週はどうも体調がすぐれず喉が痛かったりしたのですが、土曜日は練習&朝まで飲み会。で、日曜日の朝、喉は見事につぶれておりました。ところがその日は昼・夜と合唱団の練習があったので、何とかがんばって練習へ。歌っているうちにこなれてきたのか、自分でも意外なほど声が出ました。が、その反動は見事に今日現れました(苦笑) 月曜日はサークルの日なのですが、声が出ないことを理由にお休み。今日は2時間目の(一週間のうちで唯一の)授業があったのですが、それは休講でした。理由が「講演」となっていたので先週後半くらいから分かっていたのでしょうが、私が最後に学校へ行ったのは先週の火曜日だったのです……。くぅ、悲しい。
 で、家で何となくふにふにしていたら、「グランディア総合学院(?)」という所から電話が。最初はこんな感じでした。
「泰彦さんはいらっしゃいますか?」
「いえ、出かけています」
「お兄さまですか?」
「はいそうです」
 で、この後なんと2時間近くその人(ヤマダヨーコさん)と話をする羽目に。普通は当の本人がいないとすぐに切るのですが、この人は「時間給」だからなのか延々と話す話す。おまけに本来の対象人物と違うにも関わらず勧誘を始めるし。「この後時間があるのですが、見学にいらっしゃいませんか? っていうか、絶対来て下さい」みたいに言われて非常に困りました。私が甘いのもあるのですが、断り始めてからちゃんと断るまで30分もかかりました。逆に言えば、1時間半も世間話をしていたんですねぇ。はぁ。
 なにやら疲れた一日でした。

 

1999/ 5/20(木)
 ほぼ一週間ぶりの更新。なにやらどたばたした一週間でした。
 内定の取れた会社に親がけちを付けてみたり、飲み会でつぶされたり。もう少し落ち着いた時間が欲しいものです……。
 今度の日曜日はいよいよS.P.P.での指揮者デビュー。ちゃんと練習を進行できるかが不安。それに、選曲も。今から緊張のひこでした。

 

1999/ 5/14(金)
 内定から一夜明けて、やや落ち着いた一日。お昼のパート練習を受けに大学まで行ってきました。最近発声のこつらしきものをつかんで、ちょっとうまく歌えるようになったような気がします。もっとも、S.P.P.の人たちに比べればまだまだなんですが……。
 ところで、私はポケットベルを持っています。インフォネクストというシリーズで、朝にはその日の誕生花や星座占いが配信されます。内定をもらった会社の面接は4月28日。この日の誕生花は、盾と兜を思わせる「キンレンカ」。花言葉は「勝利」 この日の星占い、魚座は「◎大願成就」
 「これで内定がもらえなかったら嘘でしょう」くらいの気持ちで面接に望んだのがよかったのかな。そういえば、大学入試の時はパソコン通信の書き込み番号7777をgetしたし、運転免許証の取得時には受験番号77だったし。あまり縁起は気にしない人なのですが、自分を奮い立たせるネタにはよく使うのでした。

 

1999/ 5/13(木)
 今日は一日何もない日。昨日面接で一緒だった人と帰りに話したときは「何もないというのは、逆に焦るよね」と意見が一致しました。
 家族全員が出払ったということもあって、朝からうだうだ。お昼からはたまっていたビデオを見たり、インターネットをしながらうだうだ。最初の男声練に向けて、テープのない曲の楽譜をパソコンに入力してみたり。6時頃に母親が帰ってくるまで、本当にうだうだ以外の何もしませんでした。
 母は帰ってくるときに、下の郵便受けから手紙を取ってきました。いつもなら昼頃に母が取りに行くのですが、今日は出かけていたので夕方になったわけです。自分で取りに行こうかとも思ったのですが、何となくうだうだしてしまいました。で、GWあけに通知を送るといっていた会社から手紙が。GWがあけたのはもう一週間も前の話。私はてっきり落ちたから通知が来ないものだと思っていたら、あらびっくり。そこには

 内定通知書

と書いてあったのです。うーむ、びっくり。
 それに、「社長が篠原君の入社承諾を期待していると言っていた」という旨の追伸があって、二重にびっくり。これって、人名のところだけ変えてみんなに言っているのかなぁと、うがって考えてしまいました。
 この会社に行くかどうかはまだ未定ですが、ともあれ、これで少しほっとしました。

 

1999/ 5/11(火)
 なんだかお疲れモード。
 何をするにも身が入らない感じ。
 こんな事ではいけないんだけどなぁ……。

 

1999/ 5/ 8(土)
 変な夢を見ました。
 場所は中学校。私はテニス部の朝練にでている。うちのテニス部は軟式だったのですが、やっているのはなぜか硬式。しかも、体力的には今の私らしく、足腰が結構つらい。で、朝練が終わって校舎に戻ったところ、靴が左右違うものを履いていることに気がつく。その辺の靴をあさってみるが、どうも見あたらない。もう一方の昇降口へ行って探してみようと移動すると、そこには正座している人の群が。どうやら、遅刻した人がお説教を食らっているらしい。ふと時計をみると8時35分。すでにチャイムは鳴ってしまっていたらしい。ちなみに、中学校時代は腕時計をしていませんでした。
 この次が自分でもすごくて、なぜか「これが夢である」ことに気がつくんですよね。で、「軽く目を閉じて寝てしまえば大丈夫だろう」とかいう結論に達するのです。
 で、目が覚める私。変な体験でした。

 今日は新宿にカラオケに行って、夜は飲み会。なんだか気乗りしない部分もいろいろあるのですが、がんばって行ってきます。

 

1999/ 5/ 7(金)
 今日は、会社説明会のため豊洲に行って来ました。13:30開始だったので、16:30頃には終わって18:00からの家庭教師には間に合うだろうと思っていたのですが、終わってみるとすでに17:10。あわてて電車に飛び乗り、がんばって帰ってきました。何しろ、途中で乗り換える飯田橋は普通に歩くと5分以上かかり、高田馬場は地下から地上2階へ上がらなければなりません。高田馬場ではエスカレーターを1段とばしで上ったのですが、目測を誤って一番上で転倒。手の甲をすりむいてしまいました。普通の姿なら「元気なにーちゃん」程度だったのでしょうが、今日の私はスーツ。さすがに恥ずかしかったです。
 そのままスーツ姿で家庭教師に突入。
 なかなかに疲れた一日でした。でも、いい感じの会社だったから良しとしよう。

 

1999/ 5/ 5(水)
 今日はTRPGをするつもりで友人宅へ。ところが、予想外のメンバーがやってきたりでどたばたしてしまい、結局うだうだとゲームをして過ごしてしまいました。どうも最近、自分の努力不足のせいでやりたいことができない傾向にあります。で、やりたくないことだけはたまっていくという……。もっともっと自分ががんばって働きかけたりしないといけないなぁと反省することしきり。
 このGWは、前半は合宿で疲れ、後半は何をするでもなく鬱々と過ごしたのでした。夏休みはもっと有意義に過ごしたいものです。

 

1999/ 5/ 4(火)
 今日は、外の天気を写したかのような鬱々とした一日でした。起きたのはもうお昼。これは鬱々としていたと言うよりは、合宿から帰ってきた翌日(昨日)に日本橋三越まで行って礼服を作ったことが関係していると思われます。
 で、なんだか何をする気にもならずに鬱々。卒論の下調べや授業の予習をしないといけないことに思い至って鬱々。思わず布団を敷いて寝てしまいました。もう少ししゃきっとした生活をしないとだめだなぁ、と思いつつ、ついつい怠けてしまうのは私の悪い癖のようです。

 

1999/ 5/ 2(日)
 新歓合宿から帰宅。年を取って体力が落ちたのか、ずいぶんと疲れました。
 練習内容はまぁまぁといったところ。運営役員会や技術委員会に段取りの悪さ、話し合い不足、認識不足を感じていらいらしてしまったのが反省点でしょうか。やはり昨年の経験から「自分がやればもっとうまくできる」と思ってしまうのですが、今年には今年のやり方があることをもう少し理解しないといけないかなぁと思いました。まぁ、それにしてもひどかったと思うのですが……。
 打ち上げは午前5時まで起きていました。パート会、学年会で歌を歌った後に、研修会(団員を縦に割って作られる会)で今年の定期演奏会曲蔵王の1曲目「蔵王賛歌」を熱唱。私は意図的に熱血指揮をしましたが、これが結構うけたのでうれしかったです。  最終日の今日は、お昼からの自由時間でボートに乗りました。毎年男女がペアになって乗るのが恒例なのですが、今年は男女比が悪くあぶれる男子が続出。私は技術委員長(私の後任・男)とボートに乗ることにしたのですが、ボートの数が足りないというアクシデントで待ちぼうけを食らってしまいました。結局別のボートが帰ってくるのを待って乗り、女性同士が乗っていたボートに接舷してペア交換。副技術委員長(私の後任の後任・女)と乗ったのでした。
 昨年は雨が降っただけに、久しぶりにボートが漕げてうれしかったです。

 それにしても疲れました……

 

1999/ 4/28(水)
 今日は午前中に面接、午後は説明会、夜はサークルという過密スケジュール。しかも、それぞれの間隔がほとんどなく、ろくに食事もとれませんでした。
 午前中の面接は、何とびっくり「最初で最後」 つまり、一次、二次、と続くのではなく、完全な一発勝負。昨夜は緊張のあまり寝られませんでした。結果はというと、玉砕。相手の質問にはしっかり答えられていると思うのですが、「こいつを取りたい」と思わせられなかったと思います。そこが一番重要なのに……。集団面接だったのですが、他の人はしっかり自分をアピールできていてうらやましかったです。うらやましがってないでがんばらないといけないのですが……。
 余談ですが、昨夜あまりに寝付けなかったので昨年の定期演奏会のテープをかけながら寝ることにしました。音楽でもあれば寝られるかと思ったのです。ところが、これが逆効果。昨年を思い出して頭の中に自分のパートの旋律が流れ、自分が指揮した曲では指揮の図形が脳裏に浮かび……。はぁ、失敗失敗。
 29日から新歓合宿に行ってきます。本当はこんなことしている場合じゃないんだろうなぁ、と思いつつ、やっぱり合唱に惹かれてしまうひこなのでした……。

 

1999/ 4/27(火)
 今日はお昼過ぎに出かけようとマンションの自転車置き場に行きました。と、ないんです、自転車が。うろうろしたものの見あたりません。結局あきらめたのですが、もう10年近く使っている薄汚れたママチャリを盗んでいく奇特な人がいることにびっくり。頼むから返して下さいな。
 29日から、新歓合宿のため2日の夜まで不在です。この間に記念すべき2000hitを越えそうな気配がありますね。2000人目の人は、掲示板にご一報をお願いします。

 

1999/ 4/24(土)
 今日は夜8時から、教育テレビの「シャルル・デュトワの若者に贈る音楽事典」という番組を見ました。これは、有名な指揮者「シャルル・デュトワ」がわかりやすく音楽について説明する番組で、毎月1回の放送。今回はベネチアから音楽が始まったという事についての説明。わかりやすくてなかなかに楽しい番組なので、次回以降が楽しみです。
 ところで、オーケストラに関してはこういう番組があるのに、どうして合唱に関してはないんでしょう。なんだか不公平な気が……。

 

1999/ 4/22(木)
 今日は靖国神社の春季例大祭。フォイエル・コールは合唱奉納のために歌いに行ってきました。式典中で歌うのはわずか3分ほど。にもかかわらず式典は一時間もあってなかなかにつかれました。それに、やっぱりいろいろと細かいミスがでてしまい、昨年リードしていた身としては歯がゆいばかり。このあたり、だからといって口を出すと単なるうるさい4年生になってしまいそうなので我慢我慢。例年通り、月餅とこんぺいとうをいただいて帰ってきました。
 実は今日書きたいのはその帰り道のことです。地下鉄東西線に乗っていたのですが、とある駅で私立小学校低学年っぽい4人組が電車に乗ってきました。私はあまりに疲れていたのでシルバーシートに座っていたのですが、私の隣にそのうちの一人が座りました。別な一人が「ここ、シルバーシートだよ」と声をかけますが、座っている人はまるで聞いていません。そうこうするうちに、誕生日の話題に。それぞれの誕生日がいつなのかを、ノーヒントであてっこしていましたが、そのうるさいことうるさいこと。おまけに、お誕生会の話から1人が馬鹿にされはじめ、さっき「シルバーシートだよ」という忠告を無視した人はその馬鹿にしている対象に殴る蹴るの仕打ちを始めたのです。正直言って、あまりの仕打ちに呆然としてしまいました。おそらくやっている本人は遊び、あるいはじゃれている感覚なのでしょう。たまりかねて向かいの席にいた老婦人が「そんなことしちゃだめ」とたしなめますが、それを聞き入れないどころか全くの無視。老婦人は次に両者の間に軽く手を差し入れて「だめでしょう」と言うものの、これまた無視。結局その時点で降りる駅に着いたため事態はうやむやになってしまったのですが、かなり衝撃的な出来事でした。

 第一に、平気で他人を仲間はずれにできること。
 第二に、遊び感覚で殴る蹴るをして、しかもへらへら笑っていられること。
 第三に、車内という公共の場でそういうことができること。
 第四に、他人の意見を聞き入れないどころか、完全に無視してしまうこと。

 こういう人が大人になったときにどういう子育てをするのか。私自身「今時の若い者」に含まれるのですが、今から将来が不安になってしまいました。月並みな言い方ですが、親の顔が見てみたかったです。おそらく、親がほとんど注意しないのでしょうね。
 一瞬、やられている方はムキになって言い返したりすればいいのにとは思いましたが、自分の経験からも、そういうときに言い返せるようであればそもそもこのような事態になっていないのだろうなぁと思いました。こういうときは、おとなしくしているのが一番手っ取り早く嵐が過ぎ去るのです。
 そして、私自身が何もできなかったこともちょっとショックでした。「何か言おうかな、これは迷惑だよな。それに、かなり目に余ることをしているし……」と考えている間に時間だけが無為に過ぎ去り、結局老婦人にその役をお任せしてしまったですが、私が言うべきではなかったのかと後悔が残りました。
 それにしても、これからの日本はどうなってしまうのでしょうか……

 

1999/ 4/18(日)
 今日は、お昼から高校時代の友人が所属しているオペラ研究会のオペラを見に行きました。演じられていたのは「ヘンデルとグレーテル」 友人はグレーテル役で、いつものお嬢様ぶりとはうって変わって元気な女の子。公演が終わってから「あれって、地なの?」と聞いてみましたが、「そんなことないよー」とのことでした。
 夜はS.P.P.の練習だったのですが、行く前にマクドナルドで腹ごしらえ。期間限定のツインチーズバーガーというのを食べてみましたが、ここのところの期間限定ものの中ではなかなかの味でした。
 ここのところどうも寝られなくて疲れています。明日は一週間で唯一授業があるのですが、その唯一の授業の予習すらしていないという……。これからがんばらねば。

 

1999/ 4/16(金)
 今日は身体計測と履修登録。これがまたくせ者で、身体計測は11:00からなのに履修登録は15:30から。その間どうしていろというのだ。結局、部室でうだうだしていたのでした。
 身体計測の結果、身長=171.9cm、体重=57kg、視力=0.7 でした。とりあえず、ここ2年間指揮者をして減った体重がさっぱり戻らない事が再確認されました。視力が0.7というのは自動車を運転する最低ラインなので、結構まずいかも。今度の更新の時にはメガネを新調しないとだめかなぁ。
 履修登録は楽そのもの。なにしろ「卒論」という所さえマークすれば、後をいくら間違えてエラーになってしまっても卒業できるのです。このあたり、昨年の苦労が報われているのでうれしいですね。本当に昨年は大変でした。
 話は変わってS.P.P.のこと。この間の日曜日に最初の練習があって曲の練習をしたのですが、萩原英彦の「深き淵より」は、Bassの下パートになると下のド(ヘ音記号の楽譜の下第二線)から上のソ(ヘ音記号の楽譜の上第三線)まで、何とびっくり2オクターブ半も出さないといけないのです。ただでさえ音域の狭い私にそんなことを要求されても……。等と言っても仕方がないのでがんばります。くー(涙)
 S.P.P.の男声曲に新実徳英の「ことばあそびうたU」を選ぼうかと考えて、前にやったことがあるというサークルの後輩に話を聞いてみたところ、非常に難しいことが判明。むー、それじゃあだめだなぁ。今年は混声が難しいから、あまり負担になりたくないと考える私。あるいは、「難しければ難しいほど燃える」人が多いのかもしれないけれど、多分違うだろうな(苦笑)

 以上、徒然なるままに書いてみました。
 いい加減量が多くなってきたから、これも分割しようかな……

 

1999/ 4/14(水)
 波乱の予感。
 今日はサークルがあったのですが、これがまた目を覆いたくなるような状態。役員同士の連絡の不徹底をはじめとして、新入生に聞かせてはならないようなことを平気で口にし、さらにはヴォイストレーナーの先生を10分ほど次の情報無しに一人にさせる。いずれも私が副技術委員長、技術委員長だったときには考えられないことです。それでいて、今年は新しいことに挑戦するとか言っているから、正直言ってばかばかしいことこの上ありません。その雰囲気を新入生も感じたのか、どうも新入生の定着具合が悪い。上級生(特に2年生女子)が新入生の面倒をあまり見ていないようです。2年生はついこの間まで自分たちが新入生だったわけで、うまく気持ちの切り替えができていないようで。
 新年度2回目の練習にして、早くも波乱の予感を加持させるフォイエル・コールでした。

 

1999/ 4/11(日)
 今日は午前中に東京都知事選挙の投票に出かけました。今回は「この人は嫌だなぁ」という人はいたものの「この人がいいなぁ」という人がいなくて、誰に投票するかとても迷いました。
 お昼からは「東京ムジーク・フェライン」という合唱&オーケストラの団体に歌いに行ってきました。そもそもの発端は、姉が昨年チェロで参加していたこと。今年が学生生活最後の私は、混声合唱団S.P.P.をずっと続ける気でいるのでこの先他の団体に顔を出すことはまず無理。そこで姉が「一回くらい姉弟で一緒の舞台にのらない?」と言ったのをきっかけに参加することにしました。全体的に悪くない感じでしたが、今回が結成2年目ということで組織が固まっていないところや、外国の古典しかしないため当然ながら外国の旭志かやらないのがちょっと残念ですね。でも、オーケストラと合わせて歌ったことはないのでそれはとても楽しみ。
 夜はいつもの通り混声合唱団S.P.P.に。S.P.P.は今回が今年度の練習はじめ。今年の混声合唱ステージは、ちょっと大変な曲が2曲きてしまったので男声合唱ステージはもっと気楽に歌える曲にしようと思いました。でも、別に混声の曲が嫌いなわけではないです。

 

1999/ 4/ 9(金)
 今日は会社説明会に行ってきました。結果、30分間の小論文があったりして、なんだかとても疲れました。
 集中するというのは周囲に壁を作って自分の空間に閉じこもることによって自分自身をしっかり見つめることだと私は思うのですが、それから解放されたときに周囲の広さとのギャップにとまどってしまうのです。おかげで、帰ってきてから一時間くらいは何も手につかず、ぼんやりと過ごしてしまいました。
 今も少しぼんやりしています。こんな事では先が思いやられますね……。

 

1999/ 4/ 8(木)
 今日は、新入生歓迎企画ボーリング大会でした。2ゲームやって、スコアは121と141でしたが、168とか出している人もいて上には上がいるのだなぁと痛感しました。
 それにしても、数日前にキャッチボールしたのがひびいて肩が痛いです。なんだか妙に疲れたし。今日は早めに寝ようかな。

 

1999/ 4/ 7(水)
 今日はサークルで飲み会がありました。17日の新入生歓迎会&コンパが終わるまでは毎日のようにこういう行事が続きます。
 それにしても、新入生は若い! 本当に、どこからそんな元気が出て来るんだろうと思うくらい元気で、こちらはついて行くだけで精一杯です。
 今年思うのは、意外に経験者が多いこと。高校時代や中学時代に合唱をしていた人がかなりの人数いて、うれしい反面ちょっとおそれを抱いていたり……(苦笑) 中でもびっくりしたのは、高校時代に三善晃の「五つの童画」をやったという人がいたこと。この曲はいい曲なのですが、いかんせん難しい。人間業ではないような曲なのです(そこまで言うとちょっと言い過ぎかも知れませんが)。それを高校時代にやったというのは本当にすごいと思いました。
 もう一つ特筆すべき事は、「中国文学科がいる!」ということです。今の今までサークル内の中国文学科は私ともう一人同学年の人のみ。従って、新入生に履修指導をしてあげたことなんてありません(学科が違うと専門科目などに関して全くわからないので)。それが、今年は今までに見ただけで3人も中国文学科の人がいて、うち一人が上述の「五つの童画を歌った人」なのです。今日履修指導をしてあげましたが、密かに感動しました。
 ここの掲示板に書き込みをして下さっているサーラさんにもお会いしました。まさかこのホームページからそんな縁が生まれようとは思ってもみなかったので、これまたちょっと感動。でも、うちのサークルはサーラさんのお眼鏡にかなうくらいTRPGをしている人があんまりいないような気がどんどんしてきたんですよね。実は私ともう一人くらいなのかなぁ……。いずれにせよ、サーラさんにとって意義深き大学生活になりますように。
 飲み会では成り行きで日本酒一気をしてしまったりしたので、今でもちょっと頭が痛いです。ディスプレイがまぶしいし……。まぁ、私はアルコールが翌日まで残ったことはないのでそんなに心配はしていないのですが、これからお風呂に入ったら血管が破裂しそうです。くー。

 

1999/ 4/ 6(火)
 今日は新しいチャットを設置しようかと思って、前々から目を付けていたなかなか軽いチャットを落としに行きました。と、シェアウェアの文字が……。何とびっくり、5000円もするものだったのです。なるほど、ものがいいはずです。で、お金のない私はさっさとあきらめてしまったのでした。くー、お金が欲しい。

 

1999/ 4/ 1(金)
 いよいよ4月になりました。すでに1年の4分の1がすぎてしまったかと思うと驚きです。
 今日は新入生が身体測定にやってくる日という事で、フォイエル・コールも新入生獲得に動き始めました。今日私が見ただけでも10人くらいの人が部室を訪れましたが、やはりまだ決めかねているようです。新入生にとって大学は未知の空間だから仕方ないですね。
 明日は履修ガイダンス。でも、私はすでに必要な単位を取りきってしまい、残っているのは卒業論文のみという状況です。もっとも、だれないためにもいくつか授業は取ると思いますが。去年はサークルの指揮者に授業と、死にそうに忙しかったので、今年は少しゆっくりしたいと思っています。
 そのためにも、早く就職を決めなければ……。

 

記憶の小箱に戻る

トップページに戻る