こひわびて

ホーム 上へ

    初雪降りたる夕暮れに、人の

123 恋ひわびて ありふる程の 初雪は 消えぬるかとぞ うたがはれける

    返し

124 ふればかく うさのみまさる 世を知らで 荒れたる庭に 積る初雪

125 いづくとも 身をやる方の 知られねば うしと見つつも ながらふるかな

【通釈】
 
    初雪が降っていた夕暮れに、ある人が詠んできた歌

  あなたをどうしようもなく恋い慕って、時を経てしまったあとは、時間が経つと初雪も
  溶けるように、消えてしまうのではないかと危ぶまれます。

    返事

  時を経れば、このように憂さばかりがまさる世の中とも知らないで、
  荒廃した我が家の庭に、積もっていく初雪であることです。

  どこへとも、身を処す場所が和からないので、この世をつらいものだとつくづく
  感じてはいても、出家もせずにただ生き長らえていることです。

【語釈】
人の……式部が宮仕えを辞めた後、女房仲間の一人が式部のことを心配して消息を尋ねてきたものか。相手を宣孝とする説もある。
・同僚の女房 『人物』『基礎』『集成』『叢書』   ・宣孝 『全評』

恋ひわびて……あなたに恋し、悩んで。
ありふる程……月日を過ごす間に。
●消えぬるかとぞうたがはれける……訳が分かれる。
・あなたが恋しいと思っている間に、雪が消えてしまうのではないかと疑う 『集成』
・雪と同じように、わたしも消え入りそうです 『大系』『評釈』『論考』『叢書』『国文』
・あなた(式部)が生きているのかと疑ってしまいます 『人物』

ふればかく……「降れば」と「経れば」を懸ける。
世……一般には男女の仲。ここでは世間、世の中と解する。
荒れたる庭……荒廃した我が家。式部の心情を反映した言葉。
身をやる方……わが身を持っていく場所。身を処する方法。
見つつも……体得しながらも、身にしみて知りながらも。


【参考】
『新古今集』冬、661
「思ふこと侍りける頃、初雪降り侍りける日
ふればかく 憂さのみまさる 世を知らで 荒れたる庭に つもる初雪」
『千載集』雑中、1123
「(詞書なし)
いづくとも 身をやる方の 知られねば うしと見つつも 長らふるかな」