田上町の私設掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル 六所神社の位置について
投稿日: 2007/06/04(Mon) 02:41
投稿者管理人   <hasegawa@msb.biglobe.ne.jp>

 先日帰省し、GPSで再度六所神社の位置を測定してきました。

 以前山田にある六所神社について書きましたが、この神社の位置
の謎が解けました。私が子供の頃から疑問に思っていた謎が解けた
のです。

 やはり六所神社(神社そのものに意味があるかどうかは不明)
の位置は古代を語る重要な位置にあることが明確になりました。

 六所神社の位置には古代人が超人的な方位能力を持っていたこ
とを証明する重要な鍵が隠されていました。その精度は携帯型G
PSの位置精度並みであることも証明できました。さらに、方位
だけでなく、距離も精密に測定できたことまで明らかになりました。
 
 越後平野には、六所神社をキーにして、古代人が幾何学オリン
ピックを開いたような明確な証拠が残されているのです。

 本当に驚きです。古代人(縄文中期または、それ以前)は精密
な測量ができただけでなく、古代ギリシャ人のように数学や幾何
もできたことは間違いありません。

 それを証明するのが六所神社の位置です。さらに、六所神社の
位置が決められた時期は非常に古く、恐らく日本の神社の位置の
中で最古に決められたのではないかと考えています。

 あまりにもダイナミックで、まだ、信ずる人はいないと思いま
すが、古いといわれている隠岐(島根県)にある多くの神社の位
置も六所神社の位置の影響を受けている決定的な証拠も見つかり
ました。

 私の著書が出た後は、六所神社が観光地化することは間違い
ありません。

 
 


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー