田上町の私設掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re^2: 団九郎伝説について
投稿日: 2004/12/09(Thu) 10:40
投稿者細井廣行

私が小学生の時(約40年前)に田上小学校で
校内放送用に団九郎の話を劇にした記憶があります。
 その時は狸だったので、私は狸だと思っています。
 もともとは狢(むじな)と言われていた気がします。
 三省堂の大辞林で調べると
 むじな(狢)−@アナグマの異名。
        A(毛色がアナグマに似ているので
          混同して)タヌキのこと。  とあります。

 田上夏祭りが数年前に団九郎伝説をキーワードにして
田上団九郎祭りと衣替えする時に 実行委員会の商工会青年部から
もうすこしわかり易い物語に作ってくれと依頼されたので
私の主観でタヌキということにしました。
 高畑勲さんのアニメ映画「平成狸合戦ポンポコ」に佐渡の
団三郎という狸が登場します。
 この狸はかなり有名なようで、狐と狸の対決や狸同士の対決の
ような話がいくつかあるので、それらと団九郎伝説とを関連付けて
ショートストーリーにしました。

 団九郎が狐か狸かという話は 田上町観光協会の会議等でも
たびたび話題になって、「どっちかはっきりしてくれ。」という
意見もありますが、私はこういった伝説、言い伝えというものは
あまりシロクロはっきりさせなくて、謎は謎のまま興味のある人が
そのつど あれこれと調べたり想像しながら末長く伝えてゆくと
いうのが良いのではないかと思っています。
 イギリス人がネス湖の恐竜を親しみをこめてネッシーと呼んで
いるように、なにか神秘性が残っていたほうが夢があるように
思えます。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー