△古事記 上巻 邇邇芸命の天降
 
〈木花之佐久夜毘売〉
 さて、天津日高日子番能邇邇芸命は、笠沙(かささ)の岬で綺麗で美しい女性に会っ たとき、
「誰の娘であるか」
とお尋ねになったところ、答え申し上げるには、
「大山津見神の娘で、名は神阿多都比売(かむあたつひめ)、亦の名は木花之佐久毘売 (このはなのさくやびめ)である」
と申し上げた。
 また、
「そなたに兄弟はおるのか」
とお尋ねになったら、
「私の姉石長比売(いはながひめ)がいる」
と申し上げた。
 
 そこで仰せられるには、
「自分は、そなたと結婚しようて思うが、どうであろうか」
と仰せになったところ、
「私はご返事出来ない。父大山津見神がお返事するであろう」
と、答え申し上げた。
 そこで、父大山津見神にこの申し込みを使者をして遣わされたときに、(父神は)大 層喜んで、その姉の石長比売も副えて、沢山の結納品を持たせて(二人を)差し出した のである。
 
 ところが、姉はひどく醜いので、見恐れして、返し送ってしまわれ、妹の木花之佐久 夜毘売だけを留めて、一夜を愛し合われた。
 一方、大山津見神は石長比売を返されたによって、いたく恥じて申し送って言うには、
「わしの娘を二人一緒に献上した訳は、石長比売をお召しになれば、天神の御子邇邇芸 命の寿命は、雨が降って風が吹いてもいつも石のように不動でおられるであろう。また 木花之佐久夜比売をお召しになれば、桜の花が咲き誇るようにお栄えになるであろう、 と誓約して奉ったのである。しかし今、石長比売を返されて、木花之佐久夜毘売だけ一 人お留めになったのは、天神の御子の寿命は、桜の花のようにはかないものとなられる であろう」
と申し上げた。
 このことにより、今に至るまで、天皇命たちのお寿命は長くにはなられないのである。
 
 さて後に、木花之佐久夜毘売が参い出て申し上げるのに、
「私は妊娠して、今産むときになった。この天神の御子は、私的に産むことは出来ない ので、よろしくお願いする」
と申し上げた。
 そこで(邇邇芸命が)仰せになるには、
「佐久夜毘売よ、一晩だけで妊娠したのか。これは自分の御子ではない。必ず国神の子 であろう」
と仰せになったので、
「私が妊娠した御子が、もし国神の子なら産むことは幸くない。もし天神の御子なら幸 せである」
と答え申して、すなわち戸のない大きな御殿の産屋を作って、その中に入って土で塗り 塞いで、産むときにその産殿に火を着けて産んだのである。
 
 それで、その火の盛んに燃えているときに生まれた御子の御名は火照(ほでり)の命 である。これは隼人阿多君(はやびとあたのきみ)の祖先である。
 次に生まれた御子の御名は火須勢理(ほすせり)の命である。
 次に生まれた御子の御名は火遠理(ほおり)の命、亦の御名は天津日高日子穂穂手見 (あまつひこひこほほでみ)の命である(三柱)。
[次へ進む]  [バック]