GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは

6 夜明島渓谷への道路

(0) 桃枝 参考:鹿角市発行「鹿角市史」など
 
 桃枝(どうじ、道地とも)は、古くから交通の要所とされていた。
 [地図上の位置→]
 
 「吾妻鑑」によると、文治五年(1189)七月、源頼朝は自ら二十八万四千騎を率いて奥 州藤原泰衡追討に出兵した。
 奥州平泉に栄華を誇った藤原氏も、源頼朝の大軍に抗すべくもなく敗北した。即ち文 治五年(1189)九月、藤原泰衡(やすひら)は平泉の柵に火を放って逃げ、数千の兵を 率い蝦夷島(北海道)に渡ろうとして出羽国比内郡贄柵(にえのさく、大館市二井田) に立ち寄った。泰衡は、贄柵主の郎従・河田次郎の逆心にあって謀殺され、北方の王者 として君臨した平泉藤原四代は滅亡した。
 
 つまり泰衡は、蝦夷島に渡るには糠部(ぬかのぶ、岩手県北部辺り)郡から比内郡贄 柵に行くことになるのであるが、途中鹿角郡を経ることとなる。即ち鹿角路は、岩手県 八幡平市兄畑から兄川(米代川の支流)を遡り、袰部(ほろべ)を越えて夏井〜長牛〜桃 枝に至り、巻山峠を経て比内郡へ出たものとされている。この鹿角路は、鹿角郡内では 別掲「古道 − 鹿角街道(細野道)」と重なるものであった。

[次へ進む] [バック]