下タ沢会によせて(覚書)

元山と三ツ矢沢小学校の校歌

 この覚書も子供のときからはじまって、子供のときに帰えって終るが、最後に元 山小学校と三ツ矢沢小学校の校歌を書いて、しめくくりとしたい。
 
 元山小学校の校歌は、大正10年(1921)に、川口武哉校長の奉職30年祝賀会のと きに歌われているが、その一番の中に「基を定めて十余年」とあるので、逆算する と田郡に校舎が新築されたのが明治42年であるから、この祝賀会のときあたりにで きたものと思われる。作詞者も作曲者もわからないようだが、その歌詞をみると、 いかにも当時の世相というか、風潮、気風を反映させている校歌だと思う(私は歌 った記憶がない)
 「允文允武(いんぶんいんぶ)」とは、文武の徳が兼ね備っていること。

 参照: 「元山小学校校歌」
(お願い:リンク先から戻るときは、ブラウザの「戻る」 ボタンをクリックして下さい。)

 これに反して三ツ矢沢の校歌は、新しい平和な時代を象徴している、そんな感じ がする。作詞は当時(昭和35年)在職していた山城勇幸先生、作曲は三ツ矢沢に縁 のある人の中からということで、中新田の川上栄太郎先生の奥さん(ヒデ先生)の 弟である達子幸司先生にお願いしたという。

 参照: 「三ツ矢沢小学校校歌」
(お願い:リンク先から戻るときは、ブラウザの「戻る」 ボタンをクリックして下さい。)

[次へ進む]  [バック]  [前画面へ戻る]