10a 石燈籠の鑑賞
 
〈鎌倉時代の六角型在銘石燈籠〉
01 東大寺法華堂前石燈籠
 奈良市雑司町 東大寺法華堂
 重文・建長六年(1254)在銘・花崗岩・260p
 法華堂形・三月堂形の本歌。
 「銘文」
  敬白
   奉施入石燈爐一基
   右志者為果宿願所
   奉施入之状如件
    建長六年甲寅十月十二日
       伊権守行末
  
02 道明寺天満宮石燈籠  大阪府藤井寺市道明寺 天満宮  康元二年(1257)在銘・花崗岩・176p  「銘文」   奉法入 天地院 御宝殿 康元二年丁巳 正月十五日造立畢
  
03 建部タケベ大社石燈籠  大津市神領 建部大社  重文・文永七年(1270)在銘・花崗岩・218p  本殿に向かって左側。
  
04 羽田神社石燈籠  滋賀県八日市市上羽田町 羽田神社  正応元年(1288)在銘・花崗岩・200p  本殿に向かって右側。  「銘文」   正応元年戌子八月八日   大願主 経法師丸   燈油卦 田一段年 畠一段 沙弥行道 為父母 成仏也
  
05 旧西大寺石塔院石燈籠  京都市古門前 小宮山邸  正安元年(1299)在銘・花崗岩・210p  もと奈良・西大寺石塔院にあった遺品。   06 沙々貴ササキ神社石燈籠  滋賀県蒲生郡安土町 沙々貴神社  正安二年(1300)在銘・花崗岩・227p  拝殿に向かって右側。  「銘文」  燈呂  佐々木大社 正安二年庚子三月八日 願主 △△
  
07 延寿院石燈籠  三重県名張市長坂 延寿院  重文・徳治二年(1307)在銘・花崗岩・228p  本堂正面。
  
08 河桁カワゲタ御河辺ミカベ神社石燈籠  滋賀県八日市市神田ジンデン町 河桁御河辺神社  重文・延慶四年(1311)在銘・220p  本殿玉垣内のすぐ右手。
  
09 剣神社石燈籠  滋賀県八日市市下羽田町 剣神社  元応元年(1319)在銘・花崗岩
  
10 神波多カミハタ神社(正和)石燈籠  奈良県山辺郡山添村中峯山チョウブザン 神波多神社  正和元年(1312)在銘・花崗岩・234p  石段を上って境内に入ったすぐ左手の、二基のうちの向かって右側。
  
[次へ進んで下さい]