205a 遊戯考[物合]
 
菖蒲根合
ひだりにやたもとのたまも結ぶらん 右はあやめのねこそあさけれ(赤染衛集門)
 
菖蒲 左
万代にかはらぬものは五月雨の しずくにかほるあやめなりけり(左馬頭源経信朝臣)
右
つくま江のそこのふかきはよそながら ひけるあやめのねにてしる哉(良暹法師)
時鳥 左
ほとゝぎすたゞ一声に過ぬれば 又まつ人になりぬべきかな(権左中弁藤原資行)
右
うたゝねの夢にやあらんほとゝぎす またともきかで過ぬなる哉(右近中将源顕房)
早苗 左
五月雨に日はくれぬめり里遠み 山田のさなへとりもはてぬに(蔵人修理亮藤原隆資)
右
小乙女の山田のしみにおりたちて いそげやさなへむろのはやわせ(少納言源信房)
恋 左
うらみわびほさぬ袖だにある物を 恋に朽なん名こそおしけれ(相模)
右
下もゆるなげきをだにもしらせばや たゞ火のかげのしばしばかりに
                              (右近中将源経俊)
祝 左
秋のそらいづる月日のさやかにも よろづ代すめるくものうへかな
                           (式部大輔藤原国成朝臣)
右
春日山枝さしそむる松の葉は 君が千とせの数にぞありける(右近中将資綱朝臣)
                            (以上、後冷泉院根合)
 
あやめ 左
ながきねぞはるかにみゆるあやめ草 ひくべき末を千とせと思へば(右少将忠教)
右
たづのゐるいはがきぬまのあやめ草 ちよまでひかむきみがたのみに(斎院女房)
                                  (中右記)
 
菖蒲
こひわびてながむるそらのうき雲や 我下もえの烟成らん
                         (続世継 七根合 周防内侍)
 
同
あやめ草ひくてもたゆくながきねの いかであさかの沼に生けん
                        (金葉和歌集 二夏 藤原孝善)
 
あやめのねあはせ
もしほやくすまのうら人うちはへて いとひやすらん五月雨の空
                       (詞花和歌集 二夏 中納言通俊)
 
菖蒲根 左
あやめ草ながきためしに引ばかり またかゝるねはあらじとぞ思ふ(周防掌侍)
右
みかきもる衛士のたま江におり立て ひけばあやめのねもはるかなり(俊頼朝臣)
             (下略)(康和二年五月五日備中守仲実朝臣女子根合歌)
 
瞿麦合
なでしこのけふは心をかよはして いかにかすらんひこぼしの空
時のまにかすと思へど七夕に かつおしまるゝなでしこのはな
数しらぬ真砂をふめるあしたづは よはひをきみにゆづるとぞみる
たなばたやわきてそむらんなでしこの はなのこなたは色のまされる
松虫のしきりにこゑの聞ゆるは 千世をかさぬるこゝろなりけり
 
万代に見るともあかぬ色なれや わがまがきなるなでしこの花
とこなつのはなもみぎはに咲ぬれば 秋までいろはふかく見へけり
久しくもにほふべきかな秋なれど 猶とこなつの花といひつゝ
ちぎりけん心ぞながきたなばたの きてはうちふすとこなつのはな
代々をへていろもかはらぬなでしこも けふのためにぞにほひましける
左の人
かちわたりけふぞしつべき天の川 つねよりごとにみぎはをとれば
右の人
天の川みぎはことなくまさるかな いかにしつらんかさゝぎのはし
                         (以上、古今著聞集 五和歌)
 
撫子あはせ
たなばたの秋のよをへて撫子の 花をぞけふはあはせつとみよ(前大納言公任卿集)
 
同
あしたづのおれるはまべになでしこは 千世をや色も引はそふらん(中務集)
 
女郎花合
左
草がれの秋過ぬべきをみなへし にほひゆへにやまづみえぬらん
右
あらがねの土の下にて秋まちて けふのうらでにあふをみなへし
左
秋のゝにをみなへしみんとさしはへて ぬれにしそでや花とみゆらん
右
をみなへし秋のゝ風にうちなびき こゝろひとつを誰によすらん(中略)
                              (朱雀院女郎花合)
 
萩花競
くらぶれどまさらざりけり花ながら この宮城のゝ萩の下葉は(藤原相如集)
 
菊合
占手 山城皆瀬菊
うちつけにみなせはにほひまされるは おる人がらか花のかげかも
二番 嵯峨大沢池菊
一もとゝおもひしきくを大沢の いけのそこにもたれかうへけむ(下略)(寛平菊合)
 
左歌
ちとせふるしものつるをばをきながら きくのはなこそ久しかりけれ
右歌
たづのすむ汀のきくはしらなみの おれどつきせぬかげぞ見へける
                           (古今著聞集 十九草木)
 
左
ながきよのためしにうふる八重の花 行すゑとをく君のみに見む(伊勢大輔)
右
むらさきの匂ひことなる八重の花 はつしもよりやわきてをくらむ(伊予中納言)
                             (上東門院菊合和歌)
 
めもかれず見つゝくらさんしら菊の 花より後の花しなければ
                          (後拾遺和歌集 伊勢大輔)
 
芝競シバクラベ
こまはなつ野辺のうなひが芝くらべ ながき日くらすこれやなぐさめ
                            (新撰六帖 六 知家)

[次へ進んで下さい]