04b 楽舞考[神楽]
 
△大前張(催馬楽曲とも)
宮人 本
みや人の おほよそごろも ひざとほし きのよろしもよ おほよそ衣
末
ひざとほし きのよろしもよ おほよそごろも
 
難波潟 本
なにはがた しほみちくれば あまごろも あまごろも
末
あま衣 たみのゝしまに たづ鳴わたる たづ鳴わたる
 
木綿志天 本
ゆふしでし 神のさき田に いなのほの いなのほの
末
いなのほの もろほにしでよ かれちほもなく かれちぼもなく
 
前張 本
さいばらに ころもはそめん 雨ふれど 雨ふれど
末
雨ふれど うつろひがたし ふかくそめてば ふかくそめてば
 
階香取 本
しながとり ゐなのみなとに あいぞ いる舟の かぢよくまかせ ふねかたぶくな 
ふねかたぶくな
末
わかくさのや 妹ものりたや あいぞ われものりたりや ふねかたぶくな ふねかた
ぶくな
 
井奈野 本
しながとりや ゐなのふし原 あいぞ とびてくる しぎが羽音は おとおもしろき 
しぎが羽おとは
末
しながとりや ゐなのふし原 あいぞ あみさすや わが世の君は いくらかとりけん
いくらかとりけん
 
脇母古 本
わぎもこにや 一夜はだふれ あいぞ あやまちせしより 鳥もとられず 鳥もとられ
ずや
末
しかりともや わがせの君は あいぞ いつゝとり むつとり 七つ八つとり こゝの
よ とをはとり とをはとりけんや
 
小前張
薦枕 本
こもまくら たかせの淀にや たがにへ人ぞ しぎつきのぼる あみおろし さでさし
のぼる あいぞ たがにへ人ぞ しぎつきのぼる あみおろし さでさしのぼる
末
あめにますや とよをかひめや そのにへ人ぞ しぎつきのぼる あみおろし さでさ
しのぼる あいぞ そのにへ人ぞ しぎつきのぼる あみおろし さでさしのぼる
 
閑野 本
しづやのこすげ かまてからばおひんや おひんやこすげ
末
あめなるひばり よりこやひばり とみくさ とみくさもちて
 
磯等 本
いそらが崎に たひつるあまも たひつる たひつる
末
わぎもこがためと たひつるあまも たひつるあまも
 
篠波 本
さゝなみや しがのから崎や みしねつく をみなのよさゝや それもがも かれもが
も いとこせの 真いとこせにせん
末
あしはら田の いなつきがにのや おのれさへ よめをえずとてや さゝげてはおろし
や おろしてはさゝげや かひなげをするや
 
殖槻 本
うゑつきや 田中のもりや もりやてふ かさのあさぢが原に
末
われをきて ふたづまとるや とるなてふ かさのあさじが原に
 
総角 本
あげまきを わさ田にやりてや そをもふと そをもふと そをもふと そをもふと 
そをもふと
末
そをもふと なにもせずして 春日すら 春日すら 春日すら 春日すら 春日すら
 
大宮 本
おほみやの ちひさことねりや てらにや てらにや たまならば てらにや
末
たまならば ひるは手にすゑや よるはまきねん てらにや よるはまきねん てらに
や
 
湊田 本
みなと田に くゞひやつをりや とろちなや とろちなや やつながら とろちなや
末
やつながら ものもはずをりや とろちなや やつながら とろちなや とろちなや
 
蛬 本
きりぎりすの ねたさうれたさや みそのふにまゐりきて 木のねをほりはんで おさ
まさ つのをれぬ おさまさ つのをれぬ
末
ねたさうれたさや みそのふにまゐり来て 木のねをほりはんで おさまさ つのをれ
ぬ
 
或説 本
したらがまうどの ひとへのかりぎぬ なとりれそ いとねたし
末
なとりれそ こさめにそぼぬらせ よがれする いといとねたし
 
千歳 本
せんざい せんざい せんざいや 千とせのせんざいや 本方 なほせんざい
末
まんざい まんざい まんざいや よろづよのまんざいや 末方 なほまんざい
[次へ進んで下さい]