31d  《色いろいろ》
 
     121杏色・杏子色アンズイロ
     熟した杏子の実のような色。▽くすんだ黄赤。杏子はバラ科の
     落葉小高木。
     122紅鬱金ベニウコン
     紅色を帯びた鬱金色。▽くすんだ黄赤。
     123赤朽葉アカクチバ
     朽葉色の赤味を帯びたもの。▽くすんだ黄赤。中古,襲カサネの色
     目としては,青朽葉とともに用いられた。
     124朽葉クチバ
     落ち葉のような色。▽くすんだ赤味の黄。近世以降の「茶」に
     相当するもので,「赤朽葉」のほかに,黄色味の「黄朽葉」が
     あった。
     125黄櫨色・櫨色ハジイロ・ハゼイロ
       黄櫨・櫨ハジの樹皮の煎汁で染めた色。▽くすんだ黄赤。ハジ(
     ハゼ)はウルシ科の落葉小高木。黄櫨染を「こうろぜん」と読
     むときは別の色。
     126丁子色・丁字色チョウジイロ
      丁子の樹皮などの煮汁で染めた色。▽くすんだ赤味の黄。チョ
     ウジはフトモモ科の常緑高木。淡紅色の花は芳香があり,蕾
     ツボミを乾燥させたものを丁子又は丁香といい,香料や染料とし
     て用いる。
     127伽羅色キャライロ
     香木の伽羅で染めた色。▽くすんだ黄赤。伽羅は,香の名でも
     あり,香木中の至宝される。
     128駱駝色ラクダイロ
     駱駝の毛のような色。▽くすんだ黄赤。ラクダは,ラクダ科の
     哺乳類。織物の色キャメルをいうことが多い。
     129キャメル
     キャメルはラクダの意で,ラクダの毛でカシミア織にした高級
     な洋服地の色。▽くすんだ赤味の黄。
     130狐色キツネイロ
     狐の毛の色(普通,橙褐色)に似た色。▽くすんだ赤味の黄。
     キツネはイヌ科の哺乳類。
   
     131肌色ハダイロ/肉色ニクイロ/人色ヒトイロ
     人の肌や肉のような色。▽薄い黄赤。
     132萱草色カンゾウイロ
     萱草の花の色。▽赤味の黄。カンゾウは,ユリ科の多年草。主
     にヤブカンゾウを指す。各地の原野,山地などに広く分布し,
     夏,黄に赤味を帯びたユリに花を数個つける。身につけると憂
     さを忘れると考えられていたところから,忘れ草とも。
     133小麦色コムギイロ
     小麦の種子のように艶ツヤのある色。日焼けした健康な肌色をい
     う。▽くすんだ赤味の黄。コムギはイネ科の1〜2年草。
     134枯色カレイロ
     草や木の枯れたような色。▽くすんだ赤味の色。「枯草色」と
     も。また,平安時代の襲カサネの名目に「枯野襲」がある。
     135煙草色タバコイロ
     タバコの葉のような色。▽暗い赤味の黄。煙草は,ナス科の1
     年草タバコの葉を干して発行させて作る。
     136コルク色
     コルクのような色。▽くすんだ赤味の黄。コルクは普通,コル
     クガシ(ブナ科の常緑大高木)の樹皮から作る。
     137バフ
     牛,鹿などの皮から作った揉み皮のような色。▽くすんだ赤味
     の黄。
     138香色コウイロ
     香染めの色。黄地に赤味を帯びたもの。▽くすんだ黄。香料と
     なる丁子の煎汁で染めるところからとも,ニッケイやキャラな
     ど香木で染めたものの総称ともいわれる。
     139薄香ウスコウ
     香色コウイロの薄いもの。▽明るい灰黄。
     140赤香アカコウ
     赤味の勝った香色コウイロ。▽くすんだ赤味の黄。
   
     141焦香コガレコウ
     濃い香色コウイロ。▽くすんだ黄赤。焦げた香色の意。
     142琥珀色コハクイロ/アンバー
     琥珀のような色。▽くすんだ赤味の黄。琥珀は古代の樹脂類が
     地中に埋没して石化したもので,普通黄色を帯び,透明又は半
     透明。装飾,電気絶縁材などの材料とする。アンバーは,二酸
     化マンガン,珪酸塩などを含む水酸化鉄の塊カタマリで,天然の顔
     料。
     143木蘭モクラン
     赤味を帯びた黄。▽くすんだ赤味の黄。上代,黄橡キツルバミと同
     色とされた。
     144黄橡キツルバミ
     黄味の黒ずんだ色。▽くすんだ赤味の黄。「つるばみ」は団栗
     ドングリの呼称。
     145飴色アメイロ
     水飴ミズアメのような色。▽くすんだ赤味の黄。水飴は,米,芋な
     どの澱粉デンプンに麦芽バクガの酵素を加えて作った粘液状の飴。
    146亜麻色アマイロ
     亜麻糸の色。▽アマは,アマ科の1年草。夏,青紫色又は白色
     の五弁の花が咲く。種子から亜麻仁油を絞る。茎から採れる繊
     維は,麻布地の原料。
     147煤竹色ススタケイロ・ススダケイロ
     煤竹(煤けて赤黒くなった竹)のような色。▽暗い灰黄。
     148銀煤竹ギンススタケ
     煤竹色ススタケイロに銀色を加味した色。▽暗い赤味の黄。
     149セピア
     烏賊イカの墨から製する絵の具の色。また,黒や紅殻ベニガラなど
     の混合物から成る市販の絵の具の色をいう。▽ごく暗い黄。
   
                    参考「色の手帖」小学館発行
[次へ進む] [バック]