41d 短歌文法「連語」
 
ま-く 推量の助動詞「む」の未然形「ま」に,活用語を名詞化する接尾語「く」が連な
 ったもの。未来の推量を表す。口語で,・・だろうこと。・・しようとすること,の意。
 未然形に付く。例「しじに(繁にのこと)しも想ひしおもひ断タたまくよ・・」「物学ぶ
 人といふとも得まくほり持たまくするは(銭と名とかも)」「・・木犀モクセイの芽立つ春
 日は空ムナしけまくも」
 
まま-に(侭に・随に) 名詞「まま」に,格助詞「に」が連なったもの。口語で,@
 ・・の状態の通りで,意。例「・・ゆふぐれて心ひもじきままに」「(風紋)朝の浜埋れ
 しままに麦は生ひつつ」
 A成り行きにまかせること。口語で,・・につれて。・・放題に,の意。例「いまだ陽の
 さし来ぬままに薄氷ウスラヒの・・」
 
め-や 推量の助動詞「む」の已然形「め」に,反語を表す係助詞「や」が連なったも
 の。口語で,どうして・・ようか(そんなことはない),の意。未然形に付く。例「・・
 忘れめやペンタゴンを見おろしにして」「・・匂ふいのちに触れ敢へめやも」
 
も-て 「以ちて」の略。体言及び活用語の連体形,又はそれに格助詞「を」の付いた形
 に接続して,口語で,・・によって。・・で,の意。例「スケートの刃もて軟かき氷質を
 ・・」「花びらの薄きが含む湿りもて・・」「わが時は失はれたり涙もて・・」
 
ゆふかた-まけて(夕方設けて) 名詞「夕方」に,動詞「設マく(その時期を待つの意
 )の連用形「まけ」,接続助詞「て」が連なったもの。口語で,夕方近くになって。
 夕方を待っての意。例「・・夕かたまけてすずしかるらし」「・・夕かたまけて飛ぶ心か
 な」「暑き日に夕かたまけて草とると・・」「・・夕かたまけて忍び来にけり」
 
よ-を-こめて(夜を篭めて) 「こめて」は,他動詞下二段活用「篭む」の連用形「こ
 め」に,接続助詞「て」が連なったもの。「夜を篭もらせて,閉じ込めて」の意から,
 夜明けにならない時を言う。口語で,夜が未だ深く朝には間があるので,の意。例「
 夜をこめて未イマだも暗き雲のうへ・・」
 
よを-ひに-つぎて(夜を日に継ぎて) 「夜を日に継ぎ足す」の意から,口語で,夜も
 昼も続行して。昼夜の別なく急いで,の意。例「生一本キイッポンに夜を日につぎて山河
 の(たぎちのとよみとゞまらぬかも)」
 
ら-く 完了の助動詞「り」の未然形「ら」に,名詞を作る接尾語「く」が連なったも
 の。口語で,・・ていること,の意。四段活用の已然形・サ変活用の未然形に付く。例
 「・・一人残れば生けらくもなし」「おもへらく君もひとりのあめつちに・・」
 
らむ-か 推量の助動詞「らむ」に,疑問の助詞「か」が連なったもの。@目前に見えな
 い事を推定する。口語で,おそらく・・だろうか,の意。例「・・きこゆるあした夏逝く
 らむか」
 A現在の事実の原因・理由・事情などを推定しかねる気持ちや,更に驚き怪しむ気持
 ちを表す。口語で,どうして・・なのだろう。・・とは不思議だ。・・とはまあ,の意。例
 「・・眼鏡かしげて父ゆくらむか」「・・汝ナレの野心のなぐさむらむか」
 終止形に付く。ラ変には連体形に付く。
 
り-けり 完了の助動詞「り」に,過去の助動詞「けり」が連なったもの。@回想して詠
 嘆する気持ちを表す。口語で,・・たことよ。・・たものよ,の意。例「・・たふとき兄を
 わが持てりけり」「・・恋文めける文フミを読めりけり」
 Aある事実に気が付いて驚く意を表す。口語で,・・たのだった,の意。例「・・鳴る谷
 際タニアヒに月満てりけり」
 四段活用の已然形とサ変の未然形に付く。
[次へ進む] [バック]