GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは「ことわざA(Proverb)」


  鳰(にお)の浮き巣。Grebe's floatage nest.
 解釈:「鳰」はカイツブリの古名。カイツブリは水上に生活し、蘆(あし)
の枯れ葉や水草などを集めて水上に巣を作るが、水に浮いて不安定に見えると
ころから、安定しない儚げな状態をたとえていう。
 活用この状態は、不安定だ。This state is unstable.
 類義:葦草(いそう)の悔い。

  苦瓢(にがひさご)にも取り得あり。
 解釈:「苦瓢」は瓢箪(ひょうたん)の意。どんな詰まらない物にも、それ
なりによいところがあるという意。
 活用平凡な物にも、それなりの取り得がある。Also in an ordinary 
thing, there is a moderate gain. 

  苦虫を噛み潰したよう。
 解釈:「苦虫」とは噛めばどんなに苦いだろうかと思われる想像上の虫。ひ
どく不愉快そうな顔・様子のたとえ。
 活用不愉快だと思った瞬間。The moment when I thought that I was 
unpleasant.

  二兎を追う者は、一兎をも得ず。
 解釈:二匹のウサギを同時に捕まえようとして追い掛けても、結局は一匹も
捕らえられないという意から、欲張って一度に多くの利益を得ようとすると、
かえって何の利益も得られないことのたとえ。
 類義:虻蜂取らず。欲は身を失う。
 反義:一石二鳥(いっせきにちょう)。一挙両得(いっきょりょうとく)。
 参考:If you run after two hares, you will catch neither.の訳語。

  鶏が夜鳴くと、凶事(きょうじ)が起こる。The unlucky affair
 happens when the cock calls at night.
 解釈:鶏は夜明け前に鳴くものなのに、夜中に鳴くというのは異常で、不吉
なことが起こる前兆という迷信。

  鶏を割くに焉(いずく)んぞ牛刀を用いん。Why do you use a cleaver
 to cook the chicken?
 解釈:鶏を料理するのに、牛を料理するような大きな包丁を使う必要はない。
些細な事を解決するのに、大袈裟なやり方をする必要はないということ。
 類義:大根を正宗(まさむね)で切る。正宗で薪割る。

[ことわざ・金言名言]  [バック]  [前画面へ戻る]