08 怨霊・悪霊
あく‐りょう【悪霊】アクロウ・アクレイ
祟りをする死霊。物の怪モノノケ。怨霊オンリョウ。
あくりょう‐みんぶきょう【悪霊民部卿】
藤原忠文の異称。
いき‐すだま【生魑魅・生霊】(古くはイキスタマ・イキズタマか)
生きている人の怨霊。いきりょう。
いちじゃま【生霊】
奄美・沖縄地方で、生きている人の怨霊を云う。人を呪詛して病気を起させ、呪い殺
すこともあると信じられた。
いぬ‐がみ【犬神】
四国などに伝わる俗信で、人に害をなすと云う目に見えない憑つきもの。犬などの霊
とされる。これに憑かれた家筋(犬神筋)は縁組などを嫌われた。
いのり‐の・く【祈り退く】
悪霊などを祈祷の力で追い払う。
うち‐まき【打撒き】
@悪霊除けのために米を撒き散らすこと。また、その米。散米サンマイ。
A神拝の時、神前に撒く米。散米。散供サンク。
うわ‐なり【後妻・次妻】
@「うわなりねたみ」の略。
A怨霊。
以下略
えん【怨】(呉音はオン)
怨むこと。「怨嗟・私怨・怨念・怨霊」
おさき‐よつじろ【尾先四白】
尾と四足の先が白い犬。異霊を有する犬として、飼うことを忌む地方がある。
おしみ‐の‐き【惜しみの木】
霊木として手を触れぬ木。千葉県で云う。
おに【鬼】(「隠おに」で、姿が見えない意と云う)
@天つ神に対して、地上などの悪神。邪神。
A伝説上の山男、巨人や異種族の者。
B死者の霊魂。亡霊。
C恐ろしい形をして人に祟りをする怪物。物の怪モノノケ。
おん‐がい【怨害】
怨霊がする災い。
おん‐りょう【怨霊】
怨みを抱いて祟りをする死霊又は生霊イキリョウ。
き‐じん【鬼神】オニガミ・キシン
@死者の霊魂と天地の神霊。人の耳目では接し得ない、超人的な能力を有する存在。
A荒々しく恐ろしい鬼。化け物。変化ヘンゲ。
きゅう‐き【窮鬼】
@貧乏神。Aいきすだま。悪霊。
くる・う【狂う】
@心が乱れる。正常心を失う。気が違う。
A神霊や物の怪けが取り憑く。神懸かりになる。
げん‐えい【幻影】
そこにいない人間や霊魂の幻覚。本当は存在しないのに、あるように見えるもの。幻。
「幻影に怯える」
ご‐りょう【御霊】
@霊魂の尊敬語。後に、尋常でない、祟たたりを現す「みたま」について言った。
A御霊会ゴリョウエの略。
ごりょう‐え【御霊会】
疫神又は死者の怨霊を鎮め宥めるために行う祭。平安以降行われ、特に、京都の祇
園御霊会は有名。みたまえ。ごりょうまつり。
ごりょう‐しんこう【御霊信仰】
疫病や天災を、非業の死を遂げた人物などの御霊の祟りとして恐れ、御霊を鎮めるこ
とによって平穏を回復しようとする信仰。
ごりょう‐づか【御霊塚】
祟りを怖れて、霊魂を祭った塚。各地にある五郎塚はこの転か。
ごりょう‐まつり【御霊祭】
御霊会に同じ。
ごりょう‐じんじゃ【御霊神社】
京都市上京区にある元府社。早良サワラ親王らの八所御霊を祀る。同名の社は全国に多
く、何れも遺恨の死を遂げた人々の御霊を祀る。
[次へ進んで下さい]