GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは
[神社へどうぞ]
[
境内
けいだい
]
境内とは神社の境域の内のことで、社殿などが建っている広いお庭のことです。
広義的には、「鎮守の森」全体を境内と云うこともありますが、一般的には、社殿の建っている広場のことを境内と云います。
境内の中央の奥には、拝殿、
幣殿
へいでん
、本殿などの社殿が、順に連なって建っています。
社殿の周り、つまり境内の周縁には巨木(神木)の類が生育しています。
社殿の前には、
狛犬
こまいぬ
や石燈籠があります。
周縁には、
神楽殿
かぐらでん
、
参集殿
さんしゅうでん
、祈念碑の類、社務所、
神符
しんぷ
授与所
じゅよしょ
、
摂社
せっしゃ
や
末社
まっしゃ
などが建っています。
境内に至って初めて、「神社にお参りに来たんだ」と実感出来ます。
■
次へ進む
■
バック
■
前画面へ戻る