GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは
[神社へどうぞ]

 
[神社の配置]
 
 神社には、その周囲にいろいろな建物や施設が配置されています。
 それでは一般的な神社の配置について、説明したいと思います。
 
 神社は普通、蒼々とした、いわゆる「鎮守ちんじゅの森」の中に鎮座ちんざしています。
 
 鎮守の森、即ち神社への入り口には鳥居とりいが建っています。
 鳥居は、参道の途中に一〜数基建っています。
 
 参道さんどうとは、主要集落から神社へお参りするときに通る道です。
 多くの神社は景色の良い、小高い丘の上に鎮座していますので、参道の途中には石段があります。
 
 やがて、広々とした境内けいだいに至ります。
 境内の入り口付近には、手水舎があります。
 
 境内の中央の奥には、社殿(=神社)が建っています。
 
 社殿の周りには、巨木(神木)の類が生育し、また、いろいろな建物が建っています。
  次へ進む   バック   前画面へ戻る