11 天満宮主要年中行事
 
[一月]
元日  歳旦祭、初詣り              各社
二日  筆始祭(菅公御遺愛の松風の硯、筆、墨、短冊などを供す)北野天満宮
三日  勧学祭 〜四月一〇日           防府天満宮
四日  斧始祭                  太宰府天満宮
五日  弓始祭(菅公が都良香邸で弓射を試みた故事による)防府天満宮
七日  若菜祭(春の七草のお粥を奉る)      北野天満宮
    ウソ替え(夜七時頃より参拝者が木のウソを手に交換し合う)太宰府天満宮
    鬼すべ(追儺祭、鬼を燻しだす火祭り)   太宰府天満宮
    七草祭                  大阪天満宮
一一日 連歌始式                 大阪天満宮
卯日  卯日祭(初卯、二の卯、三の卯には卯槌や卯杖が授与される)亀戸天神社
一四日 伴氏社例祭(菅公母君の祭儀)       北野天満宮
一五日 とんど神事                大阪天満宮、曽根天満宮
    御粥祭(小豆粥を奉献する)        北野天満宮
二一日 和歌始式、俳諧始式            大阪天満宮
二二日 漢詩始式                 大阪天満宮
二四日 ウソ替え神事               亀戸天神社
二五日 初天神祭、学業成就祈願祭         各社
    ウソ替え神事               大阪天満宮、道明寺天満宮、湯
                         島神社、亀戸天神社ほか
    宝恵駕籠(北新地の芸妓が紅白の駕籠に乗って参詣する)大阪天満宮
    例祭、筆供養               荏柄天神社
 
[二月]
節分  節分祭追儺式               湯島神社、亀戸神社ほか
    牛替神事(秋の御神幸祭用の神牛などが当たる御籤が行われる)防府天満宮
    ウケラの神事(万病に効く薬草ウケラを授与する)五絛天神社
二四日 飛梅講社大祭 〜二五日          太宰府天満宮
二五日 梅花祭(神饌に梅花を添える)       北野天満宮
    初午祭(和合稲荷の例祭)         道明寺天満宮
    梅まつり 〜三月一五日          湯島神社ほか
 
[三月]
一五日 春祭(五穀豊穣を祈念する)        北野天満宮
二五日 菜種御供祭(菜種いろの団子を献じ、参拝者に授与する)道明寺天満宮
    菜花祭                  大阪天満宮ほか
    神忌祭(子どもたちの捧げる松明が神苑を巡行する)亀戸天神社
    春祭                   太宰府天満宮、防府天満宮ほか
三一日 御正祭                  防府天満宮
 
[四月]
一日  勧学祭                  谷保天満宮ほか
三日  学業講社祭                太宰府天満宮
一五日 献茗祭                  大阪天満宮
一六日 地主社例祭                北野天満宮
二〇日 更衣祭(白羽二重の単衣を宮司一人内陣の御霊代におかけする)太宰府天満宮
二五日 筆まつり(筆塚前にて挙行、退筆の焼却神事を行う)道明寺天満宮
    文子天満宮の出御祭(第三日曜の三日前)、還御祭(第三日曜)北野天満宮
    夜ざくら祭(一日〜一五日)        道明寺天満宮
二九日 藤花祭(江戸時代から太鼓橋を背景に心字池に写る藤の花は名物)亀戸天神社
 
[五月]
一日  講社大祭                 防府天満宮
五日  児童成育祈願祭              北野天満宮
一四日 講社大祭                 北野天満宮
一五日 金鮎祭(菅公配流の途次、当地の国司に家宝の金の鮎一二尾を譲られた故事に
    より、生鮎を奉献する)          防府天満宮
    釈奠(第二日曜、孔子を祀り、講書、茶会などを催す)道明寺天満宮
二五日 例大祭                  湯島神社,西向天神社
    化物祭(少女たちが仮装して繰り歩く)   鶴岡市太宰府神社
    更衣祭                  亀戸天神社
 
[六月]
一日  火之御子社例祭(古くより雷電除け、火難除けの守護神として信仰篤く、早朝
    五時より参拝者が年一回限りの雷除け神符、守札を六〜七万枚受ける)
                         北野天満宮
    氷室献備式                大阪天満宮
九日  宮渡祭(天暦元年、当所に御鎮座の日、西の文子社にて祭儀)北野天満宮
一〇日 青柏アオカシワ祭(柏の青葉を神饌に敷いて奉る夏季奉賽の祭儀)北野天満宮
二五日 御誕辰祭、茅の輪くぐり          北野天満宮
    御田植祭(摂社の老松社、若松社の祭)   防府天満宮
    名越神事(疫病除けの藤の輪を奪い合うので、輪取りと呼ばれる)防府天満宮
    夏越祓                  亀戸天神社ほか
三〇日 夏祭(輪抜けさん、盗人祭ともいう)    曽根天満宮
[次へ進んで下さい]