070215 万両千両百両十両一両
参考:岩波書店発行「広辞苑」など
〈万両千両百両十両一両〉
冬景色は、一面灰色の殺風景なものです。野辺や庭の草木の殆どは、深い眠りに就い
ています。
万両・千両・百両・十両・一両の実は、何れも秋から冬に赤熟し、その実の直径もまた1
p程度以下の小粒で可愛らしいものです。これらの赤い実は冬でも成っているので、緑
色の少ない冬には、恰好の彩りを我々に提供して呉れます。
そのため古来、これらの赤い実を付けた植物は、お正月の縁起物としてもてはやされ
てきました。そして、その姿形、成る実の多い少ない、入手の難易などの理由で「万両・
千両・百両・十両・一両」の名が付けられたのでしょう。
「万両」
マンリョウはヤブコウジ科の常緑小低木。高さ約1m。葉は長楕円形で厚く、光沢があ
る。夏、葉腋に白い小花を下向きに着け、果実は球形、赤熟して冬から春まで保ち、観
賞用。
別科のセンリョウに似るが大形。またセンリョウより沢山実が付くことから、マンリ
ョウの名前が付いたと云われる。センリョウは葉より上の枝先に、マンリョウは葉より
下に茎を出してその先に実を付ける。
「千両」
センリョウはセンリョウ科の常緑小低木。関東地方以南の暖地の林下に生じ、高さ約
50p。茎に膨れた節がある。葉は対生し卵状楕円形。夏、黄緑色の細かい花を短い穂状
に着ける。核果は球形、冬に赤く熟す。実の黄色い品種もある。鉢植や切花とし、多く
正月用。クササンゴ。
「百両」
カラタチバナ(カラタチ・百両とも)はヤブコウジ科の常緑小低木。関東地方以南に分
布。夏、葉の付け根に白色5裂の小花を数個開く。果実は球形、赤熟。白熟・黄熟する種
もある。庭木として植栽。タチバナ・コウジ・ササリンドウ。
「十両」
ヤブコウジ(十両とも)はヤブコウジ科の常緑小低木。高さ約30p。夏、葉の付け根
に乳白色又は淡紅色の小合弁花を総状に着け、球形の液果を結んで、冬、紅く熟す。山
地に自生し、また観賞用に栽培。アカダマノキ・ヤマタチバナ・深見草。漢名、紫金牛。
「一両」
アリドオシ(一両とも)はアカネ科の常緑小低木。山地樹陰に自生。高さ約60p。葉
腋に鋭い長い刺がある。初夏、白色筒形の花を開く。核果は赤熟。
因みに、
@お正月の生け花などでは地域により、センリョウとマンリョウ、これにアリドオシを
加えて、「千両、万両、有り通し」と語呂合わせをしたり、
A庭園では、モッコクの根元にセンリョウとマンリョウを植えて、「千両、万両持ち込
む」と言ったりすると云う。
カラタチバナ唐橘は、江戸時代は非常に高価で、「百両金」と名づけられたとも云わ
れている。
[次へ進む] [バック]