03a 鹿角の蘭は健やか[その二]
 
スズムシソウ(鈴虫草)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 明るい松林や落葉広葉樹林の林床。
 分 布 北海道、本州、四国、九州
 
フガクスズムシ(富嶽鈴虫)
 鹿角に生育する可能性 △
 生育地 ブナの樹幹に着生した苔の中に生える。
 分 布 富士山を中心とした中部地方から東北地方まで点在
 
セイタカスズムシ(背高鈴虫)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 明るい松林や落葉広葉樹林の林床。
 分 布 北海道、本州、四国、九州
 
クモキリソウ(雲霧草、蜘蛛散草、雲散草)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 産地の疎林に多いが、高原の草地にも見られる。
 分 布 南千島、北海道、本州、四国、九州
 
ジガバチソウ(似我蜂草)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 山地の疎林。
 分 布 北海道アポイ岳以南、本州、四国、九州
 
ギボウシラン(擬宝珠蘭)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 産地の疎林下で、やや湿った林床に生える地生ラン。
 分 布 北海道西南部、本州、四国、九州、屋久島の亜高山帯
 
ナツエビネ(夏海老根)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 針葉樹林や落葉広葉樹林の、やや湿った林床。
 分 布 本州青森県以南の日本海側、及び関東地方以南
 
サルメンエビネ(猿面海老根)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 針葉樹林や広葉樹林の、やや暗い林床。
 分 布 北海道、本州、四国、九州
 
キンセイラン(金星蘭、金晴蘭、金清蘭)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 ブナ林、スギ林、アカマツ林、ヒバ林の林床。
 分 布 全国
 
キソエビネ(木曽海老根)
 鹿角に生育する可能性 △
 生育地 深山で、腐植が堆積した適潤な林床。
 分 布 本州中部地方、四国が主産地。岩手県に隔離分布。
 
エビネ(海老根)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 平地から低山にかけてのアカマツ林(スギ林)や雑木林の林床。
 分 布 北海道西南部、本州、四国、九州
 
サイハイラン(采配蘭)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 平地から深山まで、樹種に関係なく適潤な林床。
 分 布 サハリン、南千島、北海道、本州、四国、九州
 
トケンラン(杜鵑蘭)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 アカマツ林や雑木林の、やや平坦な適潤地。
 分 布 北海道札幌以南、本州、四国
 
シュンラン(春蘭)
 鹿角に生育する可能性 ◎
 生育地 低地のマツ林や雑木林の、やや乾いた林床。
 分 布 北海道奥尻島から種子島まで
 
シラン(紫蘭)
 鹿角に生育する可能性 栽培品のみ
 品 種 白花品も
 
〈その他、生育が考えられるもの〉
 
ウズラバハクサンチドリ(鶉葉白山千鳥)
 
シロバナハクサンチドリ(白花白山千鳥)
 
ヒナチドリ(雛千鳥、ウチョウラン属)
 
ムカゴソウ(珠芽草)
 
ツレサギソウ(連れ鷺草)
 
ナガバノキソチドリ(長葉の木曽千鳥、キソチドリの変種)
 
ハシナガヤマサギソウ(嘴長山鷺草)
 
アオテンマ(青天麻、オニノヤガラの一品種)
 
タカネフタバラン(高嶺双葉蘭)
 
ミヤマフタバラン(深山双葉蘭)
 
キミノツチアケビ(黄実の土木通)
 
ヒメノヤガラ(姫の矢柄)
 
ヤチラン(谷地蘭)
 
アオキラン(青木蘭)
[次へ進む] [バック]