29b まつばらん目(まつばらん科)・いわひば目(いわひば科)・とくさ目(とくさ
  科)・しだ目(へご科・わらび科・ちゃせんしだ科・おしだ科・しのぶ科・ししがしら
  科・ほうらいしだ科・めしだ科・こばのいしかぐま科・つるしだ科・うらぼし科)植物
 
〈つるしだ科〉
 
タマシダ(玉羊歯,タマシダ(ネフロレピス)属)
 全世界の熱帯から温帯まで広く分布する常緑多年生シダで,わが国では伊豆半島以南
 の海岸近くの乾燥地(岩石地や崖)に群生,切葉用。匍匐茎の所々に径2p程の球状
 の塊を付けて水分を貯えるので玉羊歯と呼びます。
 
セッカタマシダ(石化玉羊歯,タマシダ(ネフロレピス)属)
 ニュージーランド或いは南洋諸島原産らしく,タマシダの突然変異と見られる常緑多
 年生シダ,観葉植物として鉢植え。高さ15〜30p,葉の先端が2叉して石化状をなし
 ます。
 
ボストンタマシダ(タマシダ(ネフロレピス)属)
 タマシダ属は世界の熱帯,亜熱帯に広く分布し約30種知られ,わが国にもタマシダを
 産します。本種は熱帯地方に分布する基本種オオタマシダの突然変異体として見出さ
 れた観葉植物(室内栽培)。葉はタマシダより長大で80〜100p,吊鉢にしますと豪華
 です。
 
スコッチタマシダ(タマシダ(ネフロレピス)属)
 ボストンタマシダから生まれた矮性種で,大正末年に渡来。室内観葉植物として鉢植
 えや吊鉢。葉長25〜30p,2回羽状複葉,よく密生して葉面を表に湾曲します。
 
テディ・ジュニア(タマシダ)(タマシダ(ネフロレピス)属)
 熱帯地方原産の多年生観葉植物でボストンタマシダ系園芸品種,葉長20〜30pの矮性
 種,濃緑色で辺縁が波状になるのが特徴。
 
〈うらぼし科〉
 
ビカクシダ(麋角羊歯ビカクシダ,コウモリランとも,コウモリラン属)
 ビカクシダはコウモリラン(プラチセリウム)属の代表種でオーストラリア,ニュー
 カレドニア原産の着生常緑多年生シダ。観葉植物として鉢植え,ヘゴ材付着。葉の形
 が変わっており胞子を付ける麋角状の胞子嚢と,その基部に胞子を付けない円形の栄
 養葉(外套葉)とがあり,全長60〜90p。
 
ナガバビカクシダ(長葉麋角羊歯ナガバビカクシダ,コウモリランとも,コウモリラン属)
 ジャワ,オーストラリア原産の着生常緑多年生シダで,昭和10年に渡来。外套膜は直
 立しやや円形で上部は麋角状に浅裂。
 
アオネカズラ(青根蔓,エゾデンダ(ポリポディウム)属)
 わが国,中国原産で暖地に分布する着生シダ植物,山草として鉢植え。葉は疎らに出
 て有柄,葉身は長さ20〜35p,1回羽状に深裂し両面に軟毛が密生。
 
シシバタニワタリ(獅子葉谷渡,エゾデンダ(ポリポディウム)属)
 オーストラリア,アフリカ中南部に自生する着生シダで,本種はその石化した園芸品
 種,観葉植物として鉢植え,生花材料など。葉は黄緑色で根元より直立させ,その先
 端は幅広く獅子葉状に細かく裂けていて,凡そシダとは想えない草姿をしています。
 
ヒトツバ(一つ葉,イワノカワ,イワガシワとも,ヒトツバ(ピロシア)属)
 ヒトツバ属は東南アジアを中心に約100種知られ,わが国には3種で関東地方以西から
 沖縄まで分布し,樹幹や岩上に着生する常緑多年生シダ。観葉植物として鉢植え。本
 種は葉長20〜40p,厚くて硬い革質で葉の両面に無数の星状毛があります。変種や園
 芸品種多い。
 
シシヒトツバ(獅子一つ葉,ヒトツバ(ピロシア)属)
 本州南関東地方以西の岩上や樹上に着生する常緑多年生シダでヒトツバの園芸品種,
 鉢植え。栄養葉の上半部で葉脈が分岐して獅子状に裂けた石化品種。
 
ビロードシダ(天鵞絨羊歯,ビロードラン,ミルランとも,ヒトツバ(ピロシア)属)
 北海道〜九州,朝鮮半島,中国東北部に原産し,低山地の岩面,岩上や樹幹に着生す
 る常緑多年生シダ,鉢植えにして観賞。葉には黄褐色か灰褐色のビロード状の星状毛
 が密生。
 
モミジヒトツバ(紅葉一つ葉,岩八手イワヤツデとも,ヒトツバ(ピロシア)属)
 台湾原産のシダ,観葉植物。葉身の全形は径9〜12pの円形で,鳥の足状に深く切れ
 込んでいます。
 
レザーファン(ルモーラ属)
 南半球の熱帯及び温帯に産する常緑多年生シダ(1属1種),洋種シダの観葉植物と
 して切葉や鉢植え用。葉は長さ90p,肉厚で光沢があり,根茎は堅く茶色の鱗片で覆
 われます。

[次へ進む] [バック]