28 そてつ目(そてつ科)・いちょう目(いちょう科)・まつ目(いちい科・まき科・
  まつ科・いぬがや科・すぎ科・ひのき科・なんようすぎ科)植物
 
                    参考:北隆館発行「原色園芸植物大圖鑑」
 
〈そてつ目(そてつ科)〉
 
ソテツ(蘇鉄,ソテツ属)
 ソテツ属は世界で熱帯アジア,わが国,オーストラリア,アフリカなどに約20種が原
 産,九州南部,沖縄の海岸の断崖や急斜地に自生する常緑低木又は高木,庭木。高さ
 1〜10m,茎は太い円柱状で全面に葉柄痕があり,葉は茎の頂上に付き大型の羽状複
 葉,雄花は茎の先端に付き,雌花は半球状で多数の胚珠を付けます。花期は夏。雌雄
 異株。種子は食用。
 
ヒロバザミア(ザミア属)
 ザミア属は新大陸の熱帯及び亜熱帯に約40種原産。本種はメキシコ,西インド諸島,
 フロリダに原産する常緑小低木で,第二次大戦後に渡来。観葉植物として植栽。高さ
 5〜15pの矮性,葉は半光沢の黄緑色で長さ100〜120p,革質で硬い。
 
〈いちょう目(いちょう科)〉
 
イチョウ(銀杏,公孫樹,イチョウ属)
 中国原産の落葉大高木で,遣唐使がもたらしたと云われます。街路樹,庭木,盆栽。
 秋に黄変落葉。雌雄異株。花期は4月。種子は銀杏ギンナンと云い食用。園芸品種にフイ
 リイチョウ,キレハイチョウなどがあります。
 
〈まつ目(いちい科)〉
 
セイヨウイチイ(西洋一位,オウシュウイチイとも,イチイ(タクサス)属)
 欧州,北アフリカ,アジア,北米原産の常緑高木又は低木で,明治末年に渡来。欧米
 では庭園樹,公園樹。高さ12〜20m,葉は線形で長さ約3p,2列又は螺旋状に並び,
 花期は春。果実は赤色稀に橙黄色,仮種皮は食べられます。雌雄異株。園芸品種には
 葉が粉白緑色,黄緑色,黄斑,白斑のものなどがあります。
 
イチイ(一位,アララギとも,イチイ(タクサス)属)
 イチイ属は世界の北半球の寒冷地に7種産し,わが国ではその本種とその変種キャラ
 ボクの2種を産し,各地の低山帯で他の樹木と混交林又は純林を作る常緑高木。材は
 建材,器具のほか,庭木や生垣。高さ20m,樹皮は赤褐色で浅い裂け目があり,葉は枝
 に密生し2列に羽状に並び,花期は春。仮種皮は食べられます。雌雄異株。
 
キャラボク(伽羅木,イチイ(タクサス)属)
 イチイの変種,本州日本海沿岸地方に自生する常緑低木,庭木,生垣。幹が直立せず
 多くの枝に分かれて地面を這い,高さ1〜2m,葉は幅広で2列にならず不規則に付
 き,花期は春。仮種皮は食べられます。雌雄異株。園芸品種に新葉が黄金色になるキ
 ンキャラがあります。
 
〈まき科〉
 
マキ(槙,真木,イヌマキ,クサマキ,ホンマキとも,マキ属)
 マキ属は世界の熱帯及び亜熱帯の山中に約60種が分布する常緑高木で,関東地方以西
 の太平洋沿岸,四国,九州,沖縄,暖帯林に自生,庭木,生垣,防風林,桶材用。高
 さ20m,葉は密に互生し扁平な線形で螺旋状に付き,花期は5月。花托は赤紫色に熟し
 甘い。雌雄異株。変種にラカンマキや中国原産のものがあります。
 
ナギ(竹柏,チカラシバとも,マキ属)
 わが国の暖地に自生し,神社や庭園に植栽される常緑高木。高さ20m,樹皮は滑らかで
 紫褐色,薄い鱗片となって剥げ落ち,葉は卵形か楕円状で対生,花期は5〜6月。果
 実は球形で青緑白色。雌雄異株。
[次へ進んで下さい]