28a そてつ目(そてつ科)・いちょう目(いちょう科)・まつ目(いちい科・まき科・
  まつ科・いぬがや科・すぎ科・ひのき科・なんようすぎ科)植物
 
〈まつ科〉
 
モミ(樅,モミノキとも,モミ属)
 モミ属は世界の暖帯,温帯,亜寒帯に約40種が原産し,うちわが国には10種。本種は
 わが国特産の常緑大高木,庭木,盆栽,用材,クリスマスツリーなど。高さ50m,花期
 は初夏,球果は円柱形で長さ10〜15p。雌雄異株。
 
ウラジロモミ(裏白樅,ダケモミとも,モミ属)
 モミの近似種,本州,四国の低山帯上部に自生する常緑大高木,用材,パルプ用。高
 さ40m,花期は初夏,球果は暗紫色で包鱗は短い。雌雄同株。
 
シラビソ(白桧,シラベ,シラツガとも,モミ属)
 本州,四国の亜高山帯に生育する常緑高木,建築,器具,パルプ用,ときに庭木。高
 さ20〜40m,葉裏が粉白色なのでシラビソの名があり,花期は初夏,球果は暗碧色の円
 柱形で長さ6p。
 
オオシラビソ(大白桧,アオモリトドマツとも,モミ属)
 本州中部地方以北の亜高山帯に自生する常緑高木,材は細工物,建具。高さ20〜30m,
 花期は6月,球果は暗紫褐色で長さ10pを直立。雌雄同株。
 
トドマツ(椴松トドマツ,アカトド,トドとも,モミ属)
 北海道,千島,樺太の高地に自生する常緑高木,建築,パルプ用,また庭園,盆栽。
 高さ25〜30m,花期は初夏,球果は初め赤褐色で後褐色。雌雄同株。変種にアオトドマ
 ツがあります。
 
アカマツ(赤松,雌松メマツとも,マツ属)
 マツ属は北半球の寒帯から亜熱帯に約80種原産,うちわが国に約10種産する常緑高木
 又は低木。建築土木用材,パルプ,庭木用。高さ20〜30m,樹皮は赤褐色で亀甲形の割
 目があり薄く剥げ,葉は針状で2本ずつ対になり,花期は晩春,種子は翌秋熟す。雌
 雄同株。園芸品種多い。
 
タギョウショウ(多行松,マツ属)
 アカマツの変種でわが国各地に植栽される常緑小高木(園芸品種),公園や庭園に植
 栽。高さ7〜8m,幹が根元近くで多数分枝し,主幹がなく,枝は斜上して傘状に広が
 ります。
 
クロマツ(黒松,雄松オマツとも,マツ属)
 本州〜九州の主として海岸地方に自生する常緑高木,公園,庭園,風致林,用材,薪
 炭材,盆栽用。高さ40m,樹皮には縦に深い亀甲形の割目があり,樹皮は灰黒色,葉が
 長く(10〜15p)て太く,冬芽の鱗片が白い点でアカマツと区別されます。園芸品種
 多い。
 
ゴヨウマツ(五葉松,姫小松ヒメコマツとも,マツ属)
 本州関東地方以西,四国,九州の山地に自生する常緑高木,建築家具材,庭木,盆栽,
 生花用。高さ30m,葉が5本ずつ束生,葉長2〜6p,樹皮は若木で暗灰色で平滑,老
 木になると鱗状になって落ちます。江戸時代より園芸品種多い。
 
チョウセンマツ(朝鮮松,チョウセンゴヨウとも,マツ属)
 本州中部地方,四国及び朝鮮半島の低山から亜高山帯に自生する常緑高木,建築,土
 木,家具,彫刻用材。高さ30m,樹皮は薄く灰褐色,鱗片となって脱落,若枝は薄く灰
 褐の軟毛を密生,葉は5葉で束生ときに3〜4葉。種子には翼がなく,胚乳は古代か
 ら食用。
 
ダイオウマツ(大王松ダイオウマツ・ダイオウショウ,マツ属)
 北米東南部源の常緑高木で,明治45年頃に渡来。暖地の公園樹。原産地での高さ30m以
 上,樹皮は淡橙褐色,葉は3本ずつ束生,葉長20〜45p(世界一)で枝端に群生し筆
 状に垂れ,球果は円柱状で大形。
 
ヒマラヤスギ(ヒマラヤシーダーとも,ヒマラヤスギ(セドルス)属)
 本属は地中海地方,ヒマラヤに4種原産する常緑大高木で,本種はヒマラヤの標高
 2000〜3500mの高地に自生。円錐形の端正な樹形が美しく世界の三大公園樹の一つ。わ
 が国へは明治12〜13年頃渡来,各地の公園に植栽。原産地での高さ50m,枝は水平に大
 きく広がります。
 
〈いぬがや科〉
 
イヌガヤ(犬榧,ヘボガヤ,アブラガヤとも,イヌガヤ属)
 イヌガヤ属はアジアに約6種原産,本種は本州〜九州の山野の林中に自生する常緑小
 高木,庭園に植栽。高さ10m,樹皮は暗褐色で浅く縦に裂けて薄く剥げ,葉は互生し横
 枝では2列に並びます。雌雄異株。花期は早春。
 
チョウセンマキ(朝鮮槙,イヌガヤ属)
 イヌガヤの一変種(常緑低木),庭園に栽培。高さ1〜3m,枝は多数出て,上向きに
 伸び,葉は枝の周囲に長短交互に密に互生。園芸品種に枝端の黄が黄白になるツマジ
 ロチョウセンマキがあります。
[次へ進んで下さい]