21 あかね目(あかね科・すいかずら科・まつむしそう科)・うり目(うり科)植物
 
                    参考:北隆館発行「原色園芸植物大圖鑑」
 
〈あかね目(あかね科)〉
 
シマタニワタリノキ(縞谷渡りの木,タニワタリノキ属)
 済州島,中国原産の落葉小低木で,昭和初期に渡来。主に鉢植え,盆栽,また庭木。
 高さ3〜4m,花はピンクか白色で,球形の頭状花序に付きます。花期は夏。同属にわ
 が国自生のタニワタリノキがあります。
 
ブバルディア・ヒブリダ(ブバリアとも,ブバルディア属)
 メキシコ,中南米原産のカンチョウジなど数種を交配して出来た園芸種(常緑小低木
 ),鉢植え,切花用。花筒は2.5p,花は明るい赤色で房状に付きます。花期は秋〜
 冬。白花種としてB.humboldtiiやその改良種があり,花が大きく,強い芳香がありま
 す。
 
コーヒーノキ(コーヒー属)
 熱帯東部アフリカ原産の常緑低木で,明治以前に渡来。高さ3〜4m,葉は有柄平滑な
 楕円形で光沢があり美しい(観葉植物向き),花は有柄で純白色。花期は晩夏〜秋。
 果実は濃赤色で長さ12o,種子はカフェインを含有し,コーヒーの原料,また医薬に
 も使われます。
 
オオヤエクチナシ(大八重山梔子オオヤエクチナシ,ガーデニアとも,クチナシ属)
 中国,九州原産の常緑低木で,欧米で改良されて逆輸入。庭木,鉢物,生花用。高さ
 2m位,花は白色大輪の八重咲きで腋生し,香りが強い。花期は6〜7月,
 
クチナシ(山梔子クチナシ,センプクとも,クチナシ属)
 わが国南部,台湾,中国原産の常緑低木(コリンクチカシの品種),庭木,生花用,
 果実は薬用・染料。高さ2m位,花径5〜6p,花は一重の白色で腋生します。花期は
 6〜7月。品種に斑入り種や覆輪種があります。
 
マルバクチナシ(丸葉山梔子,オカメクチナシとも,クチナシ属)
 わが国南部,台湾,中国原産の常緑低木(コリンクチカシの品種),庭木,鉢物,生
 花用,果実は薬用・染料。高さ2m位,花径6p位,花は白色で芳香が強い。花期は6
 〜7月。
 
コクチナシ(小山梔子,姫山梔子ヒメクチナシとも,クチナシ属)
 中国原産の常緑低木(コリンクチナシの変種),庭木,鉢物,生花用。高さ30〜40p
 の矮性,花径4〜5p,重弁の花が新梢に付きます。花期は7月。木村四季咲きクチ
 ナシやマルバクチナシは本種の改良種。
 
キムラシキザキクチナシ(木村四季咲き山梔子,クチナシ属)
 中国原産で古くより栽培されるコクチナシの園芸改良種(常緑小低木)で,昭和33年
 木村保種氏の作出。矮性の鉢物用で早咲き,多花性,四季咲きで,摘芯により何時で
 も開花させられます。高さ30〜40p,花は白色八重咲きで芳香があります。
 
ホフマニア・フルゲンス(ホフマニア属)
 メキシコ原産の多年草で,昭和38年頃に渡来。小形観葉植物として鉢植え。高さ約50
 p,葉の表はビロード状紫緑色,裏面は紫紅色。
 
トキワナズナ(常盤薺,ホーストニア,雛草ヒナソウとも,トキワナズナ属)
 北米原産の耐寒性多年草で,明治17〜18年頃に渡来。庭植え,鉢植え。高さ2.5〜18
 p,花冠は径8〜12oの高杯形で4裂し,花は糸状小花,花梗上に単生します。花色
 は菫色,青色,白色など中心が黄色で美しい。花期は3〜6月。
 
サンタンカ(山丹花サンタンカ,三段花サンダンカとも,サンタンカ属)
 中国南部,マレーシア原産の常緑低木で,正保年間(1644〜1647年)に渡来。温室で
 鉢物,また暖地では花木。花冠は丸形で4裂,筒部は細長く2〜2.5p,花は散房花序
 に頂生,花色は朱紅,また橙,白など。花期は冬から春。品種にサンキスト(台湾よ
 り渡来,淡緑黄色花)があります。
 
イクソーラ・コクキネア(サンタンカ属)
 インド原産の常緑低木,1800年欧州に紹介。観賞用として古くから栽培(温室鉢物)。
 高さ1〜2m,花冠の花色は緋紅色で,散房花序に頂生。花期は7〜8月。核果は紅色
 で半球形の種子が2個あります。
 
シロバナサンタンカ(白花山丹花,サンタンカ属)
 インド,ビルマ原産の常緑低木,1800年欧州に紹介。庭木などに栽植(わが国では温
 室鉢物)。花冠の筒部の長さ8o位,花は白色,球状に多くの花を集散花序に付け,
 芳香性。近似種には花の芳香が強く5月初めに白色,後に黄褐色になるマダガスカル
 原産の小低木ニオイサンタンカ(大正末年に渡来),またキバナサンタンカ(昭和10
 年)があります。
 
アッサムニオイザクラ(ルクレア属)
 インド・アッサム地方のカシー高原(標高1300〜2000m)原産の半常緑又は落葉低木で,
 最近渡来。花径2.5p,桃色花を密生し,芳香性。花期12月頃。別種のブータン地方原
 産のグランテイフォーリアは白い管状花で秋に紅葉,また古く渡来のグラチシムはヒ
 マラヤの野生で淡紅色又は紅色の花を咲かせます。
 
アラゲカエンソウ(荒毛火焔草,マネッチア属)
 パラグアイ,ウルグアイ原産の蔓性常緑低木,鉢植え用。花は赤色で先端は黄色,筒
 状で長さ2p。花期は春。同属にカエンソウがあり,漏斗状の花を付けます。
 
ヒゴロモコンロンカ(緋衣崑崙花,コンロンカ属)
 熱帯アフリカのコンゴ原産の常緑低木で,明治5年に渡来。鉢植え用。蔓は普通40〜
 60p,花冠は漏斗形で筒部に紅毛があり,裂片の内側は白又は黄色,萼片は赤色(1
 片は葉状で大きく緋紅色で光沢あり)。花期は5〜6月。
 
コケサンゴ(苔珊瑚,タマツヅリとも,ネルテラ属)
 南米,中米,ニュージーランド,タスマニア原産の多年草で,大正末に渡来。鉢植え
 にして実を観賞。花は小さく淡緑色。果実は熟すにつれて橙色から赤橙色になり,7
 〜8月から冬まで落ちません。
 
ペンタス(草三段花クササンダンカとも,ペンタス属)
 熱帯アフリカ,アラビア原産の多年草で,明治末に渡来。花壇や鉢植え用。高さ30〜
 60p,花は紫桃色で散房花序に20花程付けます。花期は秋〜冬。変種には白色花の
 var.alba,洋紅色のvar.kermesianaなどがあります。
 
ベニマツリ(ベニマツリ属)
 メキシコ,キューバ,パナマ原産の常緑低木で,明治初期に渡来。室内観賞用として
 鉢植え。高さ2m位,花は鮮橙赤色で喉部が黄色の厚弁鐘形花で,10〜30輪を頂生する
 集散花序に咲かせます。花期は晩秋〜冬。
 
ハクチョウゲ(白丁花,ハクチョウゲ属)
 台湾,中国,インドシナ原産の常緑小低木,『元禄7年花譜』(貝原益軒)などに記
 載され,わが国にはそれ以前に渡来。高さ1m位,葉に悪臭があり,花色は白又は帯紫
 白か淡紅色,長さ1p位の花を葉腋に単生。花期は5〜6月。根は薬用。近似種に二
 重弁のフタヘザキハクチョウゲ,葉に白覆輪の入るフイリハハクチョウゲ,紫花のム
 ラサキハクチョウゲなどがあります。
[次へ進んで下さい]