07a 日本産薬用植物X
ハハキギ(外国産)
ハハクリ → アミガサユリ(外国産)
ハハコグサ(キク科/多年生草本)
原野に自生 春夏に黄色の頭状花 全草(鼠麹草ソキクソウ)は鎮咳・去痰薬
パパヤ(外国産)
ハブソウ(外国産)
ハマゴウ(クマツズラ科/低木)
海岸に自生 夏に円錐花序に紫色の唇形花 果実(蔓荊子マンケイシ)は解熱・強壮・清涼
剤・浴湯料
ハマジシャ → ツルナ
ハマスゲ(カヤツリグサ科/多年草)
本州〜九州の海岸や河原などの砂地に自生 乾燥球茎(香附子コウブシ)は婦人薬(通経
・鎮痙)
ハマゼリ(セリ科/二年生草本)
北海道〜九州の海岸砂地に自生 晩夏に複散形花序に白色の五弁花 果実を蛇床子ジャ
ショウシと呼ぶが真正の蛇床子(ヤブジラミ)ではない
ヤブジラミの果実(蛇床子)は収斂性消炎薬として外用(婦人陰腫・粘液分泌物除去)
ハマナシ(ハマナスとも バラ科/低木)
北海道・本州(東北・北陸・山陰地方))の海岸砂地に自生 濃桃色の花 果実はローズ
油やローズ水の原料(矯味矯臭),新鮮花は収斂作用(下痢・月経過多など)
シロバナハマナシも同じ,マイカイ・ヤエハマナスも賦香料
ハマナス
ハマビシ(ハマビシ科/一〜二年生草本)
海辺の砂地に自生 夏に黄色の五弁花 種子は強壮・浄血
ハマボウフウ(浜防風 セリ科/多年生草本)
海岸砂地に自生 夏に複散形花序に白色の花 乾燥根(浜防風ハマボウフウ・防風の代用)
は風邪(発汗・鎮痛・解熱薬)・屠蘇散(正月)・浴湯料など
ハマメリス(外国産)
パラゴムノキ(外国産)
パラミツ(外国産)
ハラン(外国産)
ハリギリ(センノキ・ヤマギリ・ボウダラとも ウコギ科/落葉高木)
全土の山地に自生 晩春初夏に複散形花序に多数の小花 根皮(海桐皮)は去痰薬
ハリグワ → カカツガユ
ハリブキ(ウコギ科/落葉低木)
北海道〜四国の深山樹陰に自生 夏に狭円錐花序に緑色の小五弁花 全株芳香 茎葉
は解熱・鎮咳,根は肺炎
ハルウコン(外国産)
ハルガヤ(外国産)
バルサムモミ(外国産)
ハルトラノオ → イブキトラノオ
ハルニレ(春楡 ニレ科/落葉高木)
北海道〜九州に自生 春に開花 樹皮(楡皮ユヒ・楡白皮ユハクヒ)は緩和剤
コブニレ・トウニレ・ノニレ(ヒメニレ・マンシュウニレ・シナニレとも)は同じ,ヨーロッパニレも同様
ハルマラ(外国産)
パルマローザ → シトロネラソウ・レモングラス(外国産)
バレイショ → ジャガイモ(外国産)
パルミラヤシ(外国産)
ハンゲ → カラスビシャク
ハンゲショウ(半夏生 ドクダミ科/多年生草本)
各地の低湿地に自生 夏に両性の無弁花 葉(三白草)は利尿剤(水腫・脚気)
バンジロウ(外国産)
バンマツリ(外国産)
パンヤノキ(外国産)
バンレイシ(外国産)
[次へ進んで下さい]