04b 日本産薬用植物U
キアイ → タイワンコマツナギ(外国産)
古来の植物染色「草木染」
キカラスウリ(ウリ科/日本特産の多年生蔓性草本 雌雄異株)
各地に自生 夏に白色の単性花 根(括楼根カロコン・瓜呂根・天瓜)は止瀉・解熱薬・利
尿・催乳,種子澱粉(天瓜粉テンカフン)は湿疹・皮膚病,種子(括楼仁・瓜呂仁)は鎮咳
・去痰・鎮痛薬,果皮(括楼皮・括楼仁)も薬用
オオカラスウリ・トウカラスウリ(チョウセンカラスウリ)も同じ
キキョウ(桔梗 キキョウ科/多年草)
山野に野生 夏秋に紫色又は白色の鐘形花 乾燥根(桔梗キキョウ根)は咳そう・気管支
炎・排膿・去痰薬・化膿症・扁桃腺炎,根は漬物
キク(外国産)
キクイモ(外国産)
キクニガナ(外国産)
キクバオウレン → オウレン
キクラゲ(キクラゲ科)
各地の広葉樹(特にニワトコ・クワ・ニレなど)の枯木に群生 子実帯(木耳)は食用
アラゲキクラゲも同様
キササゲ(外国産)
ギシギシ(タデ科/多年草)
各地の湿地に自生 根(羊蹄ヨウテイ)は緩下剤(大黄の代用,新鮮根は皮膚病外用)
ナガバギシギシ・エゾノギシギシ・マダイオウ・ノダイオウ・も同じ
キズタ(木蔦・フユズタとも ウコギ科/常緑蔓性植物)
各地の山野に自生 晩秋に淡黄緑色の小花 葉は慢性カタル疾患・黄疸・結石症
フユズタ・セイヨウキズタも同じ
キソケイ(外国産)
キダチアロエ → アロエ(外国産)
キチガイナスビ → チョウセンアサガオ(外国産)
キツネノチャブクロ(ホコリタケとも キツネノチャブクロ科)
世界中に分布 胞子(埃蕈アイジン)は止血薬,子実体は食用
タヌキノチャブクロ(ケムリタケ)も同じ
キツネノボタン(キンポウゲ科/越年草)
各地の山地に自生 春に黄色の五弁花 全草は有毒(発泡剤)
ケキツネノボタン・ウマノアシガタ・タガシラ・コキツネノボタンも同様
キツネノマゴ(キツネノマゴ科/一年生草本)
各地の路傍に野生 夏から秋に穂状花序に白色又は微紅色の小花 全草は浴湯料(通
風・リュウマチ)
キナノキ → アカキナノキ(外国産)
キノ(外国産)
キハダ(ミカン科/落葉高木 雌雄異株)
各地の山地に自生 初夏に円錐花序に黄緑色の細かい花 乾燥樹皮(黄柏オウバク)は苦
味健胃剤・腸内殺菌・消化不良・解熱・収斂剤
オオバノキハダ・ミヤマキハダ・ヒロハノキハダ(カラフトキハダ)も同じ
古来の植物染色「草木染」
キバナオウギ(外国産)
キバナトリカブト(外国産)
キバナノハウチワマメ(外国産)
キブシ(キフジ・マメブシとも キブシ科/落葉低木 雌雄異株)
各地に自生 春に穂状花序を下垂し多数の黄色の花 陰乾果実は五倍子(黒色染料)の
代用
キミカゲソウ → スズラン
キムラタケ → オニク
キャッサバ(外国産)
キャベツ(外国産)
キョウチクトウ(外国産)
キラヤ(外国産)
キランソウ(ジゴクノカマノフタとも シソ科/多年草)
本州〜九州の丘陵地などに自生 春に帯紫色の花 乾燥全草(白毛夏枯草)は結膜炎
・るいれき・瘡毒
タチキランソウ・ジュウニヒトエ・ニシキゴロモ・キランニシキゴロモも同じ
ブソロイバナの全草は食傷・感冒・頭痛
キリ(外国産)
キリンケツヤシ(外国産)
キリンサイ(リュウキュウツノマタとも ミリン科/紅藻植物門)
四国以南の海岸に分布 食用・糊料
アマクサキリンサイ・カタメンキリンサイも同じ
[次へ進んで下さい]