03d 日本産薬用植物T
 
オウギ → ナイモウオウギ(外国産)
 
オウゴン → コガネバナ(外国産)
 
オウシュウカラマツ(外国産)
 
オウシュウトウヒ(外国産)
 
オウバヒルギ(外国産)
 
オウレン(キクバオウレンとも キンポウゲ科/多年草)
 北海道・本州の日本海側の山地に自生 早春に白色の小花 根茎(黄連オウレン)は苦味
 健胃薬
 セリバオウレン・ミツバオウレンも同じ,コセリバオウレン・バイカオウレンは小形なので市場性なし
 古来の植物染色「草木染」
 
オオウメガサソウ(イチヤクソウ科/多年生草本)
 茨城県以北の海岸に近い乾燥した林中に自生 夏に白色の小花 乾燥葉は利尿・収斂
 ・消毒薬
 クマコケモモ(ウワウルシ)と同様
 
オオカナメモチ(外国産)
 
オオグルマ(外国産)
 
オオケタデ(外国産)
 
オオツヅラフジ(ツヅラフジとも ツヅラフジ科/多年生落葉蔓性植物 雌雄異株)
 本州(関東地方以西)〜九州の暖地の山地に分布 夏に円錐花序に淡黄白色の小花
 乾燥した茎幹や根茎(漢防已ボウイ)は消炎・鎮痛・利尿
 
オオニンニク(外国産)
 
オオバコ(オオバコ科/多年草)
 北海道〜沖縄の草地に自生 春夏に白色の細花 種子(車前子シャゼンシ)は鎮咳,全草
 (車前草シャゼンソウ)は利尿薬・焙って腫物吸出し
 ムジナオオバコ・トウオオバコ・ヘラオオバコもやや同じ
 
オオバナアザミ(外国産)
 
オオバマホガニー(外国産)
 
オオムギ(外国産)
 
オオヤマジソ(シソ科/一年草)
 本州〜九州の原野に自生 全草は動物用駆虫薬(回虫・十二指腸虫ほか)
 ヤマジソも同様
 
オガルカヤ(イネ科/多年草)
 本州〜九州の平野などの草原に自生 花穂は香料の保留剤
 
オキナグサ(キンポウゲ科/多年草)
 各地の山地に自生 暗紫色の鐘形花 根(白頭翁ハクトウオウ)は赤痢などの出血性疾患
 ヒロハオキナグサも同じ
 
オグルマ(キク科/多年草)
 各地の野原などの湿った処に自生 夏から秋に黄色の頭状花 花(旋覆花センプクカ・金盞
 草)は健胃・利尿・去痰薬
 ヤエオグルマ・ノヤマコンギク・サワオグルマも同様
 
オクルリヒゴタイ(外国産)
 
オケラ(キク科/多年生草本)
 本州・九州の山野に自生 秋に白色〜淡紅色の頭状花 根茎(白朮ビャクジュツ・ワビャクジュ
 ツ・蒼朮・三好白朮・玉白朮)は芳香性健胃薬・利尿薬・正月の屠蘇散の一つ
 ホソバオケラ(南蒼朮)・シナオケラ(マンシュウオケラ)・ナンマンオケラ・オオバナオケラ・中国もの(古立蒼朮・古蒼ヒネソウ)
 も同様
 
オゴノリ → テングサ
[次へ進んで下さい]