03b 日本産薬用植物T
イチヤクソウ(イチヤクソウ科/常緑多年生草本)
各地の山林内に自生 夏に白色の小花 花期全草(鹿蹄草ロクテイソウ)は切傷・毒虫・脚
気の利尿剤
ベニバナイチヤクソウ・コバノイチヤクソウ・ジンヨウイチヤクソウもやや同じ
イチョウ(外国産)
イトヒメハギ(外国産)
イヌガヤ(イヌガヤ科/常緑小高木 雌雄異株)
山地に自生 種子油は理髪用
イヌコウジュ(シソ科/一年草)
各地に分布 秋に総状花序に淡紅色の花 本属植物全草は浴湯料・冷え性保温剤
イヌサフラン(外国産)
イヌザンショウ(ミカン科/落葉低木 雌雄異株)
各地に自生 夏に散形花序に淡緑色の小花 果実は鎮咳剤・乳房腫瘍に湿布
カラスザンショウの果実は健胃薬・暑気あたり
イヌナズナ(アブラナ科/二年生草本)
北海道〜九州に生育 黄色の多数の小花 種子(テイレキシ)は緩下利尿剤・鎮咳
イヌガラシ・オオバタネツケバナ・タネツケバナなど同類のものがある
イヌハッカ(外国産)
イヌホオズキ(ナス科/一年草)
熱帯から温帯の荒地などに自生 夏から秋に白色の花 果実(龍葵リュウキ)は解熱・利
尿(汎世界的な放浪性有毒植物)
アカミノイヌホオズキ・テリミノイヌホオズキも同様
イネ(イネ科/一年生草本)
広く栽培 円錐花序に多数の小花 果実は食用・清酒,胚・果皮(糠ヌカ油)は糠油
イノコズチ(ヒユ科/多年草)
本州〜九州の林の木陰に自生 夏に穂状花序に小花 乾燥根(牛漆ゴシツ)は利尿・通
経・脚気
ヒナタイノコズチ・ヤナギイノコズチも同様
イノンド(外国産)
ノバラノリ → テングサ
イブキジャコウソウ(シソ科/小低木)
各地の山や日当たりの良い岩地に生育 初夏から夏に紫紅色の花 乾燥帯花全草(サイ
ム・タイム・チーム草)は鎮痙・駆風・鎮咳・駆虫剤
ヒメヒャクリコウ・タチジャコウソウ・セルピルムソウも同様
イブキトラノオ(タデ科/多年草)
各地に野生 夏から秋に淡紅色の密な花 根茎(拳参ケンジン)は解毒・消腫・収斂剤
ムカゴトラノオ・ハルトラノオも同じ
イブキボウフウ(セリ科/多年生草本)
山地に自生 夏から秋に複散形花序に白色の小花 乾燥根茎(防風ボウフウ・和防風)は
発汗・解熱・鎮痛薬(風邪)・関節痛
ハマボウフウの根は防風の代用品とする
オオバノイブキボウフウも同様
イボタノキ(モクセイ科/半落葉低木)
山野に自生 晩春に総状花序に白色の小花 枝幹の寄生虫イボタカイガラムシの雄虫の分泌物
(イボタ花・イボタ蝋)は強壮薬・利尿・止血外用・家具艶出し
ネズミモチ・オオバイボタも同様
イモノキ → キャッサバ(外国産)
イラクサ(地方名アイコ イラクサ科/日本特産の多年草)
本州(関東地方以西)〜九州の山地などに自生 秋に淡緑白色の小花 若苗は食用
葉は蛇の毒消し,葉茎(蕁麻ジンマ)
ホソバイラクサ・ミヤマイラクサは同様に食用
イランイランノキ(外国産)
イワオウギ(マメ科/多年生草本)
本州中部地方以北の高山帯の草原又は岩間に生育 夏に総状花序に帯紅の黄白色の蝶
形花 乾燥根(和黄耆ワオウギ)は中国産黄耆(ナイモウオウギ,強壮・止汗・強心・利尿・血圧降下
)のような薬効は認められないと云う。
イワコゴメナデシコ(外国産)
イワタケ(イワタケ科/日本特産)
長野・山梨県などの山地の絶壁に自生 子実体(白耳ハクジ)は食用
近縁種のタカネゴケノリも同じ
イワタバコ(イワタバコ科/多年草)
各地の山中樹陰の湿った岸壁に自生 夏に紫色の短漏斗状の花 葉(岩蒿苣イワヂシャ)
は胃腸薬,若葉は食用
イワナシ(ツツジ科/常緑小低木)
本州中北部の山地に自生 春に総状花序に淡紅色の鐘形の花 果実の胎座は食用
イワヒバ(イワヒバ科/多年生シダ植物)
本州〜九州に稀に自生 乾燥全草(巻柏ケンパク)は下血・脱肛薬
インドアサ(外国産)
インドゴムノキ(外国産)
インドジャボク(外国産)
インペラトリア(外国産)
[次へ進んで下さい]